9月1日って何の日だったっけ?

きのうの読売新聞朝刊1面で大きな文字で

眞子さま 小室さんと年内結婚へ」。

もっと伝えなければいけないことが

あるでしょ。

スガ首相が総裁選を前に党人事改造?

アフガニスタン情勢先が見えず?

コロナ禍やワクチン異物混入など

ニュースはたくさんあるけれど

忘れてはいけない。

9月1日は

関東大震災があった日、

防災の日」であることを。

f:id:shiraike:20210901220625j:plain

防災ボランティアリーダーとして

何度も訓練や講座に参加したこともあり

市から防災マップ(裏は水害ハザードマップ)をもらっているが

我が家には足が不自由になった父(80歳)がいるので

迅速に指定の避難場所に移動するのが

無理な状態になってしまった。

従って地震でも豪雨でも竜巻でも

「自宅避難」が基本になる。

食料や飲料水の準備は冷蔵庫や床下にある。

また非常用の水もバスタブに貯めるようにしている。

懐中電灯はOK(私が持っている)。

あとは非常用の小型ラジオを買う必要がある。

そして部屋用のスリッパもある。

そしてもしもの時が起きたら

部屋中の扉を全開にして

お互いの安否をすぐに確認できるように

しなければならない。

それから仕事の最中に災害があったら大変なので

伝言ダイヤルの使い方、

そう、171番を忘れてはいけない。

災害用伝言ダイヤル(171)概要とご提供のしくみ | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本 (ntt-east.co.jp)

備えの基本は災害をイメージして動くことが出来るかどうかだ。

常に心しておかなければならない。

災害食「そうだ!普通のポリ袋でもいいんだ!」 - shiraike’s blog (hatenablog.com)

新聞紙とふろしきとタオルで防災グッズをつくる方法 - shiraike’s blog (hatenablog.com)

松戸市赤十字奉仕団 防災・減災セミナー - shiraike’s blog (hatenablog.com)

もう一度、ハザードマップの正しい見つめ方 - shiraike’s blog (hatenablog.com)