コンサート「自由な風の歌16」が終って

無事に終わった。

合唱指導でお世話になった飯村孝夫先生が

コロナで療養中のために

プログラムの変更があったが、

カタロニア民謡の「鳥の歌」

宮沢賢治の詩より「祈り」「ポラーノの広場のうた」

そして「日本国憲法」の前文・9条を

歌い切った。

今回は合唱の前に

2011年のコンサートを映像で記録された

谷川俊太郎作詩で林光作曲の「歩くうた」を

お客様(私含む合唱団員も)に見てもらった。

歌う姿の楽しさと躍動感に驚き、

自分たちはそこまで出来るだろうかと思ったが

本番になるとリラックスして歌えた。

とてもありがたいこと。

上の写真はゲネプロの時に撮ったので

当時の林光さんの姿がはっきり見えないが

本番ではバッチリでした。

プログラムにはさんだ「裁判紹介」より

最初の文を抜粋する。

「コンサート・自由な風の歌は今年で16回目を迎えます。

 『君が代』伴奏強制事件の裁判で、

崔善愛(チェ・ソンエ)さんが(東京)高裁へ陳述書を、

林光さんが最高裁へ意見書を提出され、

これをきっかけに2005年からコンサートが始まりました。」

2011年のコンサートは6回目で

林光さんが指揮棒を振った最後の年だった。

しかしその遺志は崔善愛さんに引き継がれた。

「音楽を枠にはめるようなことは許されない」

そして憲法にある「良心の自由」が

国家権力によって脅かされることがあっても

「~どんなときにも希望を捨てるな」という副題が

この年のコンサートに選ばれたのだった。

それから9年経ち裁判はいまでも続いているが、

あきらめない理由は

この合唱団で「みんなで楽しんで歌う」ことの自由があるから。

日本国憲法に曲を付けることもそのひとつ。

そして今年は飯村先生と最後に歌う機会をつくるため

11月3日に武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅北口)で

再びミニコンサートを行う予定がある。

楽しみながら、繋がり合う時間はこれからも続く。

shiraike.hatenablog.com

www.labornetjp.org