統一地方選挙「う~ん、関心がない」

それは26日の朝のことだった。

「そういえば選挙の投票券が来ていたよ。」

家族A(70代・女性)が私と家族B(50代・女性)に

そういった。「不在者投票でしょ?」さらにAは私に聞いた。

「うん、そうだよ。」統一地方選挙の前半戦は4月7日。

1泊の旅で帰宅する日のため当日ではなく不在者投票

ベストの選択になる。「いまから持ってる?」

「いまはまだいいよ。」週末にもらったほうが丁度いい。

「あれ、投票日はいつ?」とB。「7日だよ。」と私。

「2週間後か~。」とB。そしてその後こう聞いた。

「ところで、今度は何の選挙?」するとA曰く、

「市議会議員選挙じゃないの?」不正解。

県議会議員選挙だよ。」と私。

「え、市議選じゃないの?」とA。

「市議選は去年の11月にやったじゃないの。市長選、

 市議選の次は県議選なんだよ。」私。

 AとBはやっと納得してこう言った。

「な~んだ、でも、もともと関心がないからしょうがないね。」

 ちなみに私の住む選挙区は定数7に8人(現職6、元職1、新人1)

 が立候補しているが、もともと県議会どころか県政に関心を

 もっているのは自分しかいないので

 こんな会話になってもしょうがない。

 でもこれでは民主主義のあり方としては良くないはずなのだが、

 国政と違って誰もが関心のある争点が見つけにくい

 地方の選挙はまともに行われず、無投票になってしまう傾向が多く

 今年は過去最大になるという。

 果たしてこれからの自分のふるさとの行方をどうするか。

 それを決めるのは有権者である自分たちなのに。

 

www.yomiuri.co.jp

www.tokyo-np.co.jp