#自由な風の歌 コンサート(第18回)の会場が決まる( #四谷区民ホール #新宿区 #合唱 #杉並公会堂 #はるかぜ #ぞうれっしゃがやってきた #松戸市 #松戸市音楽祭 )

きのう、自由な風の歌合唱団のグループメールで

ことしのコンサートの会場が決まったという情報が。

実行委員が新宿区の四谷区民ホールの

9月16日(月曜日)の午前午後の抽選に当たったのだ。

指揮者は平川範幸さんを迎え(副指揮者は松崎ささら先生)

さらに、いつもコンサートを見に来てくれる

「いなほ・けやき学園」(埼玉県桶川市)の子ども達の共演も

初めて行うという新しい試みも。


f:id:shiraike:20240306221423j:image

杉並公会堂が8月末まで改装工事中で

いつものような準備ができないことと

なるべく公会堂の大ホールの間口と奥行きの近い場所がいいと。

さらに平川さんの都合(4月以降に文化庁後援の公演が入る可能性も)もあり、

出来るだけなら3月中に決めたいというのが

実行委員全員のホンネだった。

会場が決まったことで

これからの本番への動きが加速していく。

練習も来月14日に武蔵野市本宿コミュニティセンターで開始する。

(その後も月2回週末の午後に予定。)

そして、「ぞうれっしゃがやってきた」も

10日の午前中に練習した後、

午後に松戸市音楽祭に参加予定。

しかし喉の調子が悪く

ずいぶんせき込みながら仕事をした。

これを何とかしなければ。

shiraike.hatenablog.com

shinjuku.hall-info.jp

 

 

#パレスチナ にとって #スイカ とは( #ガザ #イスラエル #辻直人 #外務省 #日刊ゲンダイ )

きのうのSNSで炎上寸前までいったことがある。

外務省の公式X(旧ツイッター)で

先月28日に辻直人外務副大臣

訪問先のイスラエルでカッツ外務大臣と会談したという書き込みに

写真が添付されていたが

その会談の席に「スイカ」があったのだ。

 

これが火種となった。

「なぜ外務副大臣はその場で席を立たなかったのだ!」

「スイカのことを外務省は知らなかったのか!」

私はその意味がわからなかった。

すると昨日発売の日刊ゲンダイでそれがわかったのだ。


f:id:shiraike:20240305223246j:image

「スイカパレスチナの旗の配色と似ていることから、

 パレスチナの『連帯と抵抗』のシンボルとされてきた。」

そして、

ガザでジェノサイド(虐殺)を続けるイスラエルと向かいあって

イカを食べるグロテスクさに思い至らなかったのかと。

これはとんでもないことだ。

日本はイスラエルを支持しているという誤解を招く行為そのものだ。

しかし、国連のガザ支援機関であるUNRWAの拠出金停止や

イスラエル大使館が必要以上のバリケードを設置する行為に

日本の警察が積極的に加担するなど

完全にイスラエル寄りの姿勢をいまの政府がとっている。

もはや誤解というよりは

イカを囲んでイスラエルと会談することが

当たり前だということか。

その先にあるのはパレスチナを「消す」ことに

日本は「賛成」だということか。

とても恐ろしいことである。

怒りの声が止まらないのは当然だ。

 

www.bbc.com

#能登半島地震 2次避難者を無理矢理追い出すのはやめてくれ( #石川県 #輪島市 #能登町 #北陸新幹線 #北陸応援割 #馳浩 #大阪関西万博 )

ほら、これじゃ

観光する気分どころじゃないでしょうが。

今月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀にまで延伸して

地元では観光・宿泊の相乗効果が見込まれているというが

元旦に起きた能登半島地震で避難生活を送っている人は

12000人を超えて

いまどこにいるのかというと

2次避難として地元石川県の旅館・ホテルに移っている。

しかし先月末~今月末までに退去してほしいと

期限をつけられているというのだ。

「新聞うずみ火」の最新号の記事より。

 

f:id:shiraike:20240304232755j:image

それによると、今後の住まいについて

・修復した自宅

仮設住宅

・民間住宅などのみなし仮設

公営住宅

としているが、これまで住んでいた「集落」ごとの

集団による避難を望んでいても

それがままならない(石川県からの回答がない)状況だ。

「せめて(集落に)水が通るまでここにいさせてほしい。」

輪島市門前町の深見地区から

金沢市の片町にあるホテルに2次避難した

六田明憲さん(73歳)。

深見地区はあの地震で集落から外部へつなぐ

2本の道路が寸断されて孤立、

海底が隆起(海側へ4.4㎡拡大)したことで

船での避難ができなくなり

1月12日に自衛隊のヘリコプターで救助されるまで

地元の避難所にガソリンで動く発電機を用意し

食料を各家庭で持ち寄ってしのぎ

その後は、市立門前西小学校から

金沢市内のスポーツセンター、さらに

産業振興館とたらい回しにされて

前述のホテルに落ち着いたが

3月になってまた「移動」を強要されるというわけだ。

住民は70代以上で最高齢は99歳、

子や親類宅に身を寄せた人も少なくないそうだが

みんながそうすることはできない。

「『北陸応援割』で2次避難者がホテルから追い出されるのではなく

  2次避難者を応援する『北陸応援割』にしてほしい。」

県の新たな住まいに関する意向調査に

藤波達二さん(73歳)はそう書きこんだという。

能登町から片町のホテルに避難した。

「安心して乗ってほしいと誘導された船が2月末に沈む。

 助かりたかったら県の4つの選択肢を

 1週間以内に選べという。

 高齢者にとっては4案ではなく『死』案です。」

自分たちが望んでいることにマッチできずに

悩んでいる人が多い、持病が悪化する人のいる。

なにより仮設住宅やみなし仮設・公営住宅なども

すべての2次避難者をすぐに受け入れる状態になっていない。

県の職員はホテルに一度も訪ねていないということで

「寄り添う気持ちがあるのなら、

 避難者に向き合って現状把握してほしい。

 不安をあおるのはやめてほしい。」

藤波さんはうずみ火の取材にそう語気を強めて言った。

その通りである。

避難生活を一旦落ち着いた形をつくってから

次へということが肝心なのだ。

心を折れさせるようなことを避難者に負わせることを

石川県はやめるべきだ。

無理矢理2次避難先から追い出すようなことは

絶対にやめてくれ。

避難している人たちが落ち着いて生活しているところを

確認できなくては、

とても石川県を観光できる気分にはならない。

何度でも言わせてもらうぞ。

www.tokyo-np.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

 

 

 

#ローマ字 の変更と #戸籍 に #ふりがな をという話( #戸籍法 #国語 #つづり方 #内閣告示 #訓令式 #ヘボン式 #マイナンバーカード #マイナンバー #東京新聞 )


f:id:shiraike:20240304005301j:image
おとといの東京新聞の夕刊。

行政における日本語のローマ字表記の変更を

70年ぶりに変更することになったという記事だ。

分かりやすい例として

「ti」を「chi」、「zyu」を「ju」、

「si」を「shi」にするということ。

これまで1954年(昭和29年)に内閣告示で

一般に国語で書き表す場合に使えと言われた「訓令式」から

にわかに改めがたい事情がある場合に限り使うこととされた

ヘボン式」にするというが、

学校教育の場では確かに「ti」「zyu」「si」と教わっても

実社会では「shi」「ju」「shi」というつづり方を

当たり前のように見てきた。

その違和感でモヤモヤしたことが何度もあったっけ。

「学習指導要領も、小学3年の国語で、

 ローマ字について内閣告示を踏まえた学習をするよう求めている。

 だが、実際には訓令式は定着せず、

 世の中ではヘボン式の方が広く使われている。

 パスポートや道路標識にもヘボン式が採用されている。」(記事より)

これはもう当然のことであり、まさに「実態にそぐわず」(同)。

行政側が見直してくれるのはとても良いことだ。

www.tokyo-np.co.jp

その一方できのうの東京新聞朝刊「こちら特報部」では


f:id:shiraike:20240304005337j:image

来年施行される改正戸籍法。

戸籍に「振り仮名(ふりがな)」の届け出が必須になり

それがなければ自治体が職権で戸籍にふりがなを記すことが出来るというが

問題なのはどれだけの国民がこの改正を知っているかということだ。

全国の市区町村は

住民票などで把握してきた氏名の読み方を参考にして

郵送で通知を送ることで本人に「照会」というのをやらせて

1年以内に振り仮名に誤りがあった場合には

性は世帯主、名は本人が「必ず」届け出をしてくれというルールになったのだ。

東京新聞側の取材に対して法務省

1年後に届け出がなかったり

自治体が勝手に振り仮名を誤って表記した場合は

「1回に限り」訂正が認められるが

それ以降は家庭裁判所の許可が必要になるのだという。

しかし自治体が膨大な事務作業に予算と時間を費やしても

正確な届け出が受理できるのかということと

「用いる文字の読み方として一般的に認められているもの」しか

ふりがなの届け出を認めないとする基準も設けられた。


f:id:shiraike:20240304005406j:image

これはキラキラネーム対策だというが

行政のデジタル化やマイナンバーの推進こそが

振り仮名の多様性とオリジナル化に一番フィットするのではないか?

むしろ、本人の届け出をきちんと尊重させて

誤りがあったら何度でも訂正できるようにすべきだし、

国は改正をしっかりと周知徹底して

自治体の作業がスムーズにいくための予算を確保すべきではないのか。

まさか、マイナンバーカードはそこまで想定してませんからって

言いたいのか?

「これまで戸籍に読み仮名がなくても全く問題なかった。

 むしろ人の振り仮名を勝手に通知し、

 確認できなくても1年程度で戸籍に記載してしまうというのは、

 (本人固有の)アイデンティティーを侵すものではないか。」

「(事務作業の混乱によって)あちらの自治体で認められた振り仮名が、

 こちらでは認められないということが起きかねない。

 名前の読み方をどこまで認めるか、誠実に検討するほど行政の窓口負担は増す。」

「国は人民を一元管理したいのかもしれないが、必要性を感じられない法改正だ。」

(野村剛史【たかし】・東大名誉教授のコメント)

もっとも大混乱によって

ますますマイナンバーカードに全国民から大ブーイングが起きて

人気低下に歯止めがかからなくなるを私は思うが

果たしてどうなることやらだ。

www.tokyo-np.co.jp

www.nhk.or.jp

 

 

 

 

 

 

 

2024年ではじめての #Jリーグ 観戦( #ヴァンフォーレ甲府 #vfk #水戸ホーリーホック #J2 )


f:id:shiraike:20240302220538j:image
2024年3月2日、ケーズデンキスタジアム水戸にて

ことし初めてのJ2リーグの

ヴァンフォーレ甲府の観戦・応援に行ってきた。

試合は2対1で勝って

12年ぶりにヴァンフォーレ甲府は開幕2連勝だ。

しかし開幕戦で徳島ヴォルティスを5-1で下したことで

このような試合を期待していいんだよなと思う反面で

長いシーズンでいったい何が起きるかわからない。

とにかく応援するしかないんだ。

闘う選手たちを信じて。


f:id:shiraike:20240302220556j:image

前半は攻撃陣に回るパスを水戸の守備陣が体を張って抑え込み

ゴールを許さなかった。

逆に水戸はカウンターからの早い動きと

左右にパスを回して守備のラインを上げようとしてきたのには

参った。

それでも後半、荒木翔がクロスを上げたところを

エドゥアルド・マンシャが頭で決めた先制点。

しかし、バックスタンドの自由席からの距離があったため

誰が決めたのかがすぐにはわからなかった。

それどころか水戸の選手がオフサイドエリアあたりで倒されたということで

フリーキックのピンチに。

これには応援席から審判にブーイング。

「自分(水戸の選手)で倒れたんだろ!ちゃんと見ろよ!」

ということ。なんとかこれを守ってしのいだが

その後にも理解不明な反則や急な強風などで

ハラハラする展開が続いたが

シュートのこぼれ球を三平和司が拾って

木村卓斗にパス。難しい角度のところをシュートして

これがゴールネットを揺らした。

待望の追加点に私もみんなの大きな歓喜が。

しかし、守備のスキをつかれて水戸にゴールを許す。

また何度も味方ゴール裏を脅かされたこともあったが

最後まで1点差を守り切り勝利。


f:id:shiraike:20240302220613j:image


f:id:shiraike:20240302220633j:image


f:id:shiraike:20240302220709j:image


f:id:shiraike:20240302220720j:image


f:id:shiraike:20240302220737j:image
 

これからも勝ち星を積み上げてほしい。

もうそれだけ。9日のホーム開幕戦は

仕事で見に行けないが(都々逸教室も)

さらなる強さを地元のサポーターたちに

見せつけてほしい。

news.ntv.co.jp

なんで #なでしこジャパン の試合を #テレビ で見逃したのか( #北朝鮮 #パクユソンちゃんねる  #DPNK #サッカー #パリオリンピック #JFA #女子 #パリ五輪 ))

28日にパリ五輪のアジア地区代表の最終決定戦が行われて

なでしこジャパン北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)相手に

2-1で勝って五輪本選の出場を決めた。

しかし、残念だった。

NHK総合テレビで生放送してたのに見なかったのだ。

てっきり生中継ってやらないだろうと勘違いしたから。

すったもんだの末に

第三国(サウジアラビア)で行われたアウェー戦も

録画中継でしかも深夜(24日)にNHK総合で

放送されただけ。

おまけに国立競技場で行われる試合の前売り券について

ゴール裏の売り上げがホームよりもアウェーのほうが売れているので

ぜひ国立にきてほしいというニュースが伝えられたのが

試合当日の朝。

その後、9時になってホーム側が逆転して

ああよかったねという結果になったが、

そういう話ばかりが伝えられていたので

テレビでやらなくても当然かと

勘違いしてしまった。

www.nikkansports.com


f:id:shiraike:20240229224932j:image

(29日発売の日刊ゲンダイより。)

ワールドカップを制した2011年と違って

なでしこジャパンに対する世間の関心がいま一つになっている。

Jリーグと同じ新しいトップリーグとして

WEリーグが誕生したが、

Jリーグほどに広報の充実というのが感じられない。

男子と違ってトップリーグと代表との連動がない。

これは男女格差をサッカー協会が意図的じゃなくても

そういうふうに作っているのと同じと思う。

ただ今回のパリ五輪出場で

女子サッカーの関心が高まるとの声もある。

本当にそうなってくれると良いのだが。

でないとサッカーの世界でも

新たな「差別」が根付きそうで怖いのだ。

www.nikkansports.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

#新京成線 運転見合わせではじめて「迂回ルート」を使う( #政倫審 #野田佳彦 #岸田首相 #武田良太 #裏金 #大谷翔平 #結婚 #うるう年 #2月29日  #武蔵野線 #京成線 #船橋 #京成船橋 )

きのうの朝、「新京成線運転見合わせ(高根公団付近で人身事故)」が

テレビ画面に映った時、さあどうしようかと。

新京成線と京成線を利用して通勤している身となった自分としては

ここでどう頭を働かせようか。

迂回ルートと、自宅に近い新京成以外の駅からどう乗るかを

考えていたら新京成は松戸から新鎌ヶ谷まで再開したということで

少しは楽になった。

八柱駅まで行けば武蔵野線があるからだ。

久しぶりに乗る。混雑はあったが

まだ6時半過ぎということだけあって

すし詰め状態じゃなかったことが救いに。

西船橋乗り換えで、船橋駅は7時に着いた。


f:id:shiraike:20240229224754j:image


f:id:shiraike:20240229224813j:image

そして京成船橋駅へ歩いて乗り換え。


f:id:shiraike:20240229224827j:image

乗った電車はいつも乗る成田空港行きの特急よりも

1つ前の電車(各駅停車の芝山千代田)だった。


f:id:shiraike:20240229224838j:image

八千代台駅に着いた時に向かいのホームで待ち合わせる

電車だったのだ。

皮肉だが運転見合わせになったことで

いつもより早く職場の最寄り駅に着いたということに。


f:id:shiraike:20240229224853j:image

でも、定期代では迂回ルートの方が高くつく。

職場の交通費の申請でも安いほうが優先されるから

いつものルートでこれからもということで。

ついでに言えばいつも座って(京成では座れないが)

通勤できるメリットもある。

これからもあまり事故が起きることがないように。

 

国会の政治倫理審議会には期待しなかったが

大谷翔平の結婚発表には驚いた。

千葉県を震源とする地震が2度も起きても

仕事中の私はまったく気づかず

危険予知トレーニングの研修を受けている間に

居眠りをして突然講師(職場の管理職の人)にさされて

ミスをしてみんなが爆笑。

いろいろあった2月29日の「うるう日」

そしてきょう、3月を迎えます。

www.nikkansports.com

www.tokyo-np.co.jp