西新井の風景(白石正輝足立区議・厚生委員長辞任へ)

休日にちなんで先月31日の出来事から付け足しを。

白石正輝足立区議の発言に抗議する集会に

参加する前に、初詣の時しか行かない

西新井大師に寄ってきた。

f:id:shiraike:20201101021414j:plain元旦はギッシリと満員状態になる境内も

この日は広々として余裕で本堂へ

お参りをすることが出来た。

「三密」がまったくない。

途中。七五三の秋参りに行く

家族連れをたくさん見かけた。

自粛やロックアウトに縛られずに

お祝いができて良かったと思う。

f:id:shiraike:20201101022709j:plain

ここに行く前に

「甘味かどや」で昼食をとった。

f:id:shiraike:20201101023015j:plain

ここも正月は初詣客で超満員になるため

いつも素通りをせざるを得なかった。

店内はテーブル席だけだが

とても広々としていてゆったりとしていた。

ここではまず「焼きそばの大盛り」

f:id:shiraike:20201101023610j:plain

「ソースをかけて調節してください」と

お店の人が言ってたので、「ん?」となり

まずそのまま食べてみると、

なるほど、インスタントのカップ焼きそばに比べて

味が薄い。で、ソースをひと回しかけて混ぜると

ちょうどいい味に。

私たちはいかに味の濃い食べ物の

慣らされてきたのかがよくわかった。

デザートにはクリームあんみつを。

f:id:shiraike:20201101025022j:plain

「料理は一品以上の注文をお願いします。

 (今川焼は2個で一品になります。)」

とお店の張り紙にあったが、

こっちはむしろ「安い」からということで。

だってこの二品で950円ですよ。

いまどき流行りの店でもこんなにリーズナブルには

いかないでしょう。

そして、

「初めて来たのに、懐かしい。」

また行きたくなるお店だった。

そして、境内で

地元の子ども食堂の応援即売会をやっていたので

そこで野菜を買ってちょっとだけ支援をした。

f:id:shiraike:20201101031459j:plain

レタス50円、だいこん100円。

大人気のシャインマスカットは

ひと房850円だった。

とにかく安い(ここでも)。

会計を済ませるとマスクのプレゼント。

子ども虐待防止のオレンジリボン運動の

キャンペーンのものだった。

この即売会の売り上げの約2割が

子ども食堂を運営する団体に寄付されると

他にあったチラシに書いてあった。

多くの人たちの支援の輪が広がってほしい。

集会が終わったあとに

ギャラクシティから西新井駅に帰る途中で

古本屋を発見。

ここで永六輔さんと

楊逸(ヤン・イー)さんの本を買う。

母方の実家は線路をはさんで反対にあるので

この店に出会えたのがこの日が初めて。

意外な発見をすることが出来て良かった。

f:id:shiraike:20201101030653j:plain

(都営住宅と一体化した西新井ギャラクシティ。文化ホールと

 子ども科学館が入っていてここにも親子連れが多く来ていた。

 当然体温チェックと入館手続きが必要だ。)

 

きのう、

その白石区議が一身上の都合で

区議会の厚生委員長を辞任したとの

ニュースが飛び込んだ。

 

しかし集会を主催した

足立・性的少数者と友・家族の会は

本人には謝罪や反省のかけらがないとして

16日夜(19時)に北千住駅西口デッキでの

緊急アクションなどで

さらに区議会に対して

抗議の声を上げ続ける。

 

 

tabelog.com

shiraike.hatenablog.com

mainichi.jp

その瞬間、私に出来ることは・・・・

きのうの仕事帰りの夜のことだった。

乗った電車が西船橋駅に停車した時、

降りる客がホームに一斉に出て

乗り換える客が電車に徐々に入っていく。

すると私がいた近くで、

乗り換えたばかりの人が車内で倒れたのだ。

頭から「ガーン」といった感じで、

スマホを握ったまま、

少し「ウーウ―」といった声が出ていた。

すると近くにいた一人がホームに降りて

駅員を呼ぶために非常停止の警報ボタンを押して

2人の女性が倒れている人の顔に近づいて

「大丈夫ですか」と声をかけたのだ。

その時に駅員が電車の中に入って

意識があることを確認した後に、

体を起こして

立てるようになったのでホームへと降りて

保護することが出来た。

 

無事に済んで(2分遅れで出発)良かったが、

私は遠巻きに見ているだけで終わってしまった。

このような事例はひょっとしたら

身の回りで起こることがある。

そのとき自分に何が出来るだろうか?

 

出来ることを考えて

やってみることは知識だけでなくて

冷静に状況を判断して

周囲との連携を図っていくことが求められる。

しかしそれ以上に

それをやるための「勇気」と「心構え」が

できるかどうか。

まずそこから考えなければ。

そう思った。

ほんとうに「反省」と「自戒」をこめて。

former-railroad-worker.com

www.usuisorairo.com

性的少数者を差別してるのは井上英治・春日部市議会議員ですよ!(本人は自覚なし)

性的少数者を差別する発言をしておきながら

本人に自覚がないことは

とんでもないことだと思う。

それが井上英治・春日部市議会議員(71歳・無所属)の

いまの現状だ。

 

「左翼の作戦」「同性婚など憲法違反の実現が狙い」

性的少数者カップルを異性婚と同等に扱えば、社会道徳を壊すきっかけになる」

 

時代の変化による

性的少数者の差別を解消させる政策が

全国の自治体で進められているのにもかかわらず

こんな考えをもつ議員が

逆に当事者を傷つけて苦しめているのだから

始末に負えないが、

「(性的少数者を)差別するつもりはない」と

納得いく説明責任を果たさず、

性的少数者に関する相談が

 行政の窓口に少ないとの理由で

『市内には問題がある差別は存在しない』と主張した。」

というのだから

開き直りに近い。罪の意識がない。

 

差別したのは井上市議自身である。

自分が変なことを言って

人権を侵害したのだから

「議員の資質が疑われる発言で、

 議員辞職を求めたい。市や市議会の姿勢も問われている」

と当事者団体(「レインボーさいたまの会」の加藤岳代表)から

抗議の声が上がっているのだ。

 

もっとも市議会にも責任がある。

性的少数者(LGBTなど)への差別撤廃や

 パートナーシップ制度導入を求める請願」は

9月議会で採択されたが

井上市議のみが反対した。

そして発言の取り消し求める件に関しては

閉会中につき難しいと(佐藤一議長のコメントで)。

 

春日部市は市民への啓発をこれから進めていきたいとのことだが、

まず市民の一人である井上市議に

ちゃんとLGBT差別についての

問題をしっかりと研修させるべきでないのか?

それが出来なければ、

春日部から差別がなくなることはないだろう。

 

ちなみに東京都足立区は

当事者と区長・副区長など幹部が

直接対話をしている。

春日部市はそれが出来るか。

これも注目しなければならない。

www.tokyo-np.co.jp

www.asahi.com

shiraike.hatenablog.com

 

 

 

税金の無駄遣いが「原子力」にも!(茨城・東海村)

何でも政府が会計検査院から

令和元年度の決算検査報告をもらったそうで

そこには税金の無駄遣いが

約297億円もあったというが

早くもSNSでは

「アベノマスクが入ってないじゃないか!」という声が

たくさん出ていた。

こちらは同じ年度の補正予算および当初予算の

予備費を加えて、なんと

466億円の税金がつぎ込まれたのに

役に立ったという声が全然なかったのだ。

もう会計検査院

菅総理の恐怖政治に屈したかという感じだが、

実はまだ問題にされていない

重大な無駄遣いがあることを

きのうの東京新聞

朝刊一面で報じた。

 

「高速増殖原型炉もんじゅ福井県敦賀市)の関連施設で、

 未完成のままの茨城県東海村の建物を、

 日本原子力研究開発機構原子力機構)が

 巨額のコストをかけて維持し続けていることが分かった。

 2016年末のもんじゅ廃炉決定後も、

 維持管理費や村への固定資産税などで毎年約9000万円を支出。

 原資は国民の税金で、

 国の予算の無駄遣いを公開検証する

 秋の行政事業レビューでも14日に取り上げられる見通しだ。」

 

ここで問題にしなければいけないことは、

茨城県東海村

首都圏唯一の原子力発電所(東海第二原発)があるだけでなく、

原子力機構(機構と略)などの研究開発などの施設がたくさんあること。

村はその施設が完成した時点で

固定資産税や都市計画税を課税させることが出来て、

財源がより多く確保できるのだが

機構はもともと国民の税金が

運営の交付金としてそのままつぎ込まれていることと、

施設は完成されていないのにもかかわらず、

20年間に約20億円もの税金を

機構が村に納めているのだ。

 

東北電力女川原子力発電所2号機の再稼働が

地元の同意を得ることが出来て

再稼働に向けて前進という

ニュースが入ったが、

このような不公平かつ時代遅れの

原発政策」は直ちに見直すべき。

しかし、

原発のある自治体が喜ぶからだということで

まったく問題にされないことが多い。

 

ただ、この原子力機構の建物は

「建物はできているが、内部はがらんどう」。

なにしろ高速増殖炉もんじゅ」は

すでに廃炉になったのだから

不要不急どころか

完全な「不用品」なのだ。

これが20年以上の放置されたままだというのが

さすがにマズいということで

公開である行政事業レビューで取り上げられる見通しと

なったらしい。

果たして政府はどこまで厳しい審判が下せるのか。

 

まさか「やってる感」で終わりじゃ

納得はできませんよ!

 

 

 

 

www.sankei.com

 

www.nikkan-gendai.com

www.tokyo-np.co.jp

 

www.tokyo-np.co.jp

 

はんこ廃止するなら「署名活動」も!(直接請求)

菅内閣は行政面の手続きで

不要な「はんこ」の廃止を推進するそうだが、

先月19日の東京新聞特報面をみて

ハッとしたことがあった。

f:id:shiraike:20201020000940j:plain

住民投票条例の制定などを自治体に

直接請求するために必要な署名集めで

「はんこ」を押してもらわなければならないことだ。

これまで私はWEB上を含めて

様々な署名活動に協力してきたが、

この関連の署名は一度もやったことがないのだ。

 

手元に印鑑がない場合には

「母印」でもいいのだが、

指紋が残ることに抵抗感がある人も多く

署名集めがやりにくい状況が多い。

それが直接請求に大きな障壁になっているのだ。

(記事では羽田空港低空飛行ルートに反対する

 品川区の住民投票を成功させる会の活動を

 伝えていた。)

f:id:shiraike:20201020002023j:plain

「本人が署名したという真正性がより高まる。

 大量の署名を偽造するためには、

 多くのはんこを買い集めないといけないので、

 一定の偽造防止効果もある。」

総務省行政課・福島雅博係長 記事より)

しかし、はんこ一つにそんな高い価格のついているのは

「実印」くらいのもので

三文判認印くらいなら

百円ショップで大量に購入することなど

極めて簡単だ。

地方自治法が制定された1947年当時は

学校へ行けずに字をきちんと書けない人が多く

押印はそれを補完する役目があったそうだが

当然いまはそういう時代ではない。

さらに署名簿を確認する選挙管理委員会(選管)側も

人口が多い自治体だと押印一つ一つを確認すると

ものすごく時間がかかり

審査の期間である「20日以内」に終えるのが

困難だということも起きかねないという声もある。

 

「はんこ廃止の流れの中で

 署名の押印についても本当に必要かどうかを

 省内で検討しているところ。

 なくした場合に、

 何かまずいことが起きないかを整理し、

 判断することになります。」

(前述・福島氏)

 

私はこう思う。

デジタルで署名が出来るのだから、

選管が有権者名簿と署名簿を

アプリなどで審査できるしくみを

作ればそれで済むのではないかと。

もちろん個人情報保護を

しっかりと固めた上でやるべきである。

そうなればはんこはいらないし

直接請求も納税と同じように

パソコン・スマホタブレットなどで

いつでも期間中に簡単に実行させられる。

こんなことを言ったら

政治家どもが反発するだろう。

しかし、行政を動かせるのは

選挙だけではないのだ。

直接請求は参政権の行使として

憲法や法律で定められているのだから

使わなければ損をするのは

私たち住民のほうなのだ。

 

マスコミもこの問題をどんどんやってほしい。

はんこの廃止は行政面では

ピンとこないことがとても

多いのだから。

tokuho.tokyo-np.co.jp

www.city.urayasu.lg.jp

www.jcp.or.jp

www.asahi.com

 

 

 

与野党揃って踏み込めない 憲法9条の未来像

11月4日の読売新聞解説面は

論点スペシャルと称して

自民党立憲民主党

憲法調査会(自民は改憲の推進本部)代表に

改憲」についての考えを聴くという

企画記事をやっていた。

f:id:shiraike:20201109232418j:plain

公布74年の憲法論議というが、

結局は「何が何でも改憲」のムードづくりが

プンプンするような構成になっている。

改憲案を過去に出した読売だから仕方がないが)

 

自民党の代表である衛藤征士郎氏は

年内に改憲の条文をまとめると発言したのは、

野党から自民はイメージだけで

正式な改正原案を示していないとして

与野党にかかわらず各党が

改憲原案を持つべきだという

メッセージを出したつもりだとして

まさに自分たちが勝手に作った土俵に

乗っかってこいといった

挑発的イメージを感じさせる。

f:id:shiraike:20201109233401j:plain

ではその条文はどのようなものになるかという

「イメージ」とは、

自衛隊の根拠規定の明示と緊急事態条項、

参院選の合区解消と教育の充実をいうから

呆れてしまう。

衛藤氏は本当なら国会の一院制も入れたかったが

この4つの項目に集中したいと「封印」したそうだが

これでは安倍政権がやろうとして

挫折した内容を「再挑戦」させるといった感じで

改憲」の最大の論点となる「9条」が

ぼかされることは間違いない。

国民民主党と同じ論理で

「とにかく改憲という既成事実をつくればいいんだ!」

という、姑息な成果主義しか感じられない。

 

「『衛藤は突出している』と言われても、

 自民党は自主憲法制定から憲法改正へと

 党是の軸足を移しながら今日までやってきたのだから」

ということでこれまで遠慮してきたことに

確信をもって事に当たるべきだ、と言ってるが

これもよくわからない。

いつから自民党は自主憲法制定を目指すのを

やめたのか?

全く知らない。マスコミが突っ込まないのも理由だが

いっそのこと菅総裁からすべての国民に対して

そう言ってくれればいいのだ。

そうすれば国民も余計な警戒感を持たなくて済むはずだが

野党がだらしないことによる

慢心がそうさせるのか。

f:id:shiraike:20201109234635j:plain

いっぽう、立憲の代表である

山花郁夫氏の声を見て

「バカじゃないの!」としか

いいようのないことがいくつもあった。

日本国憲法が戦後日本における

民主主義発展の礎を築いた間違いない、

戦争の惨禍に見舞われなかったのも

憲法があったからと評価しておきながら、

「合流新党」すなわち、

いまの立憲は「護憲政党」ではないのだと。

これが一つ目。

個々の議員に護憲派改憲派という

色のついた議論をすべきではないのだと。

それではなぜ山尾志桜里氏を追い出すかのように

国民民主党に放りだしたのか?

これが二つ目。

山花氏は菅総理(総裁)は

安倍前首相よりも抑えめに憲法観を語っていたが

我が党の主張として憲法論議を語ると

うまくいかなくなってしまうと言ってるが

それでは立憲は独自の改憲の「イメージ」を

持っているのか?

たぶん支持者の大半も突っ込みたくなるだろう。

これが三つ目。

ではその後に何が書かれているかと言うと

臨時国会の召集に期限を設けることと、

24条で「同性婚」を認めることは

憲法改憲)の問題ではないかと。

それでは今後、立憲が推し進める「改憲」のイメージとして

構築するのかというとこれがはっきりしない。

議論が進んでいないのだろう。

しかし、代表個人の意見を言うだけでは

党内の議論が混乱を極めることになり兼ねない。

これが4つ目。

最後になってやっと

自民がずっと前から言ってた

災害時の国会議員の任期の問題や

国民投票法のことは憲法よりも

個々の法律の問題だと

マトモな違憲を出してくれたが、

結局、立憲民主党

いまの憲法をほんとうに護り

未来の日本や国際平和に活かしていくのかが

ハッキリ言って見えないし、

立憲に期待している支持者から

「裏切り者!」とののしられても

仕方がないのでは。

社民党が合流も巡ってもめたのも

納得がいくものだ。

これではまた日本共産党やれいわ新撰組

次期総選挙で票を取られてしまうのでは

ないかと感じざるを得ない。

 

アメリカ大統領選はバイデンさんに

当確が出たようだが、

沖縄や北朝鮮拉致問題については

明るい材料が出てこないという見方がある。

日本はますます「媚米」以外の道を選ばざるを得ずして

憲法そのものが空洞化される可能性は

高くなるだろう。

だからこそ9条から

日本が独自の平和政策を生み出すことを

憲法論議の中心に据えるべきなのに

与野党そろって

アノ条文コノ条文とか

この問題あの問題だと

あちこちそちこち論議を散らかすようなことじゃ

国民がついて来るわけがない。

 

安全保障問題が国会でもっと語られるべきだと

いう識者の声があるが、

いっそのこと憲法調査会以外でも

国会の各委員会で(予算委員会や外交委員会じゃなくてもいい)

9条の将来から考える

平和外交・国民生活や経済やエネルギーの安定のための

議論を積極的にやったらいいと

私は考える。

そうすれば総理の本音が見えてくるかもしれないし、

なんといっても、いまの政治家たちには

「なぜ憲法を改正するのか」という説明責任が

出来ないように思えるのだ。

だったら護憲を唱えるほうが

まともな違憲、いや意見だと

そう思いませんか?

www.nhk.or.jp

www.sankei.com

cdp-japan.jp

constitution.jimin.jp

 

 

 

 

 

「いも」といえば・・・あの2つのいものお菓子のつづき 買って食べたぞ!「わかさいも」

「自由な風の歌」合唱団の練習に行った

7日に、以前ブログで書いた

いもで作られていない

お菓子の「わかさいも」を買うことが出来た。

吉祥寺の東急百貨店の3階に

「北海道どさんこプラザ」があったからだ。

f:id:shiraike:20201108015444j:plain

 

食べたのはきのうの夜、

袋をあけて、二つに割ると

焼きいもをイメージできる断面に

昆布でつくった

繊維のようなのがあった。

 

f:id:shiraike:20201108191606j:plain

f:id:shiraike:20201108191815j:plain

 

その味は豆からつくったとは思えない

いもの食感に

醤油味のようなクセらしきものに

焼きいもの感触を味わえるような、

素朴な味に「もう一個!」となるような、

おいしさだった。

今度また買ってみよう。

 

 

ちなみに同じ店で

じゃがポックル」を見つけた、と

思ったら

「じゃがピリカ」だった。

細切りだったポックルを

角切りにしたんですね。

進化したんだなと思った。

(買っておけばよかったと反省!)

shiraike.hatenablog.com

www.calbee.co.jp