トルコ地震にもっと関心を持って!

「記者は東部エラズーの空港から車でマラティアに向かった。

 一面雪に覆われ、肌を刺すような冷気に包まれた。

 深夜は氷点下になる。

 目的地に近づくと対向車線は渋滞し、

 ガソリンスタンドには行列が出来ていた。

 マラティア中心部にたどり着くと、幹線道路以外に明かりはほとんどなく、

 交差点では警察官が交通整理に追われていた。

 毛布をかぶり歩く人、たき火を囲む住民。

 そしてあちこちで白いサーチライトの明かりに照らし出された

 がれきの山が浮かび上がっていた。」

6日(現地時間)未明、トルコ南部でマグニチュード7.8の

大きな自信が起きた。死者の数はトルコ・シリア両国で

3800人を超え、トルコ政府は

「1999年以来、最悪の地震被害」としており

いまでも現地では救助作業がつづき

日本政府も国際緊急救助隊・救助チームが

派遣されることになったが

ルフィがフィリピンから送還されるというニュースばかりで

いまひとつ世間(というよりマスコミが)の関心が薄い。


f:id:shiraike:20230207221348j:image

きのうの東京新聞夕刊社会面では

共同通信の記者が震源(地図ではシリアのアレッポに近い)に

近いトルコ東南部の被災地、マラティアをルポした。

上のカッコ内の文がそれだが、さらに書き写したい。

「住宅の倒壊現場でハサン・カラさん(27歳)は祈っていた。

 『私のおばが下敷きになっている。足がはさまれて動けない。

  だけどきっと助かるはずだ。』

 別の男性は『私たちは自分たちでいとこを助け出した。

 でも、まだおじとは連絡がとれない。』とつぶやいた。

 現場にいた救助隊員によると、

 この現場で2人が死亡。残る住民の救助活動中だった隊員は

 『考える時間もない。悲しいが、私たちは

  私たちのすべきことをする』と力を込めた。

 この日、震源地付近ではマグニチュード7を超える

 大きな揺れが2回あり、マラティアでも被害は拡大した。

 2回目で自宅が全壊したトラック運転手ジャンシズさん(56歳)は

 『家族は無事だったが、親しい親戚の家は全てなくなった。

  生きているのはうれしいが大災害だ。

  2度と起きてほしくない。』と

 疲れ切った様子で話した。」(以下略)


f:id:shiraike:20230207221411j:image

トルコに限らず中東アジアはいま厳しい冬に入り

私たちがイメージする中近東の風景は真逆のものになっている。

だからこそ暖かい環境を整えて

少しでも命が救えるための力のための

支援が出来ればと思うが

まだ救援募金の話が来ていない。

ただ祈るしかないというのがとても悔しい。

あと1か月たてば、東日本大震災12年目の

節目の日を迎えるのだ。

www.tokyo-np.co.jp