蒲蒲線もつくばエクスプレスも「いったいどうなる?」

以前から待望されながらも

計画段階で先が進まなかった

シン・空港連絡線「蒲蒲線」が

東京都と大田区が開業後の事業費をめぐる

負担の調整がついたということで

やっと開通へ向けて動きだしたことを

おとといの東京新聞の記事で読んだ。

www.tokyo-np.co.jp

1360億円(試算による)のうち

自治体側が負担する450億円の分を、

大田区が7割、東京都が3割でいくことに合意。

2030年代の後半の開業を目指すとのこと。

国の制度によって

第3セクターと国と自治体が「3分の1」ずつを負担せよということになり

大田区が東京都に「支援してほしい」とお願いして

やっと3割を出してくれることになり、

これで第1段階をクリア。

今度は太田区が東急電鉄と第3セクターを設立させて、

国と協議を進めて

やっと着工が出来れば第2段階をクリアすることになるわけだ。

しかし、今回の分は

東急多摩川線矢口渡駅から地下線を通じて

JR・東急の蒲田駅京急蒲田駅までの区間である(第1期区間)。

極めて短いが、羽田空港へ行くために

互いの蒲田駅の間をキャリーバッグを引っ張って

走って乗り換えるという苦労がなくなる効果が

期待できるというわけだ。

しかし、コロナ禍でどこの鉄道会社も厳しい経営が続く以上

本当に開業するまでまだまだ時間がかかるだろうし

さらに期待されている「東急・京急」の乗り入れも(第2期区間

線路幅の違い(京急のほうが広い1435mm、東急は1067mm。)から

フリーケージ対応の車両を使うのかどうかも

まだ検討の段階だという。

www.tetsudo.com

とにかく、まず第1期区間の早期開業が待たれるところだ。

さらにきのうの東京新聞こちら特報部」では

なんと、つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)の

つくば駅からの延伸について

茨城県が調査費(予算)をつけたという記事をみて驚いた。

www.tokyo-np.co.jp

なんと県が構想してるのは、

水戸・茨城空港・土浦そして筑波山(たぶん高速バス終点の筑波山口かな?)の

4方向で、これから「1方向」に絞るための検討を決めたことから、

土浦のほうからは早くも「延伸を実現する会」を発足させて

市長自らが駅頭で署名活動をやっていると(8日朝)。

私も筑波山口まで延伸をすれば

筑波山に行くのに便利になっていいだろうなぁと思ったことが

何度もある。しかし、

秋葉原から東京駅までの延伸にメドが立たない中で

つくばからの延伸なんて夢物語だなと思っていたし、

多額の建設費や事業費などの壁をクリアするには

沿線の他の都県や自治体の協力が必要だが

まったく「静観」の構えだと。

さらに、

つくばエクスプレス自体の安全管理が杜撰であることも

無視することは出来ない。

toyokeizai.net

こっちのほうは蒲蒲線と違って

まだまだ行く末は不透明。

せめて地に足のついた「安全運行」が出来るように

してもらいたい。

www.nhk.or.jp