東京五輪はチケット買えた人を全員入れるのか!

「収容人数の50%を上限に最大1万人まで」

きのう東京五輪の観客を入れることについて

5者協議というのが行われて

とりあえずこういう方向で決まりそうだというのだ。

そこで日刊ゲンダイ(22日付)の2面。

f:id:shiraike:20210621232938j:plain

上限が1万人に引き上げられれば

チケット購入者を再抽選や

それに伴う払い戻しの手間が省けるということらしい。

当然「人流」は五輪会場に集中することは

間違いない。

それも約400万人分になる。

f:id:shiraike:20210621233338j:plain

こちらは同紙の3面より。

国立競技場・代々木競技場・武蔵野の森スポーツプラザ・有明アリーナ

青海アーバンスポーツパーク・そして東京以外の

さいたまスーパーアリーナ埼玉スタジアム横浜スタジアム

開閉会式や人気競技が行われるこれらの会場は

終了予定時刻が夜11時過ぎになるため

電車やバスに乗り遅れまいと

大きな「密」ができる。そこから感染が拡大すると予想されている。

終電が後ろ倒しになるらしいが

コロナ禍になってからダイヤ改正で前倒しになった終電が

また元に戻すことができるか、延長は可能か?

どうも心もとない。

 

私は幕張メッセで行われる競技に集中して

チケットの抽選に応募して購入を勝ち取った。

あの頃も実は競技が終了するのは深夜になるため、

都内の会場のに当たっても帰宅できないという不安があったから

自宅に近そうな所を選んだのだった。

しかしコロナによる延期や混乱までは

当然予想は出来なかったが

自分の選択に間違いがなかった。

しかしどうにもやり切れない。

直近の世論調査では

「無観客でやるべき」という意見が

もっとも多数を占めた。

 

なんだか観戦するのが気が引けるようになった。

果たして最後の選択はどうなるか。

自分でもこうだと決められない。

悩んでいる。

 

陰性証明書がないとオリンピック観戦はだめだってか! - shiraike’s blog (hatenablog.com)

東京五輪抽選の結果 - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

 

2021年最初の「自由な風の歌」合唱練習

緊急事態宣言のために

中止が続いていた、「自由な風の歌」合唱団の練習が

きのうの午前中、杉並区の久我山会館で行われた。

f:id:shiraike:20210620173123j:plain

練習では椅子も1m以上の距離を開けて

事前に体温チェック、さらに健康状態の

お尋ね票を提出するなどして

コロナ感染対策を万全にした。

写真は会場のホール入り口。

始める寸前までドアを開けて換気を整える。

もちろん唄う時はマスクは絶対に着用を。

私は昨年夏に入手したフェイスシールドも持参して

これも頭からかぶった。

f:id:shiraike:20210620173634j:plain

今年の合唱は

練習の時間が限られていることがあって

武満徹作詩作曲で

太宰文緒さんの編曲で合唱団オリジナルの

「小さな空」を新しくやることになり、

それに定番になった

「鳥の歌」(カタロニア民謡・林光編曲・北川フラム)

の2曲になる。

また練習では宮沢賢治「鶏の北斗七星」より

「祈り」(林光編曲)も唄うことになった。

ブランクが長かったこともあり

声が思うように出なかったことがあったが

「ハミング、鼻歌でメロディをやってみてください。

 そうしたほうが飛沫とかを気にしなくて済むから。」

と指導・指揮の飯村孝夫先生。

やってみると確かにこれはいける。

しかし新しい曲のメロディを覚えるのはこれから。

次は7月3日、

ここからが本番と同じように音合わせをして

9月17日を目指すしかない。

杉並公会堂・18時開演)

 

「練習中にクラスターが発生したり

 団員の誰かが陽性が出た場合は

 コンサートが中止になります。

 でもその時は感染した人を決して責めないで

 ください。コロナが拡大して

 これからどうなるかがわからない。

 だからこそです。」

実行委員の池田幹子さんからの話。

その通りだ、大切なことは

出来ることを守った上で

唄うことの出来る時間を楽しむことが

一番なのだから。

「自由な風の歌」2020年最後の練習で - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

 

 

 

「ガマフヤー」具志堅隆松さんの知らなかった発掘(沖縄戦)

毎年、慰霊の日に合わせて

沖縄に行った。

今年はコロナウイルスの緊急事態宣言の影響で

見合わせることになった。

残念なことだ。

 

19日のTBSテレビ「報道特集」では

このブログで書き続けている

具志堅隆松さんのことを取り上げていた。

f:id:shiraike:20210619202236j:plain

いままで「ガフマヤー」と誤って書いた。

正確にはガマ(壕)を掘り続ける人として

「ガマフヤー」だった。

この場を借りて訂正、お詫びしたい。

申し訳ありませんでした。

 

f:id:shiraike:20210619210254j:plain

f:id:shiraike:20210619210344j:plain

糸満市などの南部戦跡の遺骨収集を現在も続けて

ここからの土砂を辺野古埋め立てに反対する具志堅さんは

それ以外にも知らなければいけない

重要な仕事をしている。

f:id:shiraike:20210619210607j:plain

f:id:shiraike:20210619210636j:plain

シュガーローフヒル

那覇市おもろまち地区のモノレール駅に近い丘に

激戦地の戦跡がある。

戦後ここはずっと米軍用地だったのは

返還されて都市開発が進められたときに

多くの遺骨が出てきたことを知った具志堅さんは

沖縄県に工事をする前に

遺骨収集を優先すべきだと電話で要望したそうだが

f:id:shiraike:20210619211159j:plain

結果的にその丘は削られて工事は進められるところを

なんとかストップさせて

厚労省の失業対策事業に組み込んでもらって

遺骨収集を行うことが出来たのだ。

2009年10月のことだった。

f:id:shiraike:20210619211554j:plain

(作業員に遺骨に関する説明を行う当時の具志堅さん。)

この作業が行われた後に開発事業が進行して

丘は削られたが、

その近くの「蛸壺豪」で具志堅さんは

大きな発見をした。

f:id:shiraike:20210619211840j:plain

ほぼ全身を遺した

何かにしがみつきながら

死んだ遺骨。頭蓋骨には機銃掃射によって撃ち抜かれた痕があった。

f:id:shiraike:20210619212054j:plain

沖縄戦の体験者から話を聞いたが

弾丸の数は日本軍が1ならば米軍は100以上もあった。

しかも敵が近づくまで決して撃ってはならないと教えられたと。

そんなオーバーなと具志堅さんはそう思ったが

この遺骨を見て話しに嘘はなかったと思ったそうだ。

f:id:shiraike:20210619212449j:plain

何度も訪ねた魂魄の塔、

当時の米軍から禁じられていた慰霊を

生き延びた住民たちが「道徳」に基づいて

造られたのにもかかわらず

当時の本土のマスコミは

「遺骨は野ざらしにされている」と報じた。

これに沖縄の人々とマスコミは反発した。

その声を受けて政府は調査団を送り

ざらしは違うことを確かめた。

 

「遺骨を恐れず遺骨を畏れる。」

報告書に書かれた文章の一部だ。

しかし、多くの沖縄戦の犠牲者は

住民がすべてにおいて差別することなく

弔われているのに

その遺骨が遺族に戻ってきた例は

極めて少ないことも

本土の人間は知らない。

f:id:shiraike:20210619213246j:plain

北海道の日高から出征して生還した

濱本俊則さん。右足を撃ち抜かれながらも

逃げ続けた跡には

民間人も軍人もない、ただ死体が山のように積み重なっていた。

まさに「人の垣」だったと。

いまでも脳裏に焼き付いていると。

グループで移動して2度も攻撃を受けて

仲間を一瞬にして失ったこともあった。

「人間なんかひとりぼっち、虫けら。」

右へ左へと動かされて

最終的にはお前らの命もらうぞ、

死んでも知らんぷりでしょと。

だから辺野古の件も国に文句をいっても

しょうがないと。

その一方で他の遺族の一人が

具志堅さんとともに国との交渉(4月)で

戦没者の遺骨は国のものではありません!

 私たち遺族と戦没者自身のものです!」

と訴えた人もいる(米本わか子さん)。

 

みんな生き続けるために

軍人や民間人の関係なく

沖縄の大地を逃げ続けた。

しかし日本軍は本土決戦を遅らせるために

その多くの命を犠牲にした。

この歴史が風化されて消え去ろうとしている。

これから先、

もっと沖縄戦の歴史を知ることを

深めていかなければならない。

そう感じずにいられなかった。

 

慶良間チージ(シュガーローフ) : 那覇市歴史博物館 (city.naha.okinawa.jp)

翁長助静氏の足跡を訪ねて~魂魄の塔 (ayirom-uji-2016.com)

狭山から国立ハンセン病資料館へ - shiraike’s blog (hatenablog.com)

日本はますます危険な国になったのだ(沖縄・ガフマヤー) - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

 

コロナワクチン職域接種へ「山は動いた」

きのうの職場に

コロナワクチン職域接種の最新の情報が

貼りだされていた。

働く人の健康の確保のために

日本政府の要請に基づき準備を進めていて

今月23日以降に始まる職場と

来月5日以降になる職場に分かれるとのことで

私が働いている場所は来月のほうに行われるとのことだった。

詳しいことは23日以降に

ポスターやチラシで告知するとのこと。

 

ただし、ワクチンについては

武田・モデルナ社製のを使う事と

全ての働く人間以外に

出入りしているパートナー企業(要するに佐川急便や日本郵政カトーレックとか)

さらに社員以外の家族も対象にするというから

ずいぶん太っ腹な決断である。

 

こちらは市のホームページから

接種券の申請書をダウンロードして

準備を始めた。

山は動いたのだから

出来ることを進めていくまでだ。

 

なお、ワクチン接種は

決して強制ではなくて努力目標だ。

打つ打たないはその人の

「選択の自由」ということを

お忘れなく!

 

職域接種、初日は500超が申請 中小企業には課題も [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

橋本会長 尾身氏提言を尊重も…「見たい観客いる限り、最後まで探る」 21日の5者協議で決定へ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

国公私立大17校が21日開始 ワクチン学内接種:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

さようなら 築地木村家のあんぱん

どんなニュースよりも衝撃だった。

母から見せてもらった

きのうの読売新聞夕刊8面に大きく

「築地木村家 111年の歴史に幕」

「市場移転 コロナ禍直撃」

大好きだったあの「あんぱん」が

もう二度と食べられなくなったのだ。

 

木村家(キムラヤ)といえば

銀座4丁目に本店があり

真ん中に桜の花の塩漬けを仕込んだ

酒種で発酵させた生地の

あんぱんが有名だが

そこからのれん分けした店が

築地にあり、

しかもまったく違うあんぱんを作っているのを知った。

1990年の後半、

文春ビジュアル文庫の「東京B級グルメ」シリーズを

読んだのがきっかけだった。

本願寺の向かいの奥にある店は奥行きは狭いが

実に多くのパンが並んでいて

その中でも4種類もあるあんぱんが一番人気だった。

オーソドックスなのはケシの実をまぶした

つぶあんのあんぱん。

量がたっぷりで味が濃いのに甘すぎず

生地(イースト菌で発酵)と一体感のある味わいは

個性がないのに、何度も食べたくなる味だった。

家族におみやげで買ってあげると

みんなが喜んで食べてくれた。

それでずっと築地に行った時の定番になり

外市場に支店が出た時も喜びがいっぱい。

でも本店であんぱんを買ってしまったという

おかしなエピソードもあった。

 

しかし築地から豊洲への中央卸売市場の移転が

売り上げ減につながり

さらにコロナ禍がとどめを刺したと記事に。

思えば私も築地に足を運ばなくなって

もう1年半になる。

銀座方面は買い物などで行ってるが

そこまで足を運ばなくなったのだ。

市場関係者による築地移転反対行動からも

2年半を過ぎて、

築地に魅力を感じなくなり

あんぱんのことを忘れてしまった

自分のバカさ加減を恨むばかりだ。

 

しかし大きなリスクをかけて商売をするよりも

いまなら高齢の従業員の退職金を出せると考えて

良い引き際を選んだ。

これはもう誰も非難することは出来ないだろう。

 

111年、ほんとうにご苦労様でした。

 

築地木村家 111年の歴史に幕 市場移転・コロナ禍 社長「時代の転換点」:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

あんぱん「築地木村家」最終日4600個完売 笑顔で111年の歴史に幕 - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

山尾志桜里氏、次期衆院選不出馬「政治家と別の立場で」:朝日新聞デジタル (asahi.com)

「ホテル脱出に失敗、最後にかけた」ミャンマー代表選手 [ミャンマーはいま]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

旭川医大学長を辞任した吉田氏の主張とこれまでの経緯:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

出てこない!あの薬のあの成分の言葉が・・・(土地規制法案の改悪も)

深夜3時過ぎに「改悪」土地規制法案が国会を通過した。

土地規制法が成立 国会閉会直前、与党押し切る:朝日新聞デジタル (asahi.com)

残念な限りだが、今後

沖縄にどんな圧力がかかることになるのか

厳しく注視しなければならない。

<社説>土地規制法成立 欠陥法は認められない - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト (ryukyushimpo.jp)

沖縄ばかりではない。

私が住む地域も同じだ。

ある日突然規制の網が襲い掛かることも

警戒しなければならない。

改悪「土地規制法案」と小林亜星さんと - shiraike’s blog (hatenablog.com)

コロナ禍でもやるんか! 木更津オスプレイ夜間飛行訓練強行へ - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

さて昨日は仕事を休んで

切手整理ボランティアに行ってきた。

参加した人たちから

コロナワクチンの接種の話を聞いた。

私を除いた3人中2人は

1回目の接種が済んで

来週中に2回目を終える予定だと聞いた。

副反応で発熱が出たときの

鎮痛解熱剤のことがテレビでやっていたので

4種類あったのをメモしといたという人。

バファリンは覚えているけど

 あとは見慣れないからわからない。

 だからメモを見ればいいなって。

 あの、なんとかという成分が・・・」

私も知っている、だが

出てこないのだ。

何だっけって。

細かいところを忘れてしまったのだ。

 

あとで「アセトアミノフェン」の成分が入っているのが

効くということで品薄になっていることがわかった。

もっとも参加した人からは

重い副作用になる確率は少ないようだから

ちゃんと接種したほうがいいわねという意見で

話は終わった。

それにしても昔ならあっという間に

覚えられた言葉が

いまではすっかり忘れてしまうなんて。

今度からはちゃんとメモすることを

忘れないように!

解熱剤アセトアミノフェン品薄に コロナワクチン副反応に備え? 薬局「冷静対応を」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース

 

改悪「土地規制法案」と小林亜星さんと

今夜から明日の未明にかけて

沖縄などの反基地活動の骨抜きを狙う

改正土地規制法案の参議院通過を

政府与党は強行しようとしている。

土地利用規制法、成立へ 自衛隊基地や原発周辺 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト (ryukyushimpo.jp)

議運委員長の解任決議案の審議は12時10分から。重要土地規制法案の討論・採決は2時過ぎからか。 稀代の悪法!」

福島みずほさんのツイッターより)

野党の戦略ミスにつけこんで

こんな謀略を許すわけにはいかない。

すでのキャンプシュワブの入り口には

監視塔が設置され監視カメラが増設されて

反対派を根こそぎ犯罪人にでっち上げようとしている。

以前ブログに書いた宮城秋乃さんの家宅捜索の件は

地元の市民団体が沖縄県警に抗議声明を出している。

宮城さん宅捜索に抗議 市民団体「基地反対への圧力」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト (ryukyushimpo.jp)

千葉県は米軍関係施設はないが

自衛隊ならば

オスプレイのある木更津の陸上自衛隊陸自)をはじめ

たくさんある。

私の自宅の近くには陸自の家族住宅もある。

もちろんあの法案の「特別注視区域」には入っていないが

ある日ひょっとしてこの住宅付近の厳しい監視の対象になっても

おかしくないのだ。

重要土地法案、防衛省がある市ケ谷や横田も規制候補 初めて開示 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

コロナ禍の中で戦争の道を選ぶことは愚かなことだ。

しかしG7の宣言には中国との対決姿勢がはっきりと表れた。

これでいいわけがない。

くれぐれも日本が戦争の「踏み絵」を欧米に踏まされることがないように

厳しくいまの政府を糾弾しなければならない。

 

作曲家で「寺内貫太郎一家」でも人気を集めた

小林亜星さんの訃報が。

亜星さんも戦前生まれで

本名がもとでいじめられたことがあったことから、

「戦争について語らなけらばいけないことがある。」と

集団的自衛権の行使についても反対していたことも知っている。

きのうのTBSラジオ「伊集院光とらじおと」では

前述のドラマで共演した

西城秀樹さんに提供したアニメ「∀(ターンA)ガンダム」の

主題歌を流していた。

ターンAターン - YouTube

以前「サンデー毎日」に亜星さんと浅田美代子さんらと対談をした時に

「いまならばこの歌を英樹が唄えると思ったから」と

この曲のことを話したことを思い出す。

英樹さんが亡くなって1年後のことだ。

 

私がこの曲を聞いたのは

もう15年前、当時の職場の勤務時間の関係で

埼玉県所沢市のアパートで一人暮らしをしていた頃。

早番の仕事で帰宅した時間に

この番組の放送時間がかみ合っていた。

シャワーを浴びて夕食の準備をしながら

この曲から始まるテレビを見ながら

リラックスそして何とも言えない休日前の

高揚感を味わっていたことを思い出す。

 

 

たくさんの曲をつくった亜星さんは

誰にでも親しまれる歌を生み出し

そして曲を作った人のオリジナリティーを大切にしてきたことから

JASRAC日本音楽著作権協会)とケンカし、

服部泰久さんと裁判で対決した歴史もある。

「鼻歌でハミングできるような」

身近な歌をつくり続けてくれた存在を忘れないように。

 

合掌。

 

小林亜星さん88歳で死去 “金槌”で「ダイビングが夢」と|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

小林亜星さん“最後のアニソン”に西城秀樹さんを選んだ理由 (2021年6月15日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)