安倍首相の施政方針演説はウソとトンデモだらけだった

どうせ誰も関心をもっていないからといっても

こんないい加減なことをやれば

ますます政治不信に歯止めがかからないだろう。

20日の通常国会に先立ち

安倍首相が施政方針演説を約40分行ったが、

ウソがすでにわかっていることを

堂々と語っていたのだ。

f:id:shiraike:20200121231413j:plain

例えば台風19号の時の八ッ場ダム

治水効果があったということは

以前このブログで指摘した通り

まったくのウソ。

21日の東京新聞朝刊では

利根川水系の他のダムや渡良瀬遊水地なども

多くの貯水を行っていて、

八ッ場ダム単体でどのくらい水位を下げたのかは

国土交通省の担当者曰く

「検証していない」。

それに豪雨は利根川下流域まで襲ってきたので

八ッ場ダムの効果を強調するのは

全くの的外れである。

また「九割近い中小企業が賃上げした。」

と強調していたそうだが

従業員百人未満の事業所は調査結果に

含まれていなかった。

厚生労働省の実態調査では

30人以上の一部企業も対象だったはずが、

集計中で反映されなかったというから

どうしようもない。

(別の民間調査では6割台にとどまる。)

そうでなくても今の中小企業は

人手不足倒産が深刻になっており

やむを得ず賃金を上げている(前述の調査で半数以上)のに

求人が集まらない。

それなのに高齢者の働く意欲が云々といっても

雇う側が欲しいのは体が丈夫で

頭の中身も柔軟な若年層ではないのか?

だが今の日本は少子化が進んでいるのだから

外国人留学生に頼らなければならない。

技能実習生制度が出来ても

それが解決策になっていないのだから

ウソだらけもいいところである。

 

そしてこんなトンデモもあった。

f:id:shiraike:20200121232842j:plain

地方創生の政策で

島根県江津市が市役所が主体で農地を借りるなどをして

他の地域からの若者層の転入策を行ったら

転出を上回った。

その時に地方創生交付金が活用されたと成果をアピールし、

さらにそれらを使いやすくすると言っていたが

なんとその時に出ていた

「原田真宣さん」がいまは江津市にいないのだそうだ。

しかもこの転入転出に関するデータも

昨年末に提出されていたが、その時に

原田さんも関東地方に個人的な事情で引っ越したそうだ。

これでは説得力がないというものだいうものだし、

余計に言ってることが嘘っぽくなる。

ただでさえ江津市といえば

JR三江線が廃止されて以来

全くといっていいほど全国的な注目を集めておらず、

先週木曜日の「うわさのケンミンショー」の

島根県鳥取県の対決企画でも

まったく紹介されていなかった。

石破茂氏が鳥取の応援ゲストで出ていた。)

最後に、ジャーナリストの岩上安身氏(IWJ代表)が

実にアベ政治の大きな問題点を突いてくれたので

転記したい。

「『アベノミクスの三本の矢』の成果を誇っていますが、

 1人あたりGDPが1988年の2位から2018年26位に転落したことや、

 アベノミクスによる金融緩和政策の出口が見えないことに、

 経済界をはじめ日本社会全体が戦々恐々としている現状を

 どう説明するのでしょうか。」

「そして東日本大震災の避難者が

 昨年末でまだ全国47都道府県に約4万9000人もいるにもかかわらず、

 自主避難者への家賃補助が打ち切られるなど、

 震災復興が決して順調ではないという状況への認識は、

 どこにいったのでしょうか。

 だからこそ復興庁は今年3月までの予定だった設置期限が10年間延長されたのです。

 こうした日本社会の実態がすべて無視されています。

 もちろん「桜を見る会」やIR汚職をはじめさまざまな疑惑への言及は皆無です。」

f:id:shiraike:20200122000724j:plain

 「特に悪質でトンデモないのは「1億総活躍社会」の旗印のもと、

 年金受給開始年齢の選択肢を、75歳まで引き上げるという方針です!!

 その場合「年金をもらえる期間」は

 男性だと平均寿命の81歳までは「わずか6年」しかありません。

 働かせるだけ働かせて、老後の面倒は見ない。

 まさに明石順平弁護士が言う『人間使い捨て国家』そのものです。」

 

年金は65歳から受けとるのが可能だが、

そのうち「70歳から」「75歳から」という時代に

なってもおかしくない。

いまの政治が続いたならそうなる。くれぐれも選択肢という言葉に

だまされないことだ。

あともう一つ。

首相はやたらオリンピックとパラリンピックのことを言ってたが

政治利用は許されないはずだ。

どのマスコミも指摘しないのは

おかしいですね。

news.yahoo.co.jp

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

shiraike.hatenablog.com

iwj.co.jp