東京
いやぁ、時間に遅れてしまった。 スマホの更新で出発が遅れて 東京都庁第一本庁舎の信号を挟んだ向かいで (都議会議事堂の方です。) やっていた #神宮外苑の樹木伐採に反対します の 令和のTOKYOカチカチ山行動に参加したのは 12時(正午)開始より10…
昨今のラーメンは「魚介醤油」系か 横浜「家系ラーメン」か、 はたまた煮干しダシか、なんて言われているが 背脂チャッチャッ系のコッテリ系で 長くファンが多い 千駄ヶ谷のホープ軒に 1月22日、明治神宮外苑の イチョウ並木を守るための行動に参加する前…
(きのうのブログと前後します。すみません。) 3月18日、待ち望んでいた東急線と相鉄(相模鉄道)線の 接続線が開業した。ということで乗りつぶしに行ってきた。 東京メトロ南北線から(写真は永田町駅)入ろうと思ったら なんと新横浜行きの便しかなか…
虫歯と縁のない人生を送り続けて もう長い年月が経った。 しかし、健保組合の新しいアプリを通じて 歯科検診をやっているという情報を知り それじゃあ診てもらおうと予約したのが きのう17日の13時だったが 住んでいる市のボランティア登録を済ませて 電…
いやはやだ。 きのうの仕事の終わり間際に なんとペッパーミルの大量注文があったのだ。 それも「予約」つきで。 ワールドベースボールクラシック(WBC)の ヌートバー選手のパフォーマンスから始まった 応援、というよりは みんなが一つになって優勝に向…
(きのうのブログの続きです。) 3月11日の都々逸教室では その前日は東京大空襲(東京都平和の日)だったため 講師の松崎菊也さんは戦時中に このような都々逸がつくられたと 紹介してくれたのが 「壁に耳あり 障子に目あり なんにも言うな 春がくる」 …
きのう3月11日は東日本大震災追悼の日。 しかし松崎菊也さんの都々逸教室では お題は「復興」と「卵の値上げ」、そして 岩手日日新聞のあの隠し字で WBC応援のテレビ中継記事を引っかけて 「はなさく」で当て字(縦読み)都々逸をいう課題で やってみ…
もうすぐ東京大空襲(下町空襲)があった 3月10日がやってくるが 世間の関心はガーシーや ウクライナの戦乱がほとんどで あとは東日本大震災・福島第一原発事故から12年といった 新聞記事しか目立たない。 3月7日の東京新聞「こちら特報部」では 名古…
もしも家族がいたとしたら 第2のウィシュマさん騒動になっていたのではないか。 3月4日のTBSテレビ「報道特集」で 東京都の多摩川の河川敷で ホームレス状態だったイタリア人男性が 東京入国管理局(入管)に再収容後に 自殺した。なぜそうなったのか…
この日、見逃したら もう見る日がない。 ということで3月4日 午前中にまず初めて入った 大丸の東京店。 ヤングアーティスト公募展「いい芽ふくら芽」に 以前ブログで紹介した八澤季実さんが入選したからだ。 (いただいた年賀状と名刺より。) 会場は作品…
あの「ひろゆき」というのが 小池百合子知事のアタマの中身が悪いからといってるのが 神宮外苑再開発で3000本以上の樹木が伐採される 許しがたい計画であるが 新宿区も28日にこの計画の申請を認可した。 アタマの中身が悪いのがもう一人増えたというこ…
_________2023年5月21日(日) 9:30~11:30__ _ 武蔵野スイングホール 〔武蔵境駅北口徒歩2分〕 武蔵野市境2-14-1(ドトールコーヒーのあるビルの2階) 一般¥1,000 高校生以下¥100 障がい者と介助者1組¥1,000 要予約:楽譜を当…
きのうの夜、帰宅途中に 松本零士さんの訃報を見た(webニュースで)。 www.nikkansports.com 宇宙戦艦ヤマトやキャプテンハーロックも有名だけど やっぱり銀河鉄道999(スリーナイン)かなと。 原作本(姉が借りてきた)もアニメも最後まで見たし ここか…
おととい一部だけ参加した 「米軍基地と『水』の汚染ー沖縄でも、首都圏でもー」 で休憩中にこのようなお願いがあった。 先の戦争における沖縄戦のなかで いまの首里城公園(那覇市)の地下15~35メートルに構築された 旧日本軍の第32軍司令部の「壕」…
きのうは休日だが大忙しだった。 千駄木のギャラリーKINGYOで 「1000枚drawing vol.7-A」展を見に行き、 (八澤季実さんから案内が届いた) その後郵便局と銀行で用事を済ませて 文京シビックセンターのシルバーホールで 行われた学習会「米軍基地と『水…
きのうのwebニュース(東京新聞)で 東京都は三井不動産が中心となる 神宮外苑一帯(秩父宮ラグビー場や神宮球場を含む)の 再開発事業の「施行」を17日付で許可したという記事が あった。 www.tokyo-np.co.jp この看板は12日に見に行った 国立競技場と…
はぁ?「法案の締め切りがあるので仕方がない」? ちょっと待ってくださいよ、 原子力規制委員会は政府から独立した機関では なかったのですか。 なんで閣議決定とやらで政府が国会の議論をしないで 勝手に法案を押し通すことに 「おかしい」と言えないので…
きのうのブログで書けなかったことを。 12日の行動には約150名も参加した。 (主催者側の発表) みんなで建国記念文庫の森から歩く前に 千葉商科大学学長で環境社会工学者の 原科幸彦さんからの話があった。 (写真奥のピンクのブルゾン姿の女性が主催者…
きのうはめいいっぱい歩いた。 国立競技場のバックスタンド側からイチョウ並木の入り口まで。 日本イコモスの勧告にも耳を傾けず 今すぐに大掛かりな再開発事業で 大量の樹木伐採をやり兼ねない 神宮外苑の現況に「待った!」をかけるべく いまの森を見なが…
鉄道150年の記念だからというわけではないが 何かと「撮り鉄」する機会が増えた。 これも携帯からスマホに替えた効果ということか。 サッカー天皇杯決勝の日に 日産スタジアムに行く途中で撮った 東武鉄道の特急「リバティ」。 この特急はスペーシアと違…
木更津に配備された 陸上自衛隊(陸自)の新型輸送機オスプレイ(Ⅴ22型)が 同じ東京都の立川駐屯地までの飛行訓練が 1日に開始されたことをきのうの東京新聞が伝えた。 www.tokyo-np.co.jp 「『ドバドバドバ』という重低音をとどろかせ…」 「回転翼が発…
きのう、以前ブログで書いていた件で 2つの大きな動きがあった。 1つ目は東海第二原発の運転を差し止める訴訟の 控訴審。「片方の監督が審判がしているようなものだ」と いうあの裁判長の件だ。 shiraike.hatenablog.com きのう原告側弁護団の会見で 東京…
22日の午後12時半。 明治神宮外苑のイチョウ並木の入り口。 その入って右側の明治神宮外苑の記の石碑の前で プラカードを持ってる人々と待ち合わせ。 神宮外苑を破壊されてたまるかと訴える 緊急アクションを起こすということで 集まったのだ。 www.chan…
この記事を読んだ時 「ひで~な~!」と。 19日の東京新聞夕刊社会面。 記事を書いた記者が 小倉志郎さん(81歳)が 「原発を並べて自衛戦争はできない」と書かれたプラカードを 体からつるして東海道線の上り電車のドア付近に立っていたのを 昨年11月…
14日に松崎菊也さんの都々逸教室へ行く前に 新宿京王百貨店で開催中の 全国有名駅弁とうまいもの大会に行ってきた。 仕事の昼食用のパンを買いたいのと もう一つ駅弁を昼メシ替わりにしたかったから。 まずご当地パンフェスタに。 以前に買った北海道のよ…
う~んはずれた! きのう18日、日曜日に出勤した振替休日と 東電旧経営陣が強制起訴された裁判の控訴審の判決の日が 同じだったため、10時過ぎに傍聴券の抽選券をもらいにいったら、 www.tokyo-np.co.jp なんと番号のついたリストバンド(紙の)を巻かれ…
1月9日、新宿京王百貨店の 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行ったあとに 2日間に渡る工事(外回りを全面運休)を終えた 渋谷駅の山手線ホームに。 内回りの専用ホームを拡張して 外回りのホームを入れる。 そのためにレールを人力を総動員して移動作…
14日午後、ついに始まった 読売・日本テレビカルチャーセンター荻窪の 世相を詠む「都々逸」教室。 講師は松崎菊也さん。 shiraike.hatenablog.com 新たに生徒さん1人が入ったことで (体験会に参加した1名が来なかったことで プラマイゼロだったが) 都…
8日の夜のこと。 スマホでニュースを見ていて 忘れていた情報を見た。 それが新宿京王百貨店で開催中の 「第58回元祖駅弁と全国うまいもの大会」だった。 ということで、9日(成人の日)に行ってきた。 輸送駅弁のコーナーが去年と違う場所にあった以外…
いまや立憲民主党といえば 岐阜5区から立候補した今井瑠々が 4月の岐阜県議選に「自民党推薦」で出馬するために 離党したということで大騒ぎになっているが こちらは驚いていない。 というより、またかといった感じ。 地元松戸市議選で「立憲」の公認候補…