はるかぜミュージカル(音楽劇)「虹色のえんぴつ」(上)

「36年間の全てを思い返すようで、涙が出てきました。」

11日のリハーサルに参加してくれた、松戸自主夜間中学

の榎本博次さんが、音楽劇「虹色のえんぴつ」を聞いた

感想をこう寄せてくれた。これで正団員から私を含む

地域団員(今回限り参加の)のモチベーションが一気に

アップして「それでは当日頑張ろうね!」という

団長(太田幸子さん)の終了後のあいさつに

みんながそれぞれにうなづいた。

f:id:shiraike:20190511173119j:plain

f:id:shiraike:20190511173219j:plain

(写真はいずれも市民会館でのリハーサルにて)

そして迎えたきのう12日。

森のホール大ホールの1階階段下にて10時集合。

体をほぐす体操を念入りにやり、

発声練習も2度もやった。

「はるかぜ」正団員男性と一緒にやったのと、

その後にも女性の地域団員と集まってもう一度やったから。

f:id:shiraike:20190512103842j:plain

(2度目の発声練習のときに撮影)

体操のときは首や腕、そして顔面の筋肉をときほぐしたり

もんだり伸ばしたりしたのだが以外に疲れがでてくる。

しかも発声は普段の練習では20分程度なので

その3倍ぐらいの時間で声を出し続けると、

やはり疲れが出てくる。しかしこれが緊張状態の体を

うまく弛緩にもってくることが出来た。

一時休憩のあと11時40分に第一部のリハーサルが

終了直前のところを大ホールの中へ。

f:id:shiraike:20190513101637j:plain

かなり時間が押して音楽劇の第三部リハーサルが

始まったのは開場時刻の一時間前。

劇の部分の場当たりをやり、合唱する側の

入退場の確認をやってから通しに。

結局細かい注意はないままこれで本番に行こう

というよりは開場五分前になったから

演じる人だけ舞台裏で少し確認するだけで

慌ただしく楽屋へもどる。

あまりにも疲れが出たので昼食がとれるかと

不安だったが、買っておいたメンチカツドッグと

ミートパイと八柱あんぱんはスンナリと

胃袋におさまった。

そして開演、第一部は3階の座席で見た。

素晴らしい合唱が続き拍手の連続。

写真に残せなかったが「相馬野間追い」の時には

甲冑姿で馬(模型)に乗った地域団員(と協力してくれた方)が

登場して場を盛り上げた。また

北小金にある関さんの森をテーマにした「今出来ることの一つ」

ではこどもたち(団員さんの知り合いの関係で)が一緒に

歌とダンスで参加した。

第二部は郷土部による和太鼓と正調花笠踊り。

障がい者と健常者に一緒になって本格的な

演奏をしている姿にも大きな拍手が送られた。

そして16時前、休憩の最中に舞台下手に移動。

いよいよ本番。暗い舞台袖から移動開始。

開き直っていこうと思ったが、やはり緊張で

心臓の鼓動が激しくなってきた。(つづく)

www.tokyo-np.co.jp

tabelog.com