東京

唐草模様の #風呂敷 を久しぶりに見た( #高尾 #中央本線 #中央線 #甲府 #ヴァンフォーレ甲府 )

4月29日のJ2リーグのヴァンフォーレ甲府の試合を 見に行く途中で懐かしいものを見た。 唐草模様の風呂敷(ふろしき)だ。 最近のふろしきはずいぶん多彩な模様が多くなって 昔のまんがでよく出てくるドロボウさんが よく使っていた唐草模様のが どうし…

地下鉄 #有楽町線 が #東武スカイツリーライン の乗り入れに決まって( #豊洲 #住吉 #亀有 #野田 #東京メトロ #地下鉄 )

かなり古い話になったが 4月の末に 東京メトロ有楽町線が豊洲から 別線を半蔵門線の住吉まで延長して 東武スカイツリーラインとの乗り入れを 2030年の半ばまでに実現させるとのニュースが入った。 www.tokyometro.jp 「この直通運転により、 国際競争力…

唄い終えた!悔いなし! #自由な風の歌 コンサート

すべて唄い終えた。 過去に参加したなかでもしっかり声は通って 緊張しても大きく口を開けて唄えたと確信した。 指揮を担当した佐藤拓先生は 練習中に良いヒントを与えてくれた。 緊張したら体中をビシっとすると声が出にくい。 むしろオオカミが「アオ~ン…

さあ #自由な風の歌 コンサートの本番だ( #谷川俊太郎 #林光 #杉並公会堂 #崔善愛 )

ひとはあるく てくてくあるく ひとはあるく のそのそあるく ひとはあるく ぶらぶらあるく ひとはあるく みちはなくても ひとはあるく さばくをこえて ひとはあるく よそみしながら ひとはあるく すきなほうへ ひとはあるく きょうからあすへ ひとはあるく じ…

#都々逸教室 6月は #備蓄米 を中心に( #松崎菊也 #松崎きくや #紫陽花 #河島英五 #都議選2025 #杉並区 #備蓄米 #アイリスオーヤマ )

6月14日は松崎菊也先生の都々逸教室、 まずは近句から。 お金隠して 自民も隠し 当選したらば 元通り 私は荻窪駅前でそういう候補を見た。 演説を終えて次の場所に移動するところだった。 こんな輩の当選を許したくはないが 選ぶのは杉並区民であり 私は…

#小泉進次郎 農水相に「営業利益は対前年比500%くらい」と言われたらしい #コメ卸 の真実( #木徳神糧 #ブレンド米 #カクヤス #国産米 #吉祥寺 )

「社名は言いませんが、 ある大手卸の売上高は前年比120%を超え、 営業利益は対前年比500%くらいです」 小泉進次郎農林水産大臣(農水相)が 6月5日の衆院農林水産委員会で コメの流通は複雑怪奇だとしてメスを入れたいという目的で このようなこ…

へぇ~ #ボンタンアメ も100周年なんだ!( #昭和100年 #山手線 #セイカ食品 #鹿児島 #キャンディー #ボンタン )

2025年5月17日のこと。 合唱の練習の帰りに山手線に新宿から乗ったら つり革がなんとこんなふうに。 なつかしい「ボンタンアメ」(セイカ食品)だ。 なぜなんだと周りのつり革を見たら こんなのが。 そうか、ボンタンアメも100周年か。 今年は昭和…

#東京都教育委員会 の失態に見た #教員免許 の知られざる「盲点」( #中学校 #教員 #教師 #東京都 #前川喜平 #東京新聞 )

教員免許状がなかったとして東京都教育委員会(都教委)が 4月から東京都の区内中学校で採用していた女性(22歳)を 同月1日にさかのぼって任用を無効にしたという ニュースを見た。 www.yomiuri.co.jp 「女性は着任前の区教委との面接で、 免許状につい…

#ト音記号 #ヘ音記号 じゃなくて #国際音声記号 がある( #合唱 #自由な風の歌 #杉並公会堂 #斉藤とも子 #音楽 #歌 )

きのう自由な風の歌コンサートの 最終練習があり、そのときの先生が教えてくれたのが 国際音声記号があるということだった。 それは唄うときに 口の開け方と息の出し方によって 記号があるという話で 「イ」を出すのにも 「ア」を出すのにも 口と息の使い方…

#広島 ( #ヒロシマ )と #明治神宮 と祈りと( #新宿 #牛込柳町 #経王寺 #宮角孝雄 #インバウンド #はだしのゲン #教育勅語 )

きのう(6月2日)は仕事が忙しくなる前の 4連休の最終日。 招待状が届いた宮角孝雄写真集出版記念写真展 「グラウンド・ゼロ・ヒロシマの人々」(最終日!)に行ってきた。 会場は都営地下鉄大江戸線の牛込柳町駅近くの 大乗山経王寺の本堂だった。 お堂…

#平和 で結ぶ #博物館 ネットワークについて( #ウトロ #東京大空襲 #市民 #ひめゆり #京都 #宇治 #知覧 #呉 #ピースおおさか #日本維新の会 )

4月4日の話。 ウトロ平和祈念館(京都・宇治市)からの 通信(ウトロレター)が届いて読んでみたら とても注目すべき記事があった。 それは「平和のための博物館市民ネットワーク」が 1998年に結成されて 年に一回全国交流会が行われていることだった…

#ラサール石井 と #あご勇 の発言に拍手を!( #日本学術会議 #学術会議 #フジテレビ #中居正広 #エガちゃん #永野芽郁 #バラエティ番組 )

きのうのブログでは 東京新聞(5月15日)の社説をもとに書いたが 同じ日の日刊ゲンダイも 2人のテレビに出なくなった、というより 出られなくなった芸人の言葉に引き付けられた。 まず一人目はラサール石井さん。 連載コラム「東憤西笑」では 日本学術会…

なぜ #学術会議 が解体されるのかというと( #監事 #評価委員会 #独立性 #共産党 #三木圭恵 #日本学術会議 #読売新聞 #東京新聞 )

おととい13日に日本学術会議を 政府の「特別の機関」から 特殊法人に「解体」する法案が 自民・公明・日本維新の会の賛成多数で 衆議院本会議を通過して いまの国会で成立する見通しだと 新聞各紙がきのうの朝刊で伝えたが 多くの学会がこの法案に反対する…

#都電荒川線 のお菓子がもうひとつあった!( #東京さくらライン #都電もなか #台東区 #根岸 #竹隆庵岡埜 )

これまで都電荒川線(東京さくらライン)に ちなんだお菓子といえば 沿線にある明美の「都電もなか」が有名で 私も何度も食べたが 先週末に姉が仕事先からいただき物で もらったのが 「ゆうゆう都電」という焼菓子だった。 包装が7000系の新旧デザインで…

#ラーメン にも様々なタイプがあるもんで…( #背脂 #醬油ラーメン #荻窪 #御茶ノ水 #マツマルラーメン #新潟発祥なおじ #燕三条 )

2月8日、都々逸教室の前に 荻窪駅南口のマツマルラーメンで 半チャンラーメン(1100円)を食べた。 テレビ番組でたくさん紹介されているから どんな味だろうかと思ったら なんと正統派の東京醤油ラーメンだった。 そうか、荻窪といえば「丸福」「春木…

#品川 の #駅ナカ で安くてうまい昼めしを見つけた

19日に田町駅の線路工事現場を見に行ったときに 品川駅に立ち寄った。 ちょうど昼飯どきだったので 駅ナカ(equte・エキュート品川)を見て回った。 どこもトレンディでかつ値段がやっぱり高いなと思ったら。 立ち食いの昼めし処という看板を見つけた…

#田町駅 の線路工事を見に行って( #山手線 #京浜東北線 #東京 #上野東京ライン #羽田空港 #羽田新アクセス  )

きのう19日ときょう20日の午前中に JR東日本の羽田空港新アクセス線関係の工事のために 山手線と京浜東北線の一部区間が運転見合わせという 情報を知ったことから 合唱の練習の前に東京駅に寄って そこから上野東京ラインの小田原行きの普通に乗った。…

#フジテレビ は見なくなりましたが( #性暴力 #パワハラ #女子アナ #サザエさん #中居正広 #第三者委員会 #反町理 #週刊文春 )

まぁ本当ならそんなことに付き合いたくないんですが 週刊文春の書いていたことは一部修正したところを除いて 大方が本当だったということと 地上波からいつの間にBSのプライムニュースに移っていた 反町理という記者上がりがパワハラをやっていたという事実…

ラーメンたべたい?だったら…( #武蔵境 #らーめんせい家 #せい家 #醤油とんこつラーメン )

体調がもとに戻ったということで 今週のお題「ラーメン」について書きたい。 つい最近では15日の合唱練習に行く前に 駅前の「せい家」で餃子とねぎ豚丼のセットを食べた。 以前は柏駅東口に店舗があった。 地元の名物カレーとのセットメニューがあって 気…

きのうは #期日前投票 と合唱の練習と #中央線快速 の #グリーン車 と( #日本人材育成協会 #労務管理士 #小倉正行 #関根ジロー #千葉県知事選挙 #千葉県知事選2025 )

きのう(3月15日)は あらゆる用事をこなした。 まず労務管理士の初期研修講座(通信教育)を 郵送するために切手を買ってポストへ。 4問づつを郵送してこれを答えて(テキストは参照しても良い) まだ送り返すという作業を今年中に繰り返す。 問題は一…

#東日本大震災 14年目の身近な課題( #防災 #避難 #備え #避難所 )

2011年3月11日から14年経った。 テレビや新聞などであの時にまつわることを 振り返る証言や記憶を見たり聞いたりするたびに 忘れてはいけないことを考える。 それは、いつ自分も 被災者になるかがわからないことだ。 能登半島に住む人々も まさか元…

もう3月で都々逸の会( #松崎菊也 #荻窪 #読売日テレカルチャー荻窪 #よみうりカルチャー #残り雪 #千葉県知事選挙 #斎藤元彦 #兵庫県 )

(きのうのつづき) 都々逸の会はもう3月になった。 その前に新年度の更新(受講の申し込み)を済ませて。 最近あったことから。 知事選始まり おかげで静か うるさいやつらは 圏外(県外)へ おわかりだと思います。 立花とかいう人は いまだにポスターを…

2025年の #いろは 都々逸できました( #松崎菊也 #松崎きくや #荻窪 #読売日テレカルチャー #都々逸 )

2024年新春につづいて 今年も1月の都々逸教室(読売日テレカルチャー荻窪)でも 「いろはにほへと…」の仮名を使った 都々逸を披露した。 いらいらしてちゃ ろくなことない はいつくばって にがわらい ほっとひといき へこんでいても とちゅうげしゃ(途…

#東電福島原発訴訟 の上告審原告側敗訴に悔しい!悲しい!( #東京電力 #福島第一原発事故 #福島 #東日本大震災 )

福島県民じゃなくても 福島第一原発事故による被災者でなくても 悲しくて悔しい気分でいっぱいだ。 原告側弁護団による東京電力の 将来的な大津波が来るという 予見性を示した資料があったことで 「強制起訴」となった 東電福島訴訟は 当時の社長、副社長の…

#新幹線 の連結がはずれた!( #東北新幹線 #山形新幹線 #秋田新幹線 #JR東日本 #JR #鉄道 )

正直言って信じられなかった。 きのうのニュースで東北新幹線「はやぶさ」 と秋田新幹線「こまち」の連結部(併結運転の)が 外れてストップしたという件だ。 www3.nhk.or.jp 実は昨年9月も 宮城県内を走行中に「はやぶさ」と「こまち」の連結部が外れて J…

父が働いたところを歩く( #秋葉原 #アキバ #神田佐久間町 #三井記念病院 #NIPPONEXPRESS  #NEX #浅草橋 #シモジマ  )

また江古田映画祭を見に行った日の話。 少し遠回りして西船橋から総武線各駅停車で浅草橋まで。 亡くなった父は呉服卸の会社に勤めていた。 秋葉原が最寄り駅だったが、 電気街のほうではなく神田佐久間町という住所にあった。 いまはなくなったが私は生前に…

#江古田 で独特の洋食を食べる

えッ!あの居酒屋さんがなくなったんだ。 江古田映画祭を見る前に昼食を駅前でとろうと思ったら 前回もつ煮込み定食を食べた店がなくなって 3階建てのビルになってしまった。 吉田類の酒場放浪記でも出ていたし 昼のメニューも安くてうまかった。 なのにな…

#能登の花 が咲くのはいつなのか( #石川県 #能登 #珠洲 #災害ボランティア #イタリアン #スフィア基準 )

きのう27日、午後から 第14回江古田映画祭(3.11福島を忘れない)を見に行った。 トマソ・バルべッタ監督の「能登の花」。 監督の友人であるトマソ・ネグリが能登を訪ねて その風景のすばらしさに感銘したのが2023年11月。 大地震が起きる2か月前…

#日暮里 で #ビリヤニ を食べて #駄菓子 問屋へ( #インド料理 #カレー #ライタ #サムラートキッチン #モロッコヨーグル #サンヨー製菓 )

昨年の11月に行われた 伴英幸さん(元・原子力資料情報室共同代表)を偲ぶ会に参加する前に お昼ご飯をどうしようと思ったら 会場の最寄り駅だった 日暮里駅前の再開発ビルのなかに 韓国やベトナムなどの料理屋が入っていたので 思わず引き付けられた。 ス…

うつ病が治ったのになぜ職場復帰ができないのか( #JT #日本たばこ産業 #労働基準法 #労働法令 #東京新聞 )

あまりにも信じられない話だ。 「病気などの際に『休職制度』を使った従業員に対し、 企業が故意に復職させず退職に追い込むケースが問題になっている。 休職制度には法律上の規制はなく、 脱法的な解雇手段として悪用されているとの指摘がある。 問題に詳し…