焼肉きんぐを楽しんだ夜

(昨日につづいて焼肉きんぐのお話)

10月4日の夕方、

この日の午前中に受けた眼の精密検査は

異常なしの結果をもらったので

心配していたことがクリアになった。

そのタイミングで姉と姉の知人から

「焼肉きんぐ」に誘ってもらった。

ファンブック(宝島社発行)も買ってきんぐコースが割引になる

パスポートを手に入れたので

準備は万全だ。

 

緊急事態宣言解除とあって

アルコール飲料の販売が再開したことから

ビールで乾杯して、焼肉を思う存分食べまくった。

f:id:shiraike:20211004165322j:plain

「帰れま10!」の1位になった

きんぐ塩タンは必ず最初に頼む定番。

f:id:shiraike:20211004193935j:plain

ネギ塩をちゃんと頼んで巻いてから

レモンたれをつけて食べるのがお決まり。

そしてランク外だが

4大名物の壺漬け一本ハラミも必ず。

f:id:shiraike:20211004194523j:plain

 

f:id:shiraike:20211004194255j:plain

 

f:id:shiraike:20211004194814j:plain

(最後はファンブックに出ていた通りに巻いて蒸し焼きにして

 はさみでチョキチョキと。)

焼き上がった肉に白菜キムチやナムルと合わせて

サンチュで巻いて食べると最高だ。

そして炙りすき焼カルビ(下の2番目の写真に)と

花咲上ロースも忘れてはいけない。

f:id:shiraike:20211004195109j:plain

写真は花咲上ロースをカット面を裏返して焼いたところ。

ファンブックように網の端にはいかなかったが

ガリバタ醤油が沸騰したところにカットした肉を

ドボンして煮込むようにすると

まろやかでコクのある味が最高。

そしてすき焼カルビは一気にすばやく焼いたところを

溶き卵を付けて食べるとさっぱりした食感。

その後に味噌の牛レバー、塩のやわらかホルモンと

こりこり旨ホルモン、そして

壺漬け一本ミノも外せない。

f:id:shiraike:20211005230848j:plain

ちょっと照明の関係で見づらくなっているが、

ファンブック通りにはじめてレモンをのせて焼いたら

さっぱりクセがない味になって良かった。

お酒は焼酎ハイボール

そして生マッコリも楽しんだ。

f:id:shiraike:20211005231035j:plain

なお、この日は姉と姉の知人と一緒だったが、

知人氏はドライブキーパーでノンアルコール、ただ感謝あるのみ。

そのかわり、しめは韓国フェアだったので

農心の「辛ラーメン」を。

f:id:shiraike:20211005231425j:plain

お肉のうまさと開放感。

そしてアルコール解禁で喜びが倍増した。

姉の知人はきんぐのポイントを貯めていて

いま「警視正」にまでなったのだ。

トングももらったとのこと。

食べ放題焼肉の道はまだまだ奥が深かったのだ。

 

焼肉きんぐ|お席で注文 焼肉食べ放題! (yakiniku-king.jp)

「きんぐコース」が期間中何度でも500円引きのパスポート付き! 焼肉きんぐ初のファンブックが発売~工場レポートや、アレンジレシピ、トリビアも収録 - ネタとぴ (netatopi.jp)

 

 

 

テレビ朝日「帰れま10!」に「焼肉きんぐ」が登場!

たまに姉とその知人が誘ってくれる

「焼肉きんぐ」があのタカトシの「帰れま10!」の

舞台になった。8月23日夜のことだった。

しかも「科捜研の女」映画版のPRを兼ねて

沢口靖子内藤剛志コンビがゲストで登場。

その他は生見愛瑠・錦鯉の長谷川雅紀とアンタッチャブル柴田。

結果はパーフェクトならず。

15品目の旨辛カルビスープでクリアしたが

さすがに食べ放題で白ご飯はない(錦鯉・長谷川が選んでパーフェクト潰す)。

これには驚きはないが

いつも一番に頼む壺漬け本ハラミが

31位とは驚いた。

f:id:shiraike:20210824080213j:plain

1位のきんぐ塩タン、2位の炙りすき焼カルビと

7位の花咲大ロースは私らにとっても絶対外さない定番だ。

でもそれ以上に壺漬け本ハラミは結構頼んでいる。なぜだろうか?

どうやらこういうことだそうだ。

下の写真より。

f:id:shiraike:20210824080704j:plain

攻略法の2番に「ボリュームメニューは避けろ」とある。

つまり壺漬け本ハラミのようなボリューム感があり過ぎて

他のメニューを頼めない。

すぐに満腹になるので、高価でかつボリュームが少なめで

かつ家ではつくらないのをたくさん頼むのが一番というわけだ。

平凡といえるハラミやカルビがベスト10にランキングされている理由が

それというわけだ。

また焼肉に合うおすすめの締めとして

韓国のり玉ごはんも9位に入った。

私は石焼ではないビビンバをよく頼むのだが

今度行った時はぜひ試したい。

さらにデザートではきんぐスロッピーとやわらか杏仁豆腐がランクイン。

きんぐスロッピーは

以前私が行ったときはリアルブラウニーじゃなくて

あの「ブラックサンダー」(期間限定)が乗っかっていた。

これがとてもおいしかった。

杏仁豆腐は「最後は一皿の量が少ないメニュー」として

たくさん頼む人が多いのだそうだ。

f:id:shiraike:20210824081900j:plain

それにしても食べ放題の時は

やはり攻略法を知っておくと楽しみ方に違いが出てくるのは

本当なのかもしれない。

でも豚肉や内臓関係のランキングがなかったの残念だった。

タンはともかく

ミノやレバー、ホルモンは他の焼肉屋

焼き鳥屋に行ったほうがいいということかもしれない。

 

それから1か月以上経った10月4日、

焼肉きんぐのファンブックに入っていた

パスポートを持って自宅近くの店舗に行ってきた。

緊急事態宣言解除のお酒、そして

1位、2位、7位、そして姉のみ

9位ののり玉ごはんを頼んで

肉を乗っけてその味を堪能したのだった。

(つづく)

f:id:shiraike:20211004165321j:plain

沢口靖子、『帰れま10』リベンジへ内藤剛志と再参戦!間宮祥太朗&ぺこぱは過酷旅で凹む、叫ぶ! | 帰れマンデー見っけ隊!! | ニュース | テレビドガッチ (dogatch.jp)

【帰れま10】『焼肉きんぐ』のメニューランキングのまとめ『沢口靖子』2021/8/23放送 | Activi TV

 

 

二度目の眼の精密検査終わった!

9時半の予約で3時間半(到着は9時10分だが)かかった。

きのう、休日を利用して

やっと二度目の精密検査が終わったのだ。

f:id:shiraike:20211004151534j:plain

松戸市総合医療センターにて)おう

視力・眼圧・焦点・視野は二度も受けさせられたが

主治医が違えば判断材料のことがあるから

仕方がないことかもしれないが、

生まれて初めての大病院の精密検査なので

初診の受付から外来(なぜか眼科と内科と泌尿器科が一緒だった)の

受付、そして診察前の検査など

1階から2階へと移動し、検査室、暗室などと移動し

視野検査のときに、

前の眼科医院とは別の機械だなと

ちょっとした発見をしたり

自分のまつ毛は下に長く伸びているのを

検査の人が見つけてくれたり、

さらに暗室での会話が聞こえてきたりと、

それでも多少の緊張をしながら

何とかすべてを通過して

診察の結果は

「半年または1年に一度くらい

 視野検査をすればいい」と。

つまり、緑内障の疑いは晴れたということで。

ホントウに良かった。

f:id:shiraike:20211004152445j:plain

(帰りに用事のために乗った無料シャトルバス、

 八柱駅北口まで行く。下の写真は車内。)

それにしても自分のほうに心配がないと

周りを見渡す余裕が出てきて、

自分より大変な病気や障がいを抱えていると

病院へ行くこと事態が「しんどい」ことが

よくわかるのだ。

入退院にしてもそうだ。

救急を除いて、イザそうなる時は

相談の受付に行って手続きをとって

そして検査などを受けたりすると

もうぐったりとなるだろう。

みんな健康のありがたさはわかっている。

でも体の異常はいつどこで起きるかがわからない。

できるだけお世話になりたくなくても

必ずそうなってしまう。

心の準備が出来ないこともある。

大変さばかりが見えてくる。

f:id:shiraike:20211004153126j:plain

 

「お父さんが(前立腺の検査などの)入院した時も

 入院相談から入って受付で、それからあちこちいって

 大変だったのよ。」

心配だからと付き添ってくれた姉(50代)が

待ち受け中に言ったこと。

はい、よくわかりました。

これからの体調に気を付けて

家族に必要以上の迷惑をかけないように

心がけます。

目の精密検査を受けたのだが・・・ - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

こんな偶然ってあり? 信濃毎日新聞通算5万号を買っちゃった!

9月19日のお話です。

その前日、贔屓にしている

J2のヴァンフォーレ甲府が勝ったので

新宿駅まで「山梨日日新聞」を買った。

どうして新宿駅で買えるのって?

特急「あずさ」「かいじ」

山梨や長野方面にビジネスで行くお客様へのサービスのために

中央線特急が発着する9・10番線ホームで

発売しているのです。

長野の地元紙「信濃毎日新聞」も売っているのです。

 

ま、本当なら山梨日日新聞だけ買えばいいのですが

信濃毎日新聞」も買っちゃいました。

一面は満蒙開拓の慰霊碑が長野県が一番多いという記事。

戦争の歴史を残す痕として今では貴重な存在になっているが

あまり学校の教育やマスコミが取り上げることがない。

でも風化させることは許されない。

満蒙開拓慰霊碑、長野県内が最多か 55基現存、送り出し人数の多さ反映 | 信毎web - 信濃毎日新聞 (shinmai.co.jp)

 

しかしそれより紙面を見直してびっくりした。

なんと通算5万号なのだ。

f:id:shiraike:20210924233422j:plain

1873年(明治6)7月5日の創刊で

現存する地方紙としてはなんと

山梨日日新聞に次いで2番目の歴史になるそうだ。

(全国紙を含めると6番目)

信濃毎日新聞が5万号 全国で6番目―長野:時事ドットコム (jiji.com)

紙面で振り返る歴史を見ると

長野で起きたニュースが全国的に注目を集めたことがたくさんあった。

冬季オリンピックや松本サリン事件、

御嶽山噴火や王滝村などで襲った巨大地震

新幹線開業や田中康夫さんの知事就任など。

いま地方の新聞も経営的に苦しい状況だが

やはりふるさとに一番近いメディアとして

大切な存在であり続けることを

誰もが望んでいるだろう。

これからもさらなる健闘を望みたい。

f:id:shiraike:20210924233513j:plain

「信毎ペンの庫(くら)」展の来場者ら 70年前に思いはせ、人生振り返る | 信毎web - 信濃毎日新聞 (shinmai.co.jp)

 

 

目黒区を歩き倒した話

先月の11日、八澤季実さんの個展を見終わった後

下目黒で目黒不動尊に近い場所ということで

そこまでまず歩いて行ってみた。

山手通りを南へ行くと参道の入り口があり

迷わずにすんだ。

f:id:shiraike:20210913094450j:plain

仁王門を通って高い階段を登って

本堂に着いたら手水舎がこうなっていた。

f:id:shiraike:20210913095015j:plain

コロナウイルスの感染予防のために

ふたが閉められていたのだった。

水で清めることも出来なくなったとは

複雑な感じだ。やむを得ないことでもあるが。

お寺にも神社にも見られる「手水」 – 國學院大學 (kokugakuin.ac.jp)

f:id:shiraike:20210913095302j:plain

そして本堂でもソーシャルディスタンスを保つ意味で

参拝は密接にならずに手短にお願いしますとの掲示があった。

そこでサッとお賽銭をあげて手を合わせて一礼。

健康と平和と「自由な風の歌」コンサートの成功を祈った。

仁王門に下る前に絵馬を見たら

f:id:shiraike:20210913095654j:plain

なんと、ゆりやんレトリィバアが納めたのもあったのだ。

仕事の途中かプライベートかはわからないけど

なんだか得した気分になった。

 

それから先は

東急の不動前駅に行くか目黒駅に行くかどうか考えたが

目黒駅のほうに行くことを決めて

山手通りじゃない裏道をずっと北上した、つもりだった。

途中にはパプアニューギニア大使館などがある以外は

閑静な住宅街が続いて

途中からやたらに「学芸大学」の名がついた建物や施設が

目に付くようになった。

そして大通りに出ると、東急バスの営業所とか

喜谷實母散の「キタニ」本社など、初めて見る建物ばかりで

ずいぶん目黒駅から遠くなった感じだった。

帰宅したあとで地図を検索すると、

山手通り沿いではなく

林試の森公園に近い道沿いを西に歩いていたことがわかった。

会社概要 | 株式会社キタニ (kkkitani.co.jp)

どうしようかと思ったときに

とりあえず目黒通りを駅方面へ歩いてみたら

区立の目黒本町福祉工房があり

そこのショップ(さんまるしぇ)でアイスコーヒーを頼んで一休み。

店で飲むと170円(テイクアウトは200円)、

安いがけっこううまかった。

 

そのあと、大岡山小学校のバスに乗ったら

サレジオ協会を初めて見たり

学芸大学駅に興味を持って

目黒郵便局前のバス停で降りて

歩いたら道の方向をまた間違えて

イオンスタイル(旧ダイエー)の碑文谷店にぶつかり

そこで買い物をして

最後に着いたのは

都立大学駅だった。

 

目黒区は初めてづくしで慣れない道ばかりだったが

けっこう面白かった散歩旅になりました。

また機会を見つけていってみたい。

でも用事がないので

緊急事態宣言が解除されても

かなり先になるかもしれない。

福祉の店「Sun Marche さんまるしぇ」 目黒区 (city.meguro.tokyo.jp)

イオンスタイル碑文谷 | お買物情報やお得なチラシなど (aeon.com)

私が出会った元パラリンピック代表選手(佐藤京子さん)

2020東京大会が終わってそろそろ1か月が過ぎようとしている。

組織委員会からのお知らせメールが届き、

やっとチケット払い戻しの手続きをとることが出来た。

ただし口座振込の場合は

スポンサーであるVISAカードと提携している銀行・信金・信組でないと

ダメだということがわかった。

ゆうちょまたは労働金庫しか口座がない人は

ただちにカスタマーセンターに連絡を!

そうしないと絶対に返金してくれませんから!

ニュース|東京2020オリンピック 公式チケット販売サイト (tokyo2020.org)

 

さて話題を変えて、

「新聞うずみ火」の10月号の記事から。

f:id:shiraike:20210927231653j:plain

2004年アテネパラリンピック

円盤投げの代表として銀メダルを獲った佐藤京子さん。

「新聞うずみ火」の読者同士のちょっとしたお付き合いである。

 

初めて出会ったのは8年前、

同紙のイベントで東日本の読者対象の忘年会を

新宿で開いたとき。

その頃の佐藤さんは既に選手をやめていて

話の中身も「介助犬」と「障がい者枠の雇用問題」が

ほとんど。でも身につまされた。

上の記事にもある通り車椅子で円盤投げをやっていた佐藤さんは

アテネの2年後のエレベーター事故で次のパラ出場の道が断たれたのだ。

それからさらに時が流れて、パラスポーツから遠ざかったことと、

生活することや働くこと(非正規の公務員だったが突然人員削減でクビに)

が安定しない中で、

自らの目線、つまり車椅子からの視点で

社会の「いま」を考えるコラムを

うずみ火で書き続けてきたのだ。

忘年会や大阪で行われた150号記念パーティーで何度もお会いしたが、

とても選手時代のことが聞けなかった。

しかし、東京パラの聖火リレーには

PAJ協会の推薦で

参加したと書いてあったのだ。

f:id:shiraike:20210927233703j:plain

(佐藤さんからいただいた名刺、介助犬ニコル君が表の面に。)

緊急事態宣言中の東京のため

トーチキスの参加だったが

右手で電動車椅子のレバーをとり

聖火のトーチは握力のない左手で。

介助犬協会の訓練員さんに持ってもらい

手は添えるような形にしたのだと。

 

佐藤さん自身はコロナ禍のオリ・パラ開催は

時期尚早だということで反対だったそうだ。

それでも参加することに決めて、

介助犬のニコル君には沿道が太陽熱で火傷をしないために

靴を履かせるなどの対策を講じたが

コロナの第5波のためにリレーが中止に。

でも夕方に順番が回ってきたので心配していたことが起こらず

無事に終わったのだと。

ここまで来るには揺れ動く気持ちがあったが

最後は心を落ち着けて当日を迎えたのだと。

わかる。

そして燃え尽きていない炎があったことを再確認したと。

消えた夢と希望が蘇ったのだろうか。

それが生きていくことを諦めない思いにつながったのだろうか。

そこまでは文章からはわからない、もどかしい思い。

またお会いした時にこのことについて詳しく聞いてみたい。

 

 

それにしてもニコル君が来年3月で引退とは。

新しいパートナーにも恵まれればいいのだが。

介助犬はまだまだ社会に認知されていない状況なのだし。

 

うずみ火 (uzumibi.net)

介助犬とは? – 社会福祉法人 日本介助犬協会 (s-dog.jp)

一時「心肺停止」でも検査で「異常なし」とは・・・

うちの家長(父・80歳)について

きのうの夜、母からこんなことを聞かされた。

火曜日(28日)の昼に椅子に座ったままの状態で

突然前屈みになったと思ったら、

息をしない状態、つまり心肺停止になってしまったのだと。

救急車を呼んで診察券のある

市立総合医療センター(市立病院)に搬送してもらって

精密検査を受けたら

どこも異常がないと言われたのだ。

再び同じようになったらすぐ連絡してくださいと告げられて

入院なしで帰宅は出来たのだと。

医師いわく、

前屈みになってしまったときに

脳貧血になったのではないかと。

つまり脳梗塞心筋梗塞のような重篤な状態ではなく

たまたま命に別状がない状態で

そうなってしまったということらしい。

 

思えばまだらボケと脳梗塞水頭症が重なって

倒れてからもう2年になろうとしている。

最近では少しづつ会話ができるようになり

庭に出て外を見るようになったり

少し母と近くの公園を散歩できるようになったり

晩酌を再開できるようになったりと

週2回のデイサービスなどの効果が良い方向に向かっている

ところで緊急事態だ。

コロナワクチン接種が2回済んで

大きな副反応(副作用)が全くなかっただけに

謎が多すぎる。

また近いうちに同じ状態が起こらないことを祈るしかないのだ。

もっとも昨日の夜はプロ野球を22時過ぎまで見ていたから

そこそこに体調は回復しているかもしれない。

冬はあっという間にやってくる。

寒さに気を付けて体調の急変に

家族揃って警戒をするしかないのだ。

家族の入院・手術と「超・リハビリ」と - shiraike’s blog (hatenablog.com)