秋田のいぶりがっこがピンチだって!

きょう発売の日刊ゲンダイ(7日発行)に

おどろく記事が載っていた。

「秋田いぶりがっこ 伝統の味ピンチ」

なんと改正食品衛生法の施行に伴い

農家の手作りでやっていた

従来の手法が出来なくなったからだとのこと。

改正食品衛生法が2020年6月1日に施行 食品安全のレベルアップに期待 – FOOCOM.NET

このHPによるとHACCPに基づく衛生管理が

大規模な食品工場だけでなく

一般に販売するために作る

いぶりがっこの農家にも義務付けられることになり

その経過措置期間が終了するのが

令和7年5月31日。

あと3年までにどうにかできなければ

製造販売ができなくなるのだ。

 

「生産者の9割は小規模。(HACCP適用のための設備投資に)

 何百万円もかける人はほとんどいない。」

「農家のいぶりがっこは製法や漬ける環境で

 味は異なるのが魅力。

 市場には工場で作る一定の味しか残らないだろう。」

 

横手市の山内地区で年間1000本も作り続けてきた

高橋一郎さん(79歳)はこう言って

肩を落としたと記事より。

もともと冬を越すための保存食として

大根をつるして木の煙でいぶして

その後に塩の入った米ぬかで40日漬けた

本物の味は食中毒を起こすわけがないのに

これらが絶滅して

大量生産される「まがいもの」だけが残るようでは

秋田の誇りが一つ消えることにあるかもしれない。

 

ところで横手市といえば

菅義偉首相を生んだ湯沢市の隣にある。

湯沢市ではきのうこんなイベントがあった。

「菅前総理ありがとう花火」……凄いものを見つけてしまった。。。|ゆうもあ倶楽部(ゆうもあくらぶ)|note

300発の花火で「菅前総理ありがとう花火」 いい企画です ありがとうございます 2021.12.6 - superred2020kiroku’s blog (hateblo.jp)

ご本人様は誕生日を打ち上げ花火で祝ってもらって

大はしゃぎしているようだが

くれぐれも故郷の本物の味を忘れないように

してもらいたい。

だが、いまではすっかり横浜市の人間になったから

いぶりがっこのことをすっかり忘れていたりして!

news.yahoo.co.jp

akita-iburigakko.jp