隠されていた100ミリシーベルト被ばく

おとといの東京新聞一面は「11才少女100ミリシーベルト被ばく」の

大見出し。放射線医学総合研究所(放医研)の文書を情報公開請求したところ

2011年5月2日の「朝の対策本部会議メモ」の中に、

郡山市に避難した双葉町の11才少女の実測値が「頸部5-7万cpm」と示され、「取り込みが3日前

として100mSv程度」の報告があったという。

計測したのは県職員の放射線技師で3月13~15日の間に郡山市の会場で避難者の頭や衣服から汚染を調べた。その後混乱の中で福島県の記録には書き残されなかったが、

結果は徳島大学の誉田栄一教授と佐瀬卓也講師(当時)に託されて、

最後は佐瀬講師の試算をもとに放医研職員が「100mSv程度」と書いたとみられると記事には書いてあった。

しかし、政府はすでに3月下旬にNalサーべイメータによって15歳以下の児童を測定した結果すべての数値で100mSvを下回ったと発表していた。

県の測定ではNalが会場になくGMサーベイメータで測定したことや発見したのはわずかに1名という数だったとしても「対策会議で出た情報を基にその場で簡易的に算出したもの」がなぜ会議のメモという公文書に残っていたのかが疑問に思うところだ。

記事では政府の測定は福島第一原発の30km圏外のみで人数は1080人のみであることからこの少女がこの測定から漏れていた可能性が高いとの記述があった。

もしも放医研が政府のやり方が杜撰だと気付いたとしたら、この県の測定が徳島大の2人の学者がさらに4月に現地に入って事実確認をした上で「見逃せない数がある」として再び放医研が試算して記録のような形にして残したとしたら、放医研としても

政府としても報告や確認などで過失があったと言われても仕方がないと思うのだが、

さっそく、一部の識者らしき人物からは「100mSvの基準は等価線量であって、測定値は実効線量であり、等価線量に合わせて計算すれば4mSvくらいだ」とか

「ひとりいたからといって、どうにもなることではないですよ」(大阪大学菊池誠教授のツイッターより)などの意見がネット上で散見するようになった。

だが、政権交代で第2次安倍内閣になってから人為的に空間放射線量測定値が下がっているのではないかという指摘もある。

www.asyura2.com

なにより、今の福島で行われている放射能教育において前述の
政府による測定結果に基づいて実施されているのならば、あの少女の存在はいったん放医研によって記録されていながら国と自治体が様々な理由をつけて意図的にその存在を消して「福島は安全」を強調した「刷り込み」を図ろうとしているのではないかという疑念も感じる。

最初から参考にならないのならこの少女は「健康的に影響がない」ときちんと明記すべきだし、放医研は再度試算を行うことが重要ではないか。それを科学の専門家が指摘しないのは素人を馬鹿にした行為だと思う。

www.tokyo-np.co.jp

www.asahi.com