2024年 #沖縄戦 を再び学ぶ旅(つけたし)

2024年の沖縄旅について

付け足したいことがあるので

書き残したい。

①嘉数公園のトーチカの近くに 

京都の塔があった。摩文仁の丘に都道府県ごとの沖縄戦の御霊が祀られた碑が

立てられているが、京都府だけが別の場所にあるとは

まったく知らなかった。

しかしこの隣に立てられているのが

「嘉数の塔」なのだ。


f:id:shiraike:20240630214653j:image

いったいなんで同じ位置に二つの塔があるのかについては

謝花直美さんは詳しくは言わなかったが

この事実だけは覚えていてほしいと言われた。

嘉数集落の人々が日本軍とアメリカ軍との戦いに巻き込まれて

死んだり逃げ回ったりしたことが嘉数の碑に刻まれたこと以上の

「重要な史実」ということなのかもしれない。

なお下に貼り付けた京都府のHPは

ウソであり、無理矢理に戦いに駆り出されたというのが正しい。

www.okinawa-activity.com

www.pref.kyoto.jp

牛島満第32軍司令官のことを含む

沖縄戦の史実を後世に遺した人物は

八原博通(やはら ひろみち 1902-1981)だと

謝花さんや牛島貞満さんがずいぶんと

首里城の司令壕の説明のときに話していた。

ウィキぺディアによると

「1944年3月20日に沖縄防衛を担う第32軍の高級参謀(作戦担当)となった。」

「当初は水際での積極攻勢を立案していたが、

 防衛部隊の主力である第9師団の台湾移転後は

『戦略持久』方針へ変更し、アメリカ軍の襲来に備えた。」

つまり以前のブログで書いた

首里に残って持久戦」を主張した中心人物が八原だったが

牛島に押し切られて摩文仁の壕に下がり

その後アメリカ軍に追い詰められると

八原とほかの参謀に

「日本本土に帰還して戦訓を伝えることや、

 アメリカ軍後方に潜入して遊撃戦を仕掛ける任務を与え」

牛島と参謀の長通は自決したのが1945年6月23日。

八原は民間人になりすまして脱出を図るも

アメリカ軍に包囲されて捕虜になった。

同国に2度の留学体験がある八原は

偽名を使い自分の正体を明かさなかったが

結果的にバレてしまう。しかし日本語ができる高級将校があてがわれて

一軒家の農家を与えられた高級将官あつかいとして救われて

復員できたのは翌年の1月。

それから『沖縄決戦 - 高級参謀 の手記』(読売新聞社)を著したのは

1972年というから空白のときが長かったのだ。

しかし戦後の歴史学者やマスコミなどが

八原の手記をたくさん引用したことを2人は雑談でずいぶんと。

しかしあの沖縄戦を軍人の視点で史実として遺したのは

八原だけだったと認めている。

ちなみに2022年に公開された

映画「島守の塔」について

「沖縄の人が出てこなかった」とみんなが感想を。余計な事だが

ここにも八原博通が登場していると。

一度見なけらばならないかも。

③昨年買えなかったために大変な思いをした

「OKIKA」カードを那覇バスターミナルで買うことが出来た。

2000円分購入したいと言ったら

デポジットとして500円で

運賃チャージは1500円になると。

行先は1000円以内で済むのでこのまま購入。

連絡を受けた普天間宮(普天間バス停)まで

760円で済み。そのあとはモノレール駅でチャージして使い

那覇空港まで300円くらい残った。

また来年へ。もっともチャージが出来る場所を

確認しておかないと。

 


f:id:shiraike:20240630214734j:image


f:id:shiraike:20240630214807j:image

(浦添グスクで珍しいチョウが飛んでいたので

撮影、おわり。)

shiraike.hatenablog.com

info.okica.jp

gendai.media