政治・経済
きのうの夜、BS-TBSで 民放BS5局×TOKIOの 「みんなでBSをつくろう!」町中華で飲ろうぜスペシャルを やっていた。 bs.tbs.co.jp 自宅待機中なので店に行くことが出来ない。 だからこの番組を見て憂さ晴らしをやったのだが 玉袋筋太郎さんと…
きのう夜、やっとPCR検査を受けた病院から 「陰性」の結果を受けた。 だが、あと4日間は外出はできない。(健康観察のため) そこで以前に書きためた話から。 1月10日(成人の日)、買い物などの用事を 柏で済ませた後、その前の週に降った大雪のため…
15日の東京新聞「こちら特報部」。 納得がいくことばかりだ。 岸田内閣はウクライナ侵攻にかこつけて 常任理事国の意見ばかりで動かされる 国際連合(国連)の改革に 意欲を示してるそうだが、 「資格があるのか?」という内容だったからだ。 これまで国連…
本当に馬鹿野郎は日本にたくさんいるものだ。 きのうのTBSテレビ「報道特集」にて。 千葉のロシア料理店「マトリョ―シカ」のことだ。 ウクライナ侵攻が起こると 店に来る客が増えて いまのロシアに関する情報を求めて いろんなニュースみたいとか ここに…
とても良い決断をしたと思う。 私は大歓迎だ。 www.asahi.com れいわ新選組の山本太郎代表が衆議院議員を辞職して 今夏の参議院選挙に出馬すると きのう記者会見で発表した。 それも「選挙区」からの出馬というから 大胆な決断である。 有権者に対する裏切り…
先々月のブログでMBS(大阪の毎日放送・TBS系列)が 正月の特別番組で「橋下・松井・吉村」の 維新(日本維新の会)3人組を出演させて 好き放題しゃべらせたことに対して 同局が調査チームを立ち上げたことを書いた。 shiraike.hatenablog.com その後…
きのうのブログについて ちょっとだけ修正させていただきます。 というのも、 同じきのう付の東京新聞「こちら特報部」に キエフやチェルノブイリなどの呼称変更に関する 真相記事があったからです。 国際ウクライナ学会日本支部に当たる 「ウクライナ研究会…
ウクライナ情勢に関するニュースは ロシア軍が首都キエフ(キーフ)を 陥落できず、親ロシア派が多い南方(黒海に近いところ)に転回したことで、 キエフ州で虐殺された死体が多数あったという ニュースが多くなった。 東京新聞のきのうの1面は 410もの…
ついにその時が来た。 アメリカのAmazonで労働組合が出来たのだ。 ニューヨーク市のスタテン島にある倉庫の従業員は 1日、労働組合結成を賛成多数で可決したというニュースを きのうの日本の新聞が伝えたのだ。(写真は東京新聞3日の紙面。) www.jcp.or.j…
嬉しかった。ほんとうに良かった。 でも「うっせえわ!」(外が)。 表現の不自由展・東京が昨年の延期から ついに7年ぶりの開催となった。 ネットで予約を取り、きのう行ってきた。 開催初日の12時からの50分間。(コロナ対策のため) 会場は国立市市…
いやはやこの報道には驚いた。 www.tokyo-np.co.jp 「鬼木誠防衛副大臣は30日の衆院外務委員会で、 防衛省陸上幕僚監部(陸幕)が 武力攻撃に至らないグレーゾーン事態の一例として 『反戦デモ』を挙げる行政文書を作成した上、 保存期間の経過前に廃棄し…
映画「宮本から君へ」の日本芸術文化振興会(芸文振) 助成金交付が出演したピエール瀧の覚せい剤所持による逮捕で 打ち切られたことに対する裁判で 3月3日、東京高等裁判所(高裁)で控訴審の判決があった。 足立哲裁判長は原告側の制作会社「スターサン…
「官製春闘」はもはや産別で バラバラ回答になってしまったようだが、 それでは非正規労働者はどうかというと、 ウーバーイーツ(ウーバー)の配達員が ユニオン(労働組合)をつくって 団体交渉が行えるかということで 東京都労働委員会に申し入れた 審理が…
本当なら、 阪神タイガースが藤浪晋太郎が好投したのに 替わった後に大逆転負けをしたことで 「矢野燿大監督はいますぐ辞任しろ!」と 書くところだったが、 webニュースで明るいニュースが入ったので 急きょ予定変更。 まず、前回の参議院選挙のときの 安倍…
いやはや、きのうは目まぐるしいほどの ニュース続きだった。 サッカーでは日本代表が オーストラリアに2-0で勝って 7大会連続のW杯出場を決めたかと思えば www.nikkansports.com その試合が始まる前に 北朝鮮が排他的経済水域の外に 弾道ミサイルを落…
「2022年3月23日 3月23日、午後6時から、 国会議員に向けてウクライナのゼレンスキー大統領が オンラインで演説を行いました。 他国向けの演説と比べてトーンを落として、 やや抽象的な印象でした。 それは、日本国憲法第9条によって、 日本という国が戦争に…
いまや戦争は武器のみならず IT社会の発展による 「情報戦」もエスカレートしている。 ウクライナのゼレンスキー大統領は アメリカ・イギリス・カナダ・ドイツの各国議会でオンラインによる 演説を行い多くの議員の拍手喝采を得ている。 そして23日には…
ウクライナに対する支持や 支援が拡大するのはいいことだとしても その一方で気になるのは ロシア人への差別と迫害、 そしてあらゆるロシア的なものの 排除である。 3月13日の東京新聞特報面より。 前川喜平元文科事務次官の本音のコラム。 「ロシア人と…
「所属事務所関係者によると、 宝田さんは11日に雑誌の取材を受けた。 3時間以上に及ぶ長時間なものだったが、 疲れた様子を見せることもなく、 ロシアによるウクライナ侵攻を厳しく非難するなど、 平和への思いを熱く語っていた。 帰宅後の同日夜になっ…
輸送機であるが、 使われる機会はいつ来るのか。 もしかしたらその時の日本は 「戦争のできる国」になるだろうか? オスプレイである。 3月6日の東京新聞千葉面の記事より。 防衛省北関東防衛局から木更津市に 陸上自衛隊(陸自)が導入した V22機が、1…
きのうの夜、姉が残業で遅く帰宅した。 なんと国税庁ホームページ(e-Tax)からの 確定申告書を送付するときのアクセスが システム障害を起こして 「今日は帰れないなぁ」というところまで 追い込まれてしまった、ということだった。 www.asahi.com e-Taxの…
「明日のハナコよ!君は悪くない!」に続いて 再び東京(中日)新聞の社説より。 3月9日付。 「避難者の人権は画餅か」 画餅とは「絵に描いた餅」 つまりどんなに美しくても食べられないということ。 いまウクライナからポーランドやドイツなど 周辺諸国へ…
5日に参加した福島第一原発事故に関する集会でも この関係のビラが配られた。 事故当時6歳から16歳の男女6人が 東京電力(東電)に慰謝料など 総額6億1600万円の損害賠償を求めて 東京地方裁判所(地裁)に提訴した件である。 6人の原告のうちの…
5日のwebニュースで知った。 「埼玉県戸田市の市議選をめぐり、 当選無効と判断された スーパークレイジー君こと西本誠市議(35歳) が判断の取り消しを求めた裁判で、 最高裁は4日、市議の上告を退ける判決を言い渡しました。 当選無効が確定し失職する…
東日本大震災から11年の時が経った。 今年(2022年)はコロナ禍による まん延防止予防措置(まん防)が 3月11日まで千葉県で解除されることがないので 福島に行くことを諦めた。 そのかわりに購読している 「たんぽぽ」(松戸市民ネットワーク「松…
ひなまつり気分どころではなくなった おとといの3日、読売新聞朝刊の4面を見て 強い憤りを感じた。 なぜかというと、 2日に行われた参議院予算委員会で 立憲民主党(立民)の杉尾秀哉氏の質問について 批判が飛び出しているというのだ。 なんで野党として…
No War! 日本からも世界からも この訴えが大きく響いている。 しかし、ロシアとウクライナとの停戦協議は いまだ平行線のままだ。 www.tokyo-np.co.jp www.asahi.com 双方が以前からの主張を繰り返すような状況が続くなかで 打開策があるのか。 国会で…
先月27日の東京新聞朝刊は いまから4年前の2019年(令和元年)6月30日の サンデー大図鑑を14・15面に再掲載した。 「ウクライナ 欧米とロシア対立の最前線」がメインテーマで、 副題はこれだった。 「『刷新』に挑む大統領はコメディアン」。 …
ロシア軍はついに 首都キエフの完全な制圧へ向けて 最悪の方向に動き出そうとしている。 www.tokyo-np.co.jp その一方できのうは 日本の植民地時代の朝鮮(韓国)で 朝鮮人の民衆が独立宣言を行い 日本軍の制圧を受けた記念日である。 (三・一独立運動) ni…
戦闘が続いているウクライナであるが きのう、日本からチェルノブイリ原発事故で 小児がんにかかったウクライナとベラルーシの子どもたちの 保養などの支援活動を行っている チェルノブイリ子ども基金の通信が届いた。 その中に別紙で緊急メッセージが入って…