料理・家庭
あの時、財布を落とさなければ いま頃、あの店でラーメンを食べていたんだ。 そして財布が見つかって警察署まで 行って持ってきたときも すっかり忘れてしまって また月日が経って、きのう(28日) やっと初めて食べる機会が出来た。 東葉高速鉄道の八千代…
14日に松崎菊也さんの都々逸教室へ行く前に 新宿京王百貨店で開催中の 全国有名駅弁とうまいもの大会に行ってきた。 仕事の昼食用のパンを買いたいのと もう一つ駅弁を昼メシ替わりにしたかったから。 まずご当地パンフェスタに。 以前に買った北海道のよ…
8日の夜のこと。 スマホでニュースを見ていて 忘れていた情報を見た。 それが新宿京王百貨店で開催中の 「第58回元祖駅弁と全国うまいもの大会」だった。 ということで、9日(成人の日)に行ってきた。 輸送駅弁のコーナーが去年と違う場所にあった以外…
きのうは1月4日。 世間では仕事始めの日だが、 こちらはもう1日休みをもらった。 箱根駅伝が終わったので元日以来の外出。 日本橋から上野まで歩いて 途中新潟県のアンテナショップ(ブリッジにいがた)で 期限が迫って安くなっていた笹だんごと ビール(…
(きのうのブログのつづき。) いやはや、通勤ラッシュだった。 川越のホテルをチェックアウトして 以前に乗りつぶしたことがある 鴻巣駅経由免許センター行き(東武バスウエスト)に 乗ったら(午前8時前)。 さすがに鴻巣までこの混雑は続かなかったが 鉄…
おとといに続き新聞うずみ火読者の 埼玉忘年会。会場は狭山市入曽駅前の イタリア料理「デルフィーノ」。 ここのランチは何度でも食べたくなる味。 だから今回はサービスの レモンシャーベットのみで御勘弁を。 話は参加者同士の近況と おかしくなるばかりの…
3年ぶりのいい酒だった。 コロナ禍で中止していた 「新聞うずみ火」の東京忘年会に 参加することが出来た。 一次会は新宿の随園別館にて。 町中華ブームだが まったくそれとは違う本格中華と ビールや紹興酒などを味わいながら 参加した方と語りあったのは …
きのう「新聞うずみ火」の読者仲間Nさんのお誘いで 埼玉県狭山市まで足を運んだ。 先月16日に手伝った 地元の公益社団法人「オリーブ」主催の講演会の お疲れ様会に参加したのだ。 場所は狭山市駅西口すぐのスカイテラスという ショッピングモールのよう…
それにしても訳の分からない 言葉ばかりが目立っていて 肝心の中身がとても分かりにくい法案だ。 www.tokyo-np.co.jp www.yomiuri.co.jp ニュースを見ても出てくる言葉は 「個人から法人などへの寄付一般が対象」とか 「寄付を勧誘する際に「困惑」させる六…
12月6日の夜、WEB記事を見ていたら 「えっ!」と驚いたニュースを見た。 あの吉田類の酒場放浪記にも紹介された 沖縄・那覇市にある「おでん東大」が 8月に閉店していたのだ。 しかもその理由とは 店主の長浜美也子さん(58歳)が亡くなったこと。 …
(おとといのブログのつづき。) ついに11月26日、 京成電鉄のダイヤ改正で 一部のスカイライナーが新鎌ヶ谷駅に停車するようになった。 そこで12月4日に 北千住で用事を済ませた後に 千住大橋駅まで歩いて京成本線で上野へ。 車窓の比較をしてみたい…
映画館で2本立てを見るなんて おそらく小学生の夏休み以来だと思う。 ヤン・ヨンヒ監督の最新作「スープとイデオロギー」を見たくて 久しぶりの高田馬場、早稲田松竹に。 (1957年開館70周年を突破。映画館そのものが昭和遺産だ。) 見終えた感想は、…
15日は12日に働いた分の振替休日。 そして新しい職場に移ってからの給料日だった。 口座振替を確認してカレンダーの代金を郵便為替で払って、 お昼になったので「伝説のすた丼屋」で すた丼のから揚げつきの定食を食べた。 (新津田沼駅前の店舗にて、税…
13日の姉が演奏するコンサートに行く途中で 柏駅周辺で昼食をとることに決め あちこちを見て回った結果 中華料理チェーンの「珍来」の柏東口店に決めた。 ここで注文したのは 期間限定メニューの きのこカルボナーラ(税込み880円)だった。 パスタの代…
(きのうのブログのつづき) これまで私は、そば屋のカレー南蛮や カレーうどんを敬遠し続けていた。 カレーライスは好きだが なんか和風だしとカレーの絡みが 刺激が過ぎておいしさを感じなくなったのだ。 (カップ麺やレトルトのものなら大丈夫だが) しか…
2つも潰れていたか…。新京成電鉄が過去にやっていた「ラーメンスタンプラリー」で出会った店がその後どうなってるか、22日の休日に訪ねて見たが、習志野駅前と新津田沼駅から少し離れた店が潰れて跡形もなくなっていたのだ。もちろんいまでも頑張っている…
きのう見た、フジテレビの ザ・ノンフィクション「東京デリバリー物語~スマホと自転車とホームレス~」 (令和4年度文化庁芸術祭参加作品)。 www.fujitv.co.jp 以前にウーバーイーツのことをこのブログで書いたこともあり 食い入るように最後まで見たが …
きのうは安倍元首相の国葬の日だが 仕事があったので集会やデモで 直接の反対の意思表示が出来なかった。 参加された皆様にはお疲れ様でした。 そして、ありがとうと言いたい。 www.tokyo-np.co.jp 話題が変わって、 26日の東京新聞千葉版より。 www.tokyo…
いやぁ懐かしいなぁ。 でも自分はこの仕事は出来なかったなぁ。 そんなことを思い出させてくれたのが 19日(敬老の日)に放送された 日テレの「月曜から夜ふかし」だった。 「○○すぎる○○を調査した件」で 「テキトーすぎるチラシ」として紹介された、 コー…
17日、3連休の初日に お墓参りを終えた。 外は蒸し暑く、お日様の雲の間から顔をのぞかせていたので 多くの人たちが霊園に来ていた。 周辺は車が多くなっていて渋滞。 中を移動していたら 軽トラックを改造したキャンピングカーを見た。 こんなのもありな…
新しい職場のことばかり考えすぎたか。 普段ではありえないチョンボをしてしまった。 きのうの朝、接骨院に早く行って いつも通りの電車の時刻に間に合うように 駅に着くことが出来た。 そこでリュックサックの中を 「念のために」と確認してみたら 「ない!…
きのうの午後、母から 「懐中電灯があったら貸してほしい」と言われ なぜと聞いたら、 お父さん(家長・80歳代)に満月を見せてあげたいから ということだった。 (貸した電気カンテラ。) 金曜日の夜には曇り空から 満月が見えて、まさに「おぼろ月夜」と…
コロナ禍にともなう「まん防」の延長を 一部の自治体が要望したことで 飲食店がさらに苦しい状況に追い込まれているが news.livedoor.com だからこそ応援したい店を。 3月5日、松戸・小金9条の会が主催する集会、 「3・11原発事故から11年 原発事故から11…
いやはや、民事裁判とはいえ こんなバカなことがあるのだろうか。 26日のブログで書いた内容のなかにあった 2009年に元信者が 当時の統一教会(現・家庭連合、いずれも略称。)に 献金返還を求めた訴訟で 鳥取地方裁判所(地裁)米子支部が作成した和…
少々タイミングが遅れたが 20日の私は400mmℓ献血をした。 コロナ禍などの混乱で献血の協力をしても なかなか応じてもらえないということがある。 受付のときにコロナワクチン接種のことについて聞かれたり なにかと煩わしいこともあるが こういう時に…
コロナの第7波やら合唱団の練習やらで 大阪の新聞うずみ火の皆さんとは ご無沙汰状態だったが、 きのう同じ読者仲間のNさんのお誘いを受けて 狭山市へ行ってきた。 久しぶりの埼玉県の読者さんたちと いろいろな話になったが やっぱり「コロナ」と「老後」…
7月30日、自由な風の歌合唱団の練習が 杉並区の浜田山会館で行われた。 思ったよりも声が出すことが出来て良かったと同時に 「広報すぎなみ」の最新号で新しく区長になった 岸本聡子氏の抱負を見ることが出来た。 これも大きい。 www.kishimotosatoko.net…
きのう、久しぶりに銀座ナインに1番街にあるスパゲティの専門店「ジャポネ」に行ってきた。以前いつ行ったかの記憶はなくなったが昨年だったかなという感じだ。コロナ禍で密になる行列待ちを自然に避けていたのかもしれない。平日のお昼に行くと待つのが3…
もう昔の話になって申し訳ないが、 東京大空襲に関して 3月13日、浅草寺周辺の空襲の跡を見た後に、 「田中そば店」で山形辛味噌ラーメンを食べて tabelog.com その後、 ふとB級グルメ本で読んだことを思い出して、 浅草寺の裏手のほうにある ホームベー…
今週のお題「二軍のTシャツ」。 といっても、わたしの場合は 「外出の時に着る」のが一軍で 「寝間着専門」が二軍といった感じだ。 いまだに捨てられない寝間着用の Tシャツ。 いまから20年くらい前に 上野アメ横の出店(いまのヨドバシカメラ上野店あた…