あなたも挑戦!盲導犬クイズ(解答編)

人気ブログランキングへ
1.盲導犬になれる犬の条件はどれでしょう?
  答はc.訓練をうけて合格した犬だけがなれる。
2.なぜ盲導犬は洋服を着ているのですか?
  答はb.抜け毛予防と飲食店や犬嫌いな人への配慮から。

3.ハーネス(胴輪)をはずすのはいつですか?
  答はb.家に帰って来た時になどにはずす。
  ビデオでも(介助犬)家の中でハーネスをはずしている所を見ました。
4.盲導犬はユーザーに、どうやって曲がり角や段差など危ない場所を教えるのですか?
  答はc.立ち止まって教える。(訓練でおぼえます)
5.盲導犬への命令は英語が多いですが、なぜ?
  答はa.「たとえば、行け!といっても日本語はいろいろな言い方があるでしょう?それを犬に全部覚えさせるのは無理なんですよね。
      だから英語で命令(go!)をしたほうがいいというわけです。」(池田弘さん)
6.盲導犬の世話は、誰がやっているの?
  答はa.ユーザーがやっている。
7.食事はどうしているの?
  答はa.毎日定められた量のドッグフードを1〜2回食べている。
8.トイレはどうしているの?
  答はb.室内にペットシートをおいて、そこでする。
  ちなみに「トイレはここだ」を教えるときは「ワンツー」と命令するのだそうです。
9.盲導犬の仕事のごほうびはどうしているの?
  答はc.仕事ができたときは、言葉でよくほめてあげる。
10.街中で盲導犬をしかるユーザー見た時は?
   答はb.盲導犬が仕事を続けるために必要なので見守る。
11.盲導犬を見かけた時の接し方は?
   答はc.頭をなでるのも声をかけるのも、えさを与えるのも全部ダメ。
12.盲導犬になるための訓練はいつ頃から始めるの?
   答はb.1歳と一カ月頃から
13.訓練期間はどれくらい?
   答はb.1年から2年くらい。
   その間習得する命令用語は約30。
   この後に盲導犬使用希望者は約1カ月間の合宿訓練をする。
   歩行距離は約120キロメートルになるそうです。
14.盲導犬がリタイアした後の生活はどうしているの?
   答はc.ボランティアの家庭に引き取られて、普通のペットとして生活する。
15.そのリタイアの時期はどうしているの?
   答はb.犬の健康状態を見ながら、ユーザーが決めている。
16.日本で初めて盲導犬が生まれたのは?
   答はa.1957年(昭和32年)
   「1938年、米国からの旅行者が盲導犬を伴って日本に立ち寄ったのが、はじめての接触となりました。その後1939年には、四人の実業家が一頭ずつ訓練済みの盲導犬をドイツから輸入。これを陸軍に献納したという記録があります。そして1957年、現アイメイト協会理事長・塩屋賢一が育てた『チャンピィ』が、国産として初めての盲導犬となりました。」(盲導犬を普及させる会ホームページより)
17.a〜cのうち、盲導犬の数がもっとも多い国は?
   答はb.アメリカで約10000頭。a.日本は約1100頭、c.ドイツは約1500頭
   イギリスは約4700頭。
さて6日から、盲導犬育成をテーマにした映画「パートナーズ」が公開されました。

http://partners-movie.com/
よかったら見てください。
盲導犬を普及させる会(支援・寄付も募集しています。)
http://www.modokenfukyu.net/qa1.html
人気ブログランキングへ