野党共闘「勝利」のためにもっと「公約」のすり合わせを!

自民党総裁選は2・3位連合による決戦投票の勝利で

岸田文雄に。

でもそんなことはどうでもよい。

問題は迎え撃つ野党共闘のほうだ。

f:id:shiraike:20210929211822j:plain

きのうの東京新聞特報面、

斎藤美奈子氏の本音のコラムは野党の「公約」を取り上げている。

立憲民主党(立民)の公約を評価するとともに

日本共産党(共産)の公約である

コロナ危機下の生活困窮者に一律10万円の特別給付金の支給、

最低賃金の全国一律1500円の引き上げ、

生活保護を「生活保障制度」に改め、必要な人が全て使える制度に改革などを

「魅力的」と評価した上で

両党の方向性は

新自由主義からの脱却」で一致していることを指摘、

そして「絵に描いたアメじゃないの?」と思う人には

自民党総裁選の候補者たちも

コロナ禍で緊縮財政の人気が急落中だとして

こぞって財政出動を匂わす発言をしていることを忘れるなと。

所詮総裁選はアメリカ大統領選に例えれば

「予備選」にすぎないのだから

マスコミはヘラヘラとご祝儀報道なんかやっている場合ではない、

与党と野党どっちが本気か、論戦はこれからだと文を結んだ。

 

さて、野党はこれからどうすべきか。

やはり政策のすり合わせが大事だと思う。

総選挙はいまの制度では「自民党vs野党」になってしまう。

もはや立民とか共産とか言ってる場合ではないのだ。

少なくとも市民連合が望んでいることを

政策協定で提示しているのだから

互いの政権公約を比較して

お互いに実現可能な政策から一致させて、

それを大きくアピールして自民党の新総裁に論戦を挑めばいい。

もっとも岸田文雄はスガと同じように

まともな論戦から逃げまくることが予想される。

だからこそ、

「コロナ禍による生活救済」

モリカケ桜疑惑の再調査」

「消費税の減税」

最低賃金1500円」そして忘れてはいけない

日本国憲法の今後とさらに眞子さまご結婚問題からの

女性宮家にかかわる問題など

争点を絞って主張を続ける粘り強さが必要だ。

マスコミに文句を言う必要はない。

SNSだってあるし、

YouTubeももっと面白くする工夫があってもいい。

自民・公明に鉄槌を下すチャンスは今年の総選挙で

まさに最初で最後になることをもっと自覚して

勝利のために闘ってもらいたいのだ。

いっちょう賭けて見ないか!立憲民主党「所得税免除」の公約に - shiraike’s blog (hatenablog.com)

【会見詳報】自民・岸田新総裁 森友問題の再調査を再び否定「必要なら説明したい」:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

【自民党】茶番劇の総裁選がようやく終わった さあ次は政権交代|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

 

 

 

 

いっちょう賭けて見ないか!立憲民主党「所得税免除」の公約に

きょうは自民党総裁選の結果が出る日だが

誰がなってもロクなもんじゃない。

安倍晋三にヘイコラして

二階幹事長の首を切れないようでは

どんなに内閣を改造しようとも

深刻なコロナ禍から

私を含む日本に生きる者は

すぐに解放されることはないのだ。

 

そこで野党、まだまだ総選挙へ向けての共闘は

完全とはいえないが

各党の公約の中から、一番インパクトが高いのは

これだ。

f:id:shiraike:20210928232136j:plain

(きのう発売の日刊ゲンダイより)

27日に発表した

立憲民主党(立民)の「年収1000万円以下の人に所得税免除」である。

2021年9月27日 #枝野会見 - YouTube

もちろん実現させるには条件がある。

自民・公明を過半数割れに追い込んで

立民を中心とした新政権を実現させて

具体的な案を税務当局に出させるというところまで

持ち込まなければならない。

枝野幸男代表は今年の年末調整や

来年3月の確定申告には間に合わないかもしれないがと

バカ正直なことを会見で言ってたそうだが、

そこまで行かなくても

自民党を50~60議席以上減らせば(現有284議席

公明党との連立政権に揺らぎが出てくるどころか

崩壊させることも可能だ。

それで日本維新の会

国民民主党などを連立に加えれば、

所得税の完全な免除とはいかなくても

大幅な所得税の還付は可能になるかもしれないし、

ひとり10万円規模に一律給付金が

再びという可能性も出てくるかもしれない。

(国民民主党も公約に加えている。

 政策 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 (new-kokumin.jp)

 

いずれにしても

自民・公明に痛~いお仕置きを浴びせるためにも

枝野代表や立民にはこのような大胆に国民生活を救う

政権公約をもっと掲げて欲しい。

個人的には最低賃金1500円の

全国一律の実現も入れて欲しいくらいだ。

あと低所得者層の相続税贈与税の完全な免除も

やってほしいなぁ。

親の財産が時代とともに変動して

税金を収められない、もしくは余計に税金を納め過ぎたという

事実が多くなっているのだから。

頼みますよ!

 

相続税の基礎控除とは?計算方法と申告不要ケースを解説:朝日新聞デジタル (asahi.com)

贈与税が非課税になる条件とは?生前贈与で非課税枠を活用する方法【税理士監修】 | Vシェアマガジン - 株式会社ボルテックス (vortex-net.com)

2021年度最低賃金、全国で引き上げへ!【全国平均・都道府県別 一覧】 (kaigo-kyuujin.com)

 

 

 

沖縄「ガマフヤー」の訴えで自治体側の「意見書採択」が次々と 大阪市も!

ガマフヤー、具志堅隆松さんが訴え続ける

沖縄本島南部の土を辺野古埋め立てに使うなという件が

全国の市町村議会で「埋め立て反対」の意見書提出が採択されている報告が

たくさん出てきている。

f:id:shiraike:20210928000651j:plain

(新聞うずみ火10月号より、以下の文もこの記事より一部抜粋。)

沖縄県内は県議会とすべての市町村議会が採択されたほか

奈良県金沢市長野市小金井市(東京)、上尾市向日市(京都)、

そして大阪でも四条畷市茨木市吹田市河南町そして

大阪市でも採択されたのだった。

大阪市議会は83人中40人が(おおさか)維新(の会)。

 政令市の大阪市で採択されたことは府内の他の自治体での

 採択の追い風となる。」

(「遺骨で基地をつくるな!緊急アクション」呼びかけ人の

 茨木市・西尾慧吾さん)

 

意見書の根拠として2016年に成立した

戦没者遺骨収集推進法により遺骨の収集は国の責務とされたことで

沖縄戦もこれに適用されなければならないと

与野党の壁を越えて

「埋め立てよりも遺骨収集を先にちゃんとやれ!」と

意見が一致したというわけだ。

これからも採択の数がどんどん増えることで

「人道上許されないこと」に

なんとしてもマッタ!をかけてほしいのだ。

日本兵の遺骨も…「土砂採掘断念、全国で声を」 具志堅さん、1743議会に要請書(琉球新報) - Yahoo!ニュース

沖縄「本島南部の遺骨が入った土を辺野古埋め立てに使うな」署名3万名に! - shiraike’s blog (hatenablog.com)

沖縄戦遺骨土砂使用は「戦没者を冒とく」「新基地建設中止に全力」/ガマフヤーの公開質問に志位委員長回答 (jcp.or.jp)

 

 

経済的に困窮で引っ越しできない自主避難者に福島県がヤクザな圧力を!

避難区域外から自主避難をせざるを得ない、

それであちこちを転々とした結果

国家公務員宿舎の東雲住宅(東京都)に入ることが出来た。

しかし、猶予期間が過ぎたの機に

出ていけ、他の公営住宅に引っ越せで迫り

家賃や条件、そして仕事が見つからず困窮していると

説明責任を果たしたのにもかかわらず

ダメなら家賃の2倍の補償金を払えと脅しをかけ

それでも抵抗するなら家族や親族に脅しをかけて

なにがなんでも引っ越しさせる。

こんなヤクザ(ひと昔前ならサラ金・いまなら闇金)まがいの行為を

やっているのは誰か?

f:id:shiraike:20210906232759j:plain

6日の東京新聞こちら特報部」より。

福島県である。

断っておくが東雲住宅は福島県の所有ではない。

国である。

県の立場からすれば確かに国が配慮して

借り上げを認めている立場だから

国が約束を守って返してくれと言われれば

何も言えないだろう。

しかし、この約束には法的根拠がない。

それどころか、

f:id:shiraike:20210906233325j:plain

同日の別の紙面では

自主避難者を含む全ての福島第一原発事故の被災者を

国連のいう「国内避難民」として

安定した住居を提供する義務を負うとされている。

(東雲住宅の一部の避難者の代理人を務める井戸謙一弁護士のコメントより。)

福島原発事故「自主避難者」を国は救済せよ 国連人権委員会が勧告していた! - shiraike’s blog (hatenablog.com)

これに対して福島県

猶予期間のほかに民間賃貸費用や引っ越し費用の補助策など

やるべきことをやっていると反論。

親族への訪問による「脅し」は

「(転居が長期間進まないので)協力してもらえないかと確認しただけ」

だそうだ。

しかし、実際は

「新居を探す住宅説明会は不動産業者に民間物件を

 紹介させただけだった。

 就労支援も不十分だ。

 非正規で交通費も出なかった人たちに、

 家賃の安い都外に行けとか、あまりにも冷たい対応。」

反貧困ネットワーク・瀬戸大作事務局長)

福島県は東京都から既に公営住宅を300戸提供してもらったとして

これ以上のことを頼むことは出来ないとしたが

その一方で関係者と協力して

きめ細かな支援策を積極的にやろうという姿勢がないということだ。

その代わりに親族を通じて引っ越しをさせようとしても

実家のほうも元の住宅が再建できず

持病を持つ家族がいたり何と言っても

福島県もコロナの感染者が出ていることから

東京から故郷への帰還はまず無理だ。

それこそ「東京からコロナを持ってきた」と言われれば

どうするのか?

引っ越しなんて簡単にできるわけがないことを

どうして福島県は考えようとしないのか?

 

「家族が壊れてしまうことを心配している。

 心労がたたって母が倒れたら・・・」

「いきなり家族を訪ね、精神的に追い込むなんて」

「(県の職員が調停や訴訟をちらつかせたことで)

 そうなれば母は地元で肩身の狭い思いをする」

(非正規で働く入居者男性・46歳・いわき市から避難)

 

「県に提訴されると職場に知られ、

 職を失うのでは」

「行政に住まいを奪われ、助けを求める先も無くなったら

 どうしたらいいのか。本当に行くところが無いんです。

 どうか住む所だけは奪わないでください」

(避難中に体調を崩し、パートぎりぎりで生活する同女性・43歳・いわき市

 

この声が消される前に多くの人々に知ってもらいたい。

でなければ

「被災者の心に寄り添って」など

みんな噓っぱちになるのだ。

 

住居追われる原発避難者 支援終了、退去迫り親族に文書:朝日新聞デジタル (asahi.com)

「自主避難」3.2万人、住宅支援打ち切りに悲鳴 | 震災と復興 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

 

 

 

 

 

目の精密検査を受けたのだが・・・

8月に受けた職場の検診(社保)で

眼底検査(カメラ)で

「視神経乳頭陥凹拡大」というのが見つかったので、

専門医で精密検査を受けてくださいというのが

紹介状つきで結果が届いた。

特に自覚症状というのがなかったので

「自由な風の歌」コンサートが終わった後の

25日、姉のかかりつけの眼科医院に行ってきた。

松戸駅ビル「アトレ」5階にある。

目の焦点と眼圧と視力の検査。

やっぱり視力が落ちていた(検診でも矯正で左0.6と右0.5)のが

わかった。

そして初めての視野検査。

4つの赤い点をじっと見て

周りや真ん中でピッと光のが見えたら

ボタンを押してくれということなので

とにかく緊張の中、必死になって押し続けた。

それから長い間の待ち時間があって

瞳孔を開かせる目薬を差されて

直接眼の底を見る診察を受ける。

 

その結果、急を要することはないが

健保組合からの紹介状に

「OCT検査」が必要だと書いてあったが

この病院ではその設備がないため

市立医療センターのように手術のできる病院で診るしかないと

言われたのだ。

組合に結果を報告することになるので

面倒くさくても検査してもらった上で、

なんの異常(緑内障とか)がなければ

またここで定期的に視野をみてもらえばいいということで

あらたに市立医療センターへの

紹介状を書いてもらった。

完全予約制なのでこれからまだ

たいへんなことになりそうだ。

もっとも命に関わることではないし

早期発見につながれば運がいいと考えることにする。

それにしても患者様はひっきりなしに来ていた。

土日に診療している(しかも午後まで!)眼科は少ないから

そうなるかもしれないが、

コンタクトだとか高齢によるものだとか

みんないろいろな理由があるために

多くなるのも仕方がないだろう。

あとはコロナ禍、

待合室はドアが開けきりで換気は十分。

そうしないと、でもエアコンが効きすぎて

診療室の待ちあいの椅子が冷え過ぎたということも。

この日は残暑転じて曇り空。

週明けの台風の動きが気になる。

視野検査 | 京都府立医大病院眼科 (ganka.gr.jp)

 

 

 

 

すっかり忘れられているコロナの自宅療養者(宝島社の広告より)

22日の読売新聞朝刊より。

あの「宝島社」の一面広告が現れた。

f:id:shiraike:20210924094456j:plain

「国民は 自宅で見殺しにされようとしている。

 今も、ひとりで亡くなっている。

 涙がでる。

 怒りと悲しみでいっぱいになる。

 この国はいつから、こんなことになってしまったのか。

 命は自分で守るしかないのか。」

 

そういうことになってしまった。

緊急事態宣言が10月を前に解除されれば

コロナ感染は風邪同様になって

陽性反応は自己責任になり

自分で療養の手段を求めなければ

死んでも国に責任を問うことが出来ないのである。

 

もしもこれが違うというのなら反論してほしい。

たぶん「ない」と思うが。

「首都圏は議論しているうちに死者増加」 コロナ自宅死、なぜ地域差 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

自宅療養中の死者200人超 第4波の大阪の教訓、東京は生かせず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

 

NHKのEテレで見た 遠野のコメを復活させてどぶろくと料理にしたマルチな人

「見るテレビがないわね」

うちの母(70代)が帰宅した私に

そうボヤいた。確かに

秋分の日で番組改変期となれば

特番ばかりでいつも見ているのがなかったり

どれを見ても似たようなのばかりでは

こんな文句が出ても仕方がない。

 

風呂から上がって

夕食をとりながらなんとなくチャンネルを合わせたのが

NHKのEテレ、

「連食テレビエッセー きみと食べたい」。

杉咲花とエッセイストの平野紗季子が

岩手県遠野市を旅してそこの地元の食を味わうという内容。

最初は銘菓「明がらす」が紹介されたがまだそれは序の口だ。

こだわり | 明がらすについて | まつだ松林堂 (akegarasu.com)

メインになったのは佐々木要太郎さんが経営するレストランだ。

最初に出たのはじゃがいもそっくりの「芋サラ」。

じゃがいもとチーズと野菜をうまく生かして

見た目と味を高めている。

さらに納豆をハンバーグ上にまとめて焼いて

真ん中に卵黄をのせてソースを周りにかけている一品も

二人は満足そして感動していた。

さらにイサキのお造りには2011年に仕込んだカラスミを乗せていた。

ここから「発酵」にこだわる佐々木さんのやり方が見えてきた。

実際に一時途絶えていた地元米「遠野1号」を自力で育て

収穫したらどぶろくも自家醸造し、

さらにそのために使った麹を使って

豚肉の馴れずしをつくるなど、

すべてをふるさとの環境や空気を活かした、

そしてフードロスなどの問題についても

乾燥野菜などをつくるなど、

食べ物を無駄にしない工夫を考えている。

 

「人間はここにいるだけで地球に負担をかけている。

 だから最後は自然に還すようにしていきたい」

 

これはまさに理想の生き方だが

自然の共生はまさに難しいものがある。

しかし佐々木さんは自らの得意分野で

多くのお客さんを結びつけることに成功し

あくまでも自然に逆らわないやり方を追求しているから凄い。

このすべてを知って、私はすがすがしい気分になったが、

お二人は佐々木さんの情熱に共感した気持ちを抑えられず

帰る前に駅のソフトクリームでクールダウンしていた。

果たして私も「とおの屋 要(よう)」に一泊二日で滞在すれば

そうなるだろうか?

まだ遠野に行くことは出来ないが、あのどぶろくだけは

一度でいいから呑んでみたいなぁと。

いつになることやら。まだわからない。

(一部敬称略、再放送は26日の午後6時半から)

料理、どぶろく醸造、米の栽培。全てを自らの手で。[とおの屋 要(よう)/岩手県遠野市] | ONESTORY (onestory-media.jp)

連食テレビエッセー きみと食べたい - NHK