#戦雲 (いくさふむ)のつづきのこと( #沖縄 #自衛隊 #うるま市 #防衛費 #兵器 #ローン #毎日新聞 #東京新聞 )

きのうの毎日新聞WEBニュースで

沖縄県うるま市でゴルフ場跡地に

陸上自衛隊の訓練場を建設計画が持ち上がっていることに

反対する集会が行われたことを伝えていた。

県議や市議、自治会関係者らの主催で、

主催者発表で約1200人が参加したということで

「住民の視点を完全に欠落させた、ずさんな計画だ」として

 木原稔防衛相に計画断念を求める決議を採択したそうだ。

mainichi.jp

映画「戦雲(いくさふむ)」では

まもなく運用が開始される

先島諸島のミサイル基地を統括する本部が

うるまの勝連分屯地にあることを伝えた。

その場所だけでなく新たな訓練場をつくられる。

それはなぜか?

那覇市を拠点とする第15旅団を

「師団」へ増強させることで訓練の増加が見込まれるからだと。

しかし、跡地が住宅街や自然体験学習施設に近接しているために

反対運動が拡大し、県議会は白紙撤回を、

市議会は断念を求める意見書をいずれも全会一致で可決したが

防衛省側は「取得後の土地の在り方を検討している」として、

現時点で白紙撤回を否定している、というより

今年度の予算案に跡地の取得費を計上しているので

もう止まらない感じということだ。

「山の上にあって秘密のベールに包まれている」

ミサイル基地を監視するのは近隣の住民のみだと

映画で知ったが、自衛隊の拡大はうるま市だけでなく

近隣の中城(なかぐすく)湾港で軍事訓練が繰り返されていることや

沖縄市での弾薬庫建設の決定など。

その一方で勝連半島でも沖縄戦のときに

ガマ(天然の壕)で避難した人が

平和ガイドを勤めている。森根昇さんだ。

父が故意に栄養失調になり徴兵拒否をしたので

一緒にガマで過ごした体験から

いま戦時中でも父をはじめ戦うことを否定した人たちの

行動や信念を捉え直したいとしているが

実際に沖縄に生きる人々も

過去の戦争の記憶を軍事力強化を止める拠り所にしている人が

どれだけいるだろうか。

辺野古埋め立てに対する「あきらめ」と

米軍と自衛隊の受け止め方の違い。

そして「経済効果」と。

揺れる沖縄の「感情」を知る日本人はどれだけいるだろうか。

と、いうよりも知ろうとしないヤマトンチュが

多いという事実を誰が知るだろうかという感じだ。

shiraike.hatenablog.com

 

 

 

 

 

#犯罪被害者支援条例 の必要性と #心情等伝達制度 と( #埼玉 #狭山市 #熊谷市 #交通事故 #更生 #テレビ東京 )

「重大犯罪の被害者や遺族を支える

 『犯罪被害者等支援条例』について、

 埼玉県内63市町村のうち24市町(38%)が

 今年の元日時点で制定していないことが、

 朝日新聞のまとめでわかった。

 14市町は2024年度中の制定をめざすというが、

 10市町は見通しが立っていない。

 犯罪被害者対策の理念をまとめた基本法の制定から20年――。

 当事者や支援者からは制定を強く求める声が上がっている。」

1月20日の朝、webから朝日新聞デジタルを見たら

この記事を目にした。

www.asahi.com

写真は佐藤咲子さん。

昨年と一昨年に

埼玉県狭山市

犯罪被害者支援条例制定記念の講演会の手伝いをした時に

お会いした方だ。

自らの過去がきっかけで条例制定を目指して

「オリーブ」という団体をつくって活動をされた方だ。

活動の目的は

なぜ条例が必要なのかということと

犯罪被害者対策の基本法が既にあることを

知ってもらうことが中心になっている。

・誹謗(ひぼう)中傷などの二次被害を防ぐ配慮

・互いの連携強化

・刑事手続きの際の勤務配慮

(上の記事から抜粋)

これが条例の中身だが

ピンとこない人が多いと思う。

しかし、あの豊島区のひき逃げ事件の

被害者遺族である松永拓也さんが

SNSで2次被害を受けて

その加害者を特定して告訴し、

事件として立件された例がある。

www.asahi.com

しかし、ここまでに至るには

本人に重い負担がかかる。

しかも周囲に理解されないケースが多いのだ。

佐藤さんは子どものころに

両親を強盗事件によって失った。

まだSNSどころかインターネットさえない時代だが

自身の過去を他人に打ち明けられないことも多かったはずだ。

現在の佐藤さんは家庭農園をするほどの

活動的な女性だが、それでも

同じ境遇にいる人達のことを忘れずに

条例の必要性を理解してくれる

つながりを拡げようとしている。

犯罪被害を知ってもらうことから

それが「防犯」への推進へと。

ここまでくれば良いのだが

まだまだそれは道半ばだ。

それでも佐藤さんのような存在だけでも知ってほしい。

(付記)

テレビ東京で17日に放送されたザ・ドキュメンタリー

「途絶えぬ記憶」で2008年2月に

埼玉県熊谷市で起きた飲酒運転による

7人死傷事故で8年もかけて裁判を争った

被害者遺族の苦悩と関東交通犯罪遺族の会「あいの会」のこと。

(池袋事故の遺族・松永拓也さんも会員になっている)

さらに更生のために

心情等伝達制度によって遺族が受刑者(加害者)に

間接的だが思いを伝えることが出来ることを知った。

遺族の記憶を犯罪予防へつなぐ動きが始まっているのだ。

www.tv-tokyo.co.jp

 

 

 

shiraike.hatenablog.com

shiraike.hatenablog.com

#映画 「戦雲(いくさふむ)」を見て( #沖縄 #自衛隊 #琉球弧 #国民保護法 #石垣島 #宮古島 #与那国島 )


f:id:shiraike:20240318194631j:image
「戦雲がまた湧き出てくるよ 恐ろしくて眠れない

 権力者たちは何を見ているのか」

振替休日のきのう、ポレポレ東中野

三上智恵監督の最新作「戦雲(いくさふむ)」を見た。

本編が始まってすぐに語りをつとめる

山里節子さんがカッコ内の思いをウチナーグチで歌う。

祖先から受け継がれた歌だ。

そのふもとに構えるのは於茂登岳

ここにミサイル基地が作られたが

まだその前の映像。

ここに出来ることは自らの心臓をえぐり取られるくらい

苦しいと山里さん。

琉球弧を護ることを目的に自衛隊の配備強化を進めることは

そこに住む島人(しまんちゅ)に

新たな不満と不安をもたらし

対立や分断をもたらす。

しかしこの映画が伝えるのはそれだけではない。

与那国島のおじい、カジキ漁師の川田一正さん。

戦前生まれの80代で若い時に親と離れて苦労をしたが

与那国に来て家族が出来て幸せと掴む。

川田のおじいは自衛隊が来ることに反対はしていない。

人口が増えて島が豊かになれば良い。

しかし現実は自衛隊ばかりが拡大して

地場の産業は良くなっていない。

保守系でありながら自衛隊に疑問を持ち

国民保護法による避難計画でも

積極的に質問や意見を出している。

石垣島ではミサイル基地に関する住民投票を求めて

若者たちが活発に行動したが議会は否決。

石垣市自治基本条例から「住民投票」も削除され

残されたのは沖縄戦を体験したおじいとおばあだけになった。

その一方で宮古島では

楚南由香子さんと娘の明香里さん、さらに

下地茜さんとその両親(博盛さんと薫さん)と

世代を超えた「抵抗」があった。

国は自分たちがいずれ反対することに

あきらめることを待っているが

ほんとうに諦めたらここでは生きていくことができない。

だから声を出し続ける。

本島ではうるま市に離島の駐屯地を管轄する

陸上自衛隊のミサイル基地統括本部がある。

あそこから予告なしに銃弾を利用する訓練があった。

近所にまで聞こえるのに

説明をする防衛省側は騒音に影響はないとウソをつく。

しかし拡声器からの抵抗の声に

突然訓練が休憩になる。

本当に自衛隊は島民を守れるのか。

最後に出てくるのは与那国島の久良部ハーリー。

川田のおじいが応援する南組(他に北組・中組がある)にも

自衛隊の人が練習をして参加している。

みんながひとつになって応援し

総合では中組に取られたが第三戦で勝利してみんなで喜ぶ。

でも自衛隊は転勤があるのでずっとハーリーには参加できない。

自衛隊があろうとなかろうと戦争は起きるときは起きる。」

川田のおじいの言葉。

足をカジキの角で刺されても船を降りずに

再び漁へ。そして大物を釣った。

それがラストシーンに。

この島にとって最大の脅威は何なのか。

もっとヤマトンチュ(本土の人間)は

考え直すことが必要だ。

私は見終えてそう感じた。


f:id:shiraike:20240318194651j:image

shiraike.hatenablog.com

#能登半島 の幻の #駅弁 ( #北陸新幹線 #能登 #七尾 #和倉温泉 #のと鉄道 #七尾線 )

16日、北陸新幹線が金沢から敦賀へ延伸した。

でもあんまり乗る気にならない。

北陸本線は長野から金沢に延伸する前に

青春18きっぷ」で同区間乗りつぶしして

頚城トンネルの中にある「筒石」駅に途中下車しながら

のんびりと旅したことで

それ以上の欲を持たなくなったからだ。

むしろ気になったのは

能登半島地震七尾線のと鉄道も大きな被害に遭いながらの

全線再開へ向けて奮闘しているとの便りを聴く。

そのたびに思い出すのは

七尾で売られている、というより

売られていた駅弁「玉宝」のことだ。

今からもう30年くらい前に能登半島を鉄道乗りつぶしをした頃に

和倉温泉駅あたりで買ったのが「玉宝」。

かにとかますとかの海産物とかを使っているのが

北陸の駅弁の定番だが、

玉宝は甘めの薄めの玉子焼きで巻かれたお寿司で

中はかんぴょう・臀部・そして厚焼き玉子のみの

素朴な駅弁だったが、

とてもおいしかった。

そしてもう一度たべたいと思っても

機会がないまま時は過ぎた。

京王百貨店新宿店の元祖駅弁大会でも売られていたそうだが

私はそこで買ったことはなかった。

製造販売元の「松乃鮨」は頑張っていたが

公式HPによると

元旦の地震で被災して、いまでも断水や液状化などで

再開へのメドがたたないままだが

6代目店主の南智文さんは

最初は寄付の申し入れを断って

現地での炊き出し支援を行っていたが

一段落したときに自問自答を繰り返して出した結論は

「再建」することで

すし王国の能登を復興させることだと。

松乃鮨は玉宝だけでなく地元の海産物を寿司にして

味わってもらう努力と伝統を守る仕事をやってきた。

だったらば再建にできることを協力しよう。

そしていつかは七尾まで食べに行けるように。

matsuno-sushi.net

ekibento.jp

#憲法 違反の #武器輸出 は異常だ( #日本国憲法 #岸田内閣 #公明党 #自民党 #閣議決定 #読売新聞 #東京新聞 )


f:id:shiraike:20240316225036j:image
大谷翔平「妻」と北陸新幹線敦賀延伸で

マスコミ報道が独占されてしまったが

日本が積極的に戦争に協力することを許す動きが

加速されてしまったことを

どれだけの国民が知ることになるのか。

「自民、公明両党は15日、英国、イタリアと共同開発する

 次期戦闘機の日本から第三国への輸出解禁で合意した。

 政府は輸出方針を閣議決定した上で、

 26日にも『防衛装備移転三原則』の運用指針を改定する。」

どういうことかと言うと

日本は英・伊と共同開発された次期戦闘機は

あくまでも自国の「防衛」のみならず

国連憲章に沿った目的以外の使用を禁じる

「防衛装備品・技術移転協定」の締約国に限定して

輸出を認めるということだが

これでは意味がわからない。

しかし岸田内閣にとっては都合のよい話になる。

今回の目的はズバリ、

ロシアによるウクライナ侵攻への対抗

および泥沼と化したガザ情勢打開へ、

イスラエルへの間接的な軍事供与が可能にするために

NATO加盟国が積極的な武器支援(輸出)を迫られ

そのために日本にも「後方支援」を頼まざるを得ないことから

憲法違反の「典型的な殺傷兵器である戦闘機の輸出解禁」を

やってもらうことになったのだ。

当然ながら国会での強い反発は予想されることから

閣議決定ですべてを決められるようにしたのである。

「安全保障環境が極端に悪化する中で平和を守るには、

 日本の防衛力を強化するのは当然として、

 友好国との協力を深めなければならない。」

「開発費がかさむ戦闘機などの大型装備品は、

 資金を各国で分担する国際共同開発が主流だ。

 欧米諸国は、量産化によってコストを下げるため、

 完成品を第三国に積極的に輸出している。」

「国際社会から、

 日本は制約の多い国だとみなされれば、

 様々な装備品の共同開発に参画しにくくなっただろう。」

「大事なことは、

 世界の平和のために日本の技術をどう生かすか、

 という視点に立ち、装備品の輸出の是非を判断することだ。」


f:id:shiraike:20240316225055j:image

これらはきのうの読売新聞社説の一部をくり抜いたものだが

一見、安全保障政策ではもっともらしく見える言論だが

その裏でウクライナやガザに関する「軍事的脅威」に

日本が関わっていくことについては

わざとボカシているとしか感じない。

武器輸出をすることは他国の戦闘行為に関与することだ。

それについて議論を深めようとしないで

自民と公明で「密室論議」をすることが異常なのだ。

もちろん「台湾有事」も理由にはならない。

自らの防衛力の強化に

他国の協力を図ることなど

自殺行為に等しいからだ。

www.yomiuri.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

 

ちょっとだけ世間にお付き合いしてから考える #同性婚 について( #大谷翔平 #ドジャース #札幌高裁 #東京新聞 #日本国憲法 #岸田首相 )


f:id:shiraike:20240315231704j:image
きのうは

ドジャース大谷翔平選手とパートナーの

2ショット写真を公開されたことで

日本中が大騒ぎだった(らしい)が、

その一方でおとといには

同性婚を認めない民法などの規定は

憲法に違反すると訴えた集団訴訟で、

札幌高等裁判所(高裁)が

「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」

 と定めた憲法24条1項は

同性婚も保障すると理解できる」との初判断を示し、

 民法や戸籍法の関連規定を違憲としたとする判決を下した。

国への損害賠償については退けたが

私は大谷「妻」よりもこっちのほうに注目したい。

憲法では「同性婚」は認められているのか?

これは憲法学でもあまり論争になっていない。

性的マイノリティに関することは

9条と違って危急の課題ではないからだろうか。

だが、日本の場合は

いくら「結婚しました」と公言しても

「戸籍」を作らなければ民法上の「家族」として認められない。

どういうことかと言うと

例えばパートナーが事故に遭遇して病院に送られた場合

家族でなければ主治医(もしくは救急医)に説明を受けられないことがある。

また事件などのトラブルで警察沙汰になった時でも

家族でないと詳細な説明を受けられない、また

相続のときの問題になる。

あの岸田首相はきのうの国会で

憲法上の規定がないから違憲ではないという

政府見解があるとか言ってたが

要するに同性婚を合法化すると

「社会に大きな変化をもたらす」とかいうことを

真に受けているらしい、

だが本音じゃ

同性婚同士が家族をつくることを

「ありえない」を思い込んでいるのではないか。

www.tokyo-np.co.jp

きのうの東京新聞の「本音のコラム」で

北丸雄二さんはパートナーと家族になるために

公証役場で手続きをとったが

結婚なら婚姻届けでタダで済むところを

数十万円もかかったのだと。

だから札幌高裁の判決に希望を感じたのだと。

同性婚だって家族をつくることの何が悪いのだ。

むしろ結婚や家族は「子どもを作るために」しか

認めないことが「気持ちの悪い」ことである。

あの大谷「妻」だっていずれは

赤ちゃんのことをとやかく言われることだろうが

そんなことよりも

家族に変なこだわりを持たないことが

本物の少子化対策だと理解して

同性婚合法化を実現させるべきだと

私はそう思うのだが。

www.tokyo-np.co.jp

 

 

#オスプレイ 飛行再開と #沖縄 「戦雲(いくさふむ)」と( #普天間基地 #木更津 #映画 #三上智恵 #東京新聞 )


f:id:shiraike:20240314222836j:image
きのう、沖縄の普天間基地

屋久島沖の墜落事故以来の

オスプレイ(MV22輸送機)の飛行が再開された。(写真は東京新聞夕刊1面)

事故の原因を公式に表明することがないまま

アメリカが決めたことで

なし崩しに飛行訓練がこれからも進められるのだ。

そして沖縄だけのことではない。

私の自宅からもそう遠くない

木更津(陸上自衛隊)でも飛行が再開されるのだ。

www.tokyo-np.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

「特定の部品の不具合」

これのどこが丁寧な説明になるのか、防衛省よ。

それこそ味噌汁で顔を洗って出直せよということ。

上のHP記事では墜落した屋久島の漁民に対する

補償(捜索期間中は漁を自粛したため)が

まだ支払われていないというから

唖然茫然(あぜんぼうぜん)だ。

「日本の防衛のために運航再開は仕方ないかもしれないが、

 事故原因や再発防止策をきちんと説明するのが先だ。」

屋久島漁協の羽生隆行組合長。

組合長のもとには

防衛省から8日付で飛行停止解除を知らせる文書が届いたが、

「直接具体的な説明を聞くまでは判断できない」。

つまり屋久島沖では無理だから

まず普天間周辺から再開させようとする姑息なやり方では

反発の声が上がらないほうがおかしいのだ。

そして木更津の市民団体

オスプレイ来るな いらない住民の会」は4日、

木更津のオスプレイV22を、

防衛省が約束した配備期間(2020年7月から5年以内)

を待たずに撤収させることや、

定期整備中止を国や米軍に求めるよう、市に要請している。

またきのうは

東京新聞日刊ゲンダイ

映画「戦雲(いくさふむ)」の三上智恵監督の

インタビュー記事があった。


f:id:shiraike:20240314222923j:image

「『多少の犠牲は仕方ない』の『多少』に私たちは入っている」

楚南由香子さんが訴えた言葉。

沖縄本島からさらに西へ、

宮古島石垣島、そして与那国島まで

琉球弧」による軍事力の強化は止まらない。

もはや米軍基地に賛成・反対と言ってるほど

悠長なことを言ってられない。

いやでも応でも

沖縄は再び「戦場」にさせられるのだ。

そして日本中も戦場になる。

これは大ウソではなくなるのだ。

「『国防』をうたい

 棄民亡国へ突き進む人々へ

 島々から平和への

 切なる祈りを込めて」

三上智恵監督も「沖縄スパイ戦史」以来

なにも変わらない「うちなー」の現状にむなしさを感じたが

多くの人たちがクラウドファンディングによる支援と

「いまの沖縄を知りたい」と訴えたことで

再び映像を創ることにしたのだと。

ぜひ見に行くつもりだ。

ikusafumu.jp

shiraike.hatenablog.com