首都直下地震が起きる予測はできるのか?( #日刊ゲンダイ #能登半島地震 #松戸市 #松戸 #常盤平 #相模トラフ #地震 )

28日の日曜日、

「はるかぜ」の合唱練習のために

会場である常盤平市民センター(千葉県松戸市)に行く途中、

信号待ちをしていたら

ズシンとした感触を足元から。

まさかと思ったら

街路樹がわずかに左右に揺れている。

地震だ!大きくならなければいいがと思ったら

すぐに止まってほっとした。

一部鉄道線が停まったようだが

大事に至らずにすんでよかった。

ただ、能登半島の被災者のことを考えると

申し訳なく思う。朝8時すぎのことだ。


f:id:shiraike:20240130230912j:image

29日発売の日刊ゲンダイでは

東京23区と横浜市で震度4。

マグニチュードは4.8だったと伝えた上で

相模トラフ地震が起きる確率が高くなったという

識者の声を伝えた。

南海トラフと違ってあまり聞きなれない言葉だが

相模トラフは三浦半島(神奈川)の西の相模湾から

房総半島沖(千葉)にあるのだそうで

太平洋プレートとフィリピン海プレート

それに北米プレートが重なり合う地点だ。

あの1923年の関東大震災震源地とされているそうで

過去にもこのあたりで大地震を繰り返していたと。

3つのプレートが重なることで

プレート同士の境界が滑ったり

プレート内部が壊れることで複数の震源が起こり

深い震源と浅い震源が重なり合えば

大きな揺れと津波が首都を直撃して壊滅的な被害に遭うかも

しれないのだと。

ここでも油断は禁物だ。

2014年1月時点だが、

政府の地震調査研究推進本部

相模トラフ地震に関して

「10年以内が30%、20年以内が50%、30年以内は70%」と

発生する確率を出している。

www.nhk.or.jp