マスメディア
いやぁ驚きだ。 5月27日の東京新聞朝刊1面は マイナ保険証の代わりとなる資格確認書を紛失したり、 破損したりして再発行が必要になった場合、 加入者に1万円の手数料を取る健康保険組合(健保)が現れたという記事だったのだ。 記事では各社などの健保…
21日に放送されたNHK「あさイチ」では 就職氷河期世代の声を聞き、考えるという企画だったので 録画して見たが 壇蜜がゲストとして出たので正直驚いた。 青木さやかは放送局をたくさん受けて落ちまくったということを知ってたが なんと壇蜜は2003年…
焼肉屋の洗い場で1日バイトしたら 帰宅途中に熱中症で倒れて 病院で治療後タクシーで帰宅したら 日当分を使い果たした。 労災は申請するかと聞かれたら「しません」と 答えた。 「単発の勤務で、店に迷惑をかけたくないから」 どういうことなんだ? 店との…
ストーカーによる殺人を許したことと 容疑者が私と同じ苗字であること。最悪だ。 5月3日に川崎市で、容疑者の自宅から 交際していた女性の遺体が発見された事件で その女性が昨年9月に容疑者から「刃物を突き付けられた」として 神奈川県警(以下県警と略…
以前ブロンコビリーに姉と姉の友人に連れてってもらった 話を書いた。一昨年の夏のことだったが BS‐TBSで4日深夜に放送されていた 「大田✕石井のデララバ」で ブロンコビリーの密着124時間をやっていたので それを見たら ぜったいにもう一度行こう…
仕事中にクルド人のトラック運転手をもめて 「めちゃくちゃムカついったってゆう ハハハハハ、 そうすると坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけども そこで工事している人たち 全部クルドだと全部気に入らない。 これがぶっちゃけ本音ですね。」 そこで産経新…
きょうは昭和の日だが 前日の朝に受け取った「新聞うずみ火(通巻235号)」で ジャーナリストの鎌田慧さんが 「世相を斬る」を最終面に。 東京新聞の「本音のコラム」をいつも火曜日に読ませてもらっているが よく取り上げてくれている「冤罪」について …
きのうは仕事の日だったので TBSテレビの「報道特集」を録画で見た。 米高騰に関する特集を見て思い出したことがあった。 私が小学生だった1970~80年代は 豊作続きと食の西洋化による米離れで 国は減反政策を推進してきたが 私が当時読んでいた学…
防護マスクをかぶって作業を始める。 自分を含む3名の隊員。 しかし現場に入りたくないという隊員の声を聴いた。 自分も怖い。 そのとき訓練でよく言われたこと、 「迷った時には任務に立ち返れ」。 それを思い出してその隊員に強くこう言った。 「お前の任…
(きのうのつづき) 4月の松崎菊也先生主宰の都々逸の会で 私は先月とは違ったエンジンがかかった。 「新年度」というお題で。 テレビをつけても 見たいのないよ 年度変わりは 早寝する 新年度といえば 「新入学」「新生活」で 不安や不満のなかをなんとか …
9日、というより10日のことだった。 NHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」を 9日深夜(10日0時)に録画予約したのだが まったく録画されていなかったのだ。 通知を見ると 「正常に録画されませんでした。」 「録画時間が変…
まぁ本当ならそんなことに付き合いたくないんですが 週刊文春の書いていたことは一部修正したところを除いて 大方が本当だったということと 地上波からいつの間にBSのプライムニュースに移っていた 反町理という記者上がりがパワハラをやっていたという事実…
きのうも自宅にこもって 体調の回復に努めた。 幸いにも胃腸は回復に向かっているが 食事には気を付けなければならない。 ところで、 どうしようもなくかったるいときは 活字とスマホを見るのがしんどくて きのうのブログも書くことすら大変だった。 夕方に…
フリーアナウンサーというよりも 「朝ズバッ!」「午後は○○おもいっきりテレビ」 「クイズミリオネア」「ウイークエンドをつかまえろ」 「学校へ行こう!」の司会者といったほうが わかりやすいかもしれない。 みのもんた(本名・御法川法男)さんが 3月1…
東京新聞よくやった! でも私にも自戒すべきことでもある。 きのうの「こちら特報部」の記事だ。 www.tokyo-np.co.jp クルド人差別(ヘイト)がSNSやWEB動画などで拡散されている 埼玉県川口市や蕨市の現場を記者が歩き それを生み出す仕掛けと当事者…
あの兵庫県議会の百条委員会が 斎藤元彦知事(当時・後に再選・以下斎藤と略) が「パワハラ行為」について 一定の事実を確認したことに対して 「重く受け止める」としつつも 「ウソ八百」として片山安孝副知事の主導で 告発した元西播磨県民局長のプライバ…
「斎藤元彦兵庫県知事の(パワハラ)疑惑告発文書問題を巡り、 知事選期間中に文書作成者の私的情報などを 政治団体『NHKから国民を守る党』党首立花孝志氏に提供したと認めた 維新県議2人が、県議会調査特別委員会(百条委)委員を 20日に辞職したこ…
なるほどなぁである。 来月の3月25日に行われる千葉県知事選挙に出馬する NHKから国民を守る党(N党)代表の立花孝志氏が 事前運動と誤解されてもおかしくないイベントを 3月8日に行うことがきのうのX(旧ツイッター)の タイムラインで発見した。 …
1月25日の文化放送「伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)」で リスナーからのメールで 学校の出席番号が誕生日の順番なのは 千葉県だけと知って驚いたということを知って 私も驚いた。 生まれは東京都だが幼稚園から高校まで 千葉県だったため、…
いやはや、立花孝志はいまや 石破茂やドナルド・トランプ以上に 天下無双になったということか。 きのう(2月8日)のTBSテレビ「報道特集」で 立花が自死した元西播磨県民局長の 「10年で10人」不倫疑惑についてのデマを垂れ流したことについて 「…
惜しい人を亡くした。まさにその言葉通りだ。 経済アナリストで獨協大学の特任教授だった 森永卓郎さんが28日に亡くなった。 享年67歳、すい臓がんの転移によるものだった。 27日の朝、6時からニッポン放送からTBSラジオに変えて 森永さんの話を聴…
(きのうのつづき) 生島ヒロシ氏の電撃降板(重大コンプライアンス違反で)で 果たしてどうなるかといわれた TBSラジオの「おはよう定食」「おはよう一直線」。 28日、朝5時から流れてきたBGMは いつもの「おはよう定食」と同じ。 当分代役パーソ…
フジテレビの「やり直し」記者会見が行われた きのう27日。仕事が終わってスマホを見たら 驚きの速報ニュースを見た。 27年に渡ってTBSラジオの早朝番組 「おはよう定食」(朝5時から5時半まで) 「おはよう一直線!」(5時半から6時半まで、全国…
(きのうのブログのつづき) 10月19日深夜(20日早朝)に放送された 「標本室 731部隊 細菌戦と少年」(ドキュメンタリー解放区・TBSテレビ)。 第二次世界大戦中の満州にあった日本軍731部隊の 細菌兵器の研究と製造に いまの中学生と同じ年…
あまり関心をもたない人が多くなったが 第二次世界大戦中の満州(現・中国東北部)で 細菌兵器の研究と製造を行っていたとされる 日本軍731部隊(石井四郎中将が隊長)に 「少年隊」が存在していたこと。 そして隊員だった人物がいま自らの体験を語り伝え…
11月23日にフジテレビ(小倉ベース)で見た時は お元気そうに見えたのに まさかと思った。 きのう朝に司会やラジオパーソナリティで 幅広く活躍した 小倉智昭さんが亡くなったのを ラジオ番組で聞いた。77歳だった。 2016年に膀胱がんであることを…
いやぁ、さいとう(斎藤)元彦が 兵庫県知事に再選されましたね。 県議会が不信任決議案を出して全会一致で通り 選んだ道が「失職」そして出直し知事選挙と。 もうその頃から異常な空気が漂い始めていたのかもしれない。 普通の人間の感覚だったら 県議会を…
きのう(11日)はいろいろなニュースが集中した。 まず特別国会で 自民党の石破茂総裁が決選投票(30年ぶりで)の末に 第103代内閣総理大臣に指名され、 組閣作業も進んでいる。 しかし決選投票でも石破茂は衆議院の過半数を得られなかった。 ただ、…
9月に見に行った「うんこと死体の復権」にも 出ていたカメラマンの宮崎学さんが きのう(9日)早朝に放送されたテレメンタリー2024で 取り上げられていた。 「森の探偵ととなりのクマたち」(長野朝日放送制作)。 自宅兼アトリエがある長野県駒ケ根市で …
まさにやっちまったなぁである。 17日発売の週刊モーニング(講談社)に掲載された 「社外相談役 島耕作」(弘兼兼史)で 「抗議する側も アルバイトでやってる人が たくさんいますよ。 私も一日いくらの日当で 雇われたことがありました。」 もちろんこの…