東海第二原発運転差し止め訴訟 原告勝訴!

嬉しいニュースが飛び込んできた。

茨城県東海村にある日本原子力発電(原電)の

 東海第二原発東日本大震災で被災し停止中=を巡り、

 周辺住民らが運転の差し止めを求めた訴訟の判決で、

 水戸地裁(前田英子裁判長)は18日、

 住民側の訴えを認めて、運転を禁じた。

 東京電力福島第一原発事故から10年、

 首都圏に唯一立地し、

 運転期間が40年を超えている原発の運転を、司法は認めなかった。」

【速報】東海第二原発の運転禁じる 水戸地裁が住民側の訴え認める:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

f:id:shiraike:20210320001814j:plain

(きのうの東京新聞一面、解説では今回の判決から

 再稼働は実効性なき空論と日本原子力発電の姿勢を批判した。)

f:id:shiraike:20170826140959j:plain

2017年夏、茨城県知事選が近づいた頃に

東海第二原発前の直接行動に参加した。

近くの公園で集会があった後で

原発前でみんなが手をつないで

「包囲する」。

なかなか思うように広がらなくて

手をつなぐまで時間がかかったが

それでも再稼働反対の意思表示が出来たのは

大きかったと思う。

あの時当時の現職は

「多選批判」を受けて敗れたが

これまでの姿勢を変えて

「再稼働は住民の同意を得るべき」と主張した。

結果としては自民公明が推薦した新人候補が勝ったが

選挙の結果を重く受けて

積極的な再稼働への姿勢をとらなくなった。

しかも立地する東海村の周辺市町村が

全ての住民を避難させる計画を立てるのは

困難だという声も出てきた。

原発事故避難計画 立ちすくむ100万人 茨城・東海第2 – 日本共産党 茨城県委員会 (ibjcp.gr.jp)

f:id:shiraike:20170826135308j:plain

f:id:shiraike:20170826140847j:plain

f:id:shiraike:20170826134228j:plain

(あの直接行動の時は福島からも怒りの声が寄せられた。)

そこへ裁判の原告側勝訴は大きい。

もちろん被告(日本原子力発電)側は即日控訴したが、

これからも40年以上経った

原発の再稼働を認めない声は

どんどん上がっていくことは間違いないだろう。

日本原電「到底承服できない」と控訴の方針 東海第2原発の運転禁じる判決 :東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

しかしその一方で四国電力伊方原発3号機については

同日、広島高裁は同社からの異議審で

一転運転差し止めを命じた仮処分決定を覆し

再稼働を容認する決定を下した。

f:id:shiraike:20210320002902j:plain

こちらは住民側が指摘した

敷地2㎞以内に活断層がない、また阿蘇山噴火による危険性が

「具体的に高いとは認められない」とする一方で

「裁判所は専門的な知見がないからわからない」という

支離滅裂な内容だったと同じ東京新聞の2面で伝えている。

しかしこれからも

苦しい立場であっても住民たちの怒りの声は止まらない。

 

「福島の悲しみを風化させるな!」

 

 東電、原発建設中断の青森・東通村に最大30億円拠出:朝日新聞デジタル (asahi.com)

規制委、泊原発の敷地外審査を再開 近く「活断層」判断:朝日新聞デジタル (asahi.com)

首相、東電を批判 「原発扱う資格に疑念もたれても…」:朝日新聞デジタル (asahi.com)

は~い 緊急事態宣言21日に解除ですよ!

特に意外性はない。

やっぱりそうだよな、

みんなが予想した通りだ。

18日夕方、政府は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

のコロナ感染に関する緊急事態宣言を21日に解除することを

記者会見で発表したのだ。

f:id:shiraike:20210318193215j:plain

きのうは用事のため仕事を休んだので

NHKニュース7で

記者会見の一部をみたが

諮問委員会の尾身茂会長を隣に立たせて

説明できないところを代わりにしゃべらせた。

しかし尾身氏も「サーキットブレイカー」とか

マンボウ」とか訳の分からない言葉を並べ立てて

ひたすら防戦一方といった感じだったが

とても国民に強いメッセージを伝えるといった

雰囲気は一切なし。

終始首相は真っ青な顔で目があっちこっちにいっている。

これでは説得力がない。

唯一表情を変えたのは

なんとフリーランスで参加していた

大川興業」の大川豊総裁が

支援策として「電子マネー」などを活用すべきではないかと

言った時だけ。

表情をやや笑顔に変えて

ドヤ顔気味に。

いかにも「東北新社」や「NTT」なんて

問題にすることじゃねえんだよと言わんばかりの態度だった。

その大川さんはスーツ姿ですっかり髪の毛が交替して

あの学ラン姿のイメージがすっかりなくなっていたのが

哀れみを感じさせる。

さらにやはりフリーの安積明子氏から

若者とくに女性の自殺者数が増えることについて

問いただしたら

やたらに「財政」という言葉を連発。

すなわち支援はしたいけど

国の予算は限られているので

とりあえずNPOなどの支援を活用していただいて

出来る限り、というより最低限(言葉にはしないが)公助をすると。

ちなみにマンボウとは

「蔓延(まんえん)防止等重点措置」とのことだが

東京都の幹部の声の通り、

「もう言葉の力は限界だ」。

確かに、もはや「万策尽きた」という次第。

 

いまやドラッグストアで

PCR検査を自己負担で出来るようになったが、

自覚症状がないかぎりは

「べつに、こっちはピンピンしてるから。

 熱が出たり味覚や嗅覚がなくなったら

 検査すりゃいいんだろ。」

これが庶民の本音だ。

ちなみに用事を終えて

北千住や品川、新大久保などを買い物で回ったが

人通りは多かった。

リバウンドなどいつ起こってもおかしくはない。

でも政治の側は病床稼働率が少なくなっているから

解除するのなら

もはや「陽性」なんて問題にならない。

f:id:shiraike:20210318201506j:plain

(私の住む千葉と神奈川が下がったことが解除の理由になった?)

しかし、10~20歳代の感染者数が上がってきたことについて

「SNSなどの情報発信が足らなかった」と首相。

何を言ってるんでしょうか?

若者たちは各種行事の中止や

オンライン授業、さらに就職活動の困難などで

コロナ感染の脅威を十分に知り尽くしている。

いまの若者は遊び惚けているヒマがない、

むしろ将来のことを不安に思っている。

それが分からないんじゃどうしようもない。

 

25日には福島県から五輪の聖火リレーがスタートする。

会見で力説していた「いまが大切な時期」は

コロナではなくて

自分の立場の延命のためにオリンピック・パラリンピック

利用するのはわかっている。

コロナにかかりたくなければ

もうお上の言うことを聞かずに

体に無理をかけるようなことをしないのが

一番だと思う。

【詳報】菅首相、若者へ発信不足認める「SNSとか」 [新型コロナウイルス][政治タイムライン]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

マンボウが政権の吉兆占う?いまや官邸の共通語|【西日本新聞ニュース】 (nishinippon.co.jp)

大川総裁「コロナ予防ポイント」提言に菅首相好反応 - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

豪雨と突風の旅 いわき・小高・楢葉木戸(4)

(きのうのブログのつづき)

いわき震災伝承みらい館で、

佐藤トミ子さんの語り部を聞き終えて

館内の展示を見る前に

一つの絵画を目にした。

企画展「姫花ちゃんのハンカチ」だった。

 

震災の2年前に塩屋埼灯台の絵を描いた

鈴木姫花さんは将来デザイナーになる夢を持っていた。

しかし2011年3月11日、

豊間小学校にいた時に被災し、帰らぬ人となった。

当時4年生。

その後お父さんが姫花さんが「生きていた証」を残すために

そしてデザイナーになる夢をかなえてあげたいという思いで

あの灯台の絵をハンカチにしたのだ。

そしてこのハンカチはたくさんの人々に渡って

語らない「語り部」になっている。

 

この展示は21日まで行われていて

実は私が行ってきた13日、

しかもここに着いた時間から

父親の鈴木貴さんが2回目の記念講話を

多目的学習室でやっていたのだ。

(1回目は1月23日、企画展の開催初日に行われた。)

もっとも事前予約制のために

聞くことができなかったのは残念だった。

しかし、展示の中にあった姫花さんの笑顔の写真、

絵に関する表彰、そして柔らかいタッチで描かれた絵。

どうしてこんな未来の夢を持った女の子が

津波に飲み込まれなければいけないのか。

無念と悔しさと悲しさが込み上げてくる。

だからこそ多くの人々に

姫花さんがいたことを知ってほしい、

本当にそういう気持ちになる。

(写真を撮るのは遠慮しました。)

「姫花ちゃんのハンカチ」企画展示の開催について | いわき震災伝承みらい館 (memorial-iwaki.com)

さて、展示へ。

東京新聞の特集記事で初めて知った

豊間中学校で水没した

「奇跡のピアノ」が展示室の真ん中にあった。

(これも写真を撮り損ねました。ごめんなさい!)

弾くことはできないが

見ることが出来て良かった。

調律師の遠藤洋さんの手で蘇生され、

さらに沖縄で昨年1月におこなわれたコンサートで

初めて出会ったKiroro金城綾乃さんが

このピアノのための曲をつくり

それを聞いたのは14日の夜。

13日の深夜に放送された

「朝まで生でさだまさしスペシャル」だった。

 

命をつなげる思いはみんな一緒。

だから自分たちの出来ることで

その記憶を伝えたい、これも同じだ。

f:id:shiraike:20210316235311j:plain

語り部の部屋にあった豊間地区の移り変わり。

 防災緑地が整備され、区画整理を進め住民の帰還が出来るようにしている。)

津波にのまれ復活したピアノ・卒業式で歌われたKiroroの曲、それを知った金城綾乃は思わず… (msn.com)

<ふくしまの10年・もう一度 弾きたい>(4)調律師の優しい音:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

豪雨と突風の旅 いわき・小高・楢葉木戸(3)

(きのうのブログのつづき)

いわき震災伝承みらい館の語り部

佐藤トミ子さんは久ノ浜地区で津波に遭い

避難はしたが原発事故のために

高台にあった寺から10km以上も離れた

県立湯本高校の体育館に避難を余儀なくされ

被災者名簿の作成や避難所の運営に尽力したが

地元から離れた場所、衛生などの環境などが

十分に整備されていないことで苦悩も強いられた。

しかし、その中で光明を見た。

f:id:shiraike:20210315233702j:plain

(久ノ浜地区の状況を説明する佐藤トミ子さん)

「避難してた小学生たちがね、

 空いたペットボトルを片付けたり

 敷いてあった新聞紙とかをきれいに畳んでくれるように

 なったの。自分たちからすすんでね。

 こどもたちがこうしてやるようになると

 大人たちもまわりが散らかっているのを片付けてくれるように

 なったのね。

 ある日、私のほうに避難所は禁煙だよねって

 訪ねた人がいたのでそうよと言ったの。

 そしたらその人は外に落ちてた

 たばこの吸い殻を拾って集めて持ってきてくれたのね。

 もしもそのままにしていたら

 久ノ浜地区の恥になってしまうからって。」

 

そして、佐藤さんは避難所で生活を送るためには

最初からルールを決めてこうしてくださいというだけではなくて

避難者自身ができることを自主的にやってもらって

それがうまくいったら感謝して認め合うことで

互いに助け合うことを大事にすることが肝心なんだと

話してくれた。

 

「避難所によっては市の職員に

 ああしろこうしろ、おまえ職員だろと

 避難者が注文することが多いこともあったけど

 職員さんもちゃんとした仕事があるでしょう。

 だから避難所にいる人同士で助け合うことが

 お互いギスギスしなくて済むって。」

 

佐藤さんも災害の時には

自助・共助・公助の3つが必要だと言っている。

しかしそれは政治家がわけのわからない言葉を

並べているのとは違った。

ご自身の体験に基づいて

自分で出来ること、

ご近所で助け合わなければいけないこと、

そして自治体(市町村)にどうしても要請しなけならないことを

しっかりと分けて考えることだと訴えた。

 

「私たちは隣組どうしでいつも仲良く

 いろいろと話し合ったり助け合ったりしてるから

 これが災害のときに役にも立った。

 自分の命を守りたいのなら

 お隣さんと仲良くすることですよ。

 ケンカしないで。」

 

さらにもう一つ、

久ノ浜地区にあった幼稚園。

津波で建物がやられ周囲がガレキの山になったのにもかかわらず

園児たちは全員無事だった。

園長先生がとっさの機転を利かせて

保護者の迎えを待つ前に

送迎バスにみんなを乗せて

高台にある久ノ浜中学校まで避難させ

津波に飲み込まれるのを防いだとのこと。

「釜石の奇跡」と同じくらいの

命を守る行動が出来た一例が

いわきにもあったのだ。

f:id:shiraike:20210316000941j:plain

 (震災伝承みらい館の外に貼ってあった黄色いハンカチ。

 「コロナに負けるな」などのメッセージが書かれていたのが見えた。 

 外が雨じゃなかったら、さらに書ける予定だったとのこと。)

東日本大震災:「未来へはばたけ」黄色いハンカチ いわき震災伝承みらい館、来場者の思い /福島 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

「忘れない、忘れてはいけない3.11を」潮風になびく黄色いハンカチに思い込め 福島県いわき市:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

 豪雨と突風の旅 いわき・小高・楢葉木戸(2) - shiraike’s blog (hatenablog.com)

 

豪雨と突風の旅 いわき・小高・楢葉木戸(2)

(きのうのブログのつづき)

地震が来たときに津波が来るなんて

 思わなかったんですよ。だから

 揺れが収まった後に部屋の片づけをしたんです。

 避難はしないでね。

 倒れたテレビを元の位置に戻して

 つけて見たら大きな津波が来たって

 ニュースをやってた。

 そしたら外から津波が来るぞって声がして

 ドドッて黒い水が家のほうに来たんで

 バッグを持って高台のほうに避難したのね。」

f:id:shiraike:20210315003559j:plain

今回の福島の旅は

双葉町にある「東日本大震災原子力災害伝承館」に

行こうと思っていたが

ちょっと寝坊したため

予定を変更して、泉駅で途中下車。

そこから小名浜・江名経由いわき駅行きのバスに乗り

薄磯海岸にある「いわき震災伝承みらい館」に行ったのだ。

6時ごろに出発して着いたのは10時半過ぎ。

たまたま震災語り部の講話の時間が始まったばかりなので

展示を見る前にその話を聞いたのである。

f:id:shiraike:20210315004640j:plain

久ノ浜地区に住む佐藤トミ子さんは

家に近い高台の龍光寺に避難した。

その時に血を流した人たちが担ぎ込まれた。

避難した人の中にトラックでここまで来たという人がいたので

その人達を乗せて病院へと運んだ。

佐藤さんはその手伝いをしたという。

戻ってきたのは4人中わずか1人だけ。

それでも運ぶことが出来ただけでまだよかった。

もう他の場所ではそれどころじゃない状況じゃなかったのだから。

f:id:shiraike:20210315005554j:plain

13日に原発事故に伴う避難勧告が

市から出された。最初はみんながためらっていたが

バスが出るのならと住民はほぼ大半が

10km以上離れた県立湯本高校に設けられた避難所へと向かった。

ただし佐藤さんはバスには乗らずに

婦人会の代表として片づけなどの仕事をしたあとに

知り合いの人の車で避難所に行った。

しかし国道6号線以外の山側の回り道を通って

向かったらバスよりも早く着いたと。

そこに市長と職員が待っていて

バスが着いたら避難者に聞き取りをして

名簿を作成してほしいと頼まれたそうだ。

国道6号線が渋滞していたので

到着までに2時間以上、通常の倍もかかったのだというのだ。

いかに避難の車でごった返したというのがわかる。

 

その後、佐藤さんは避難者名簿を作成して

避難所の運営委員会の代表を任され、

慣れない中を炊き出しや市への要望など

避難生活にかかわるすべてを

4月14日の避難解除まで責任をもって

務めてきたきた。

苦労もあったがそこから得られたものも

たくさんあったという。

(つづく)

いわき震災伝承みらい館 (memorial-iwaki.com)

東日本大震災 福島県 いわき市 四ツ倉〜久ノ浜地区 2011年4月1日 - YouTube

【東日本大震災】福島県いわき市 久之浜地区の大久川に押し寄せる津波 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

津波の映像のため閲覧にご注意ください。)

 

豪雨と突風の旅 いわき・小高・楢葉木戸(1)

 

f:id:shiraike:20210314170229j:plain

いやはや、天候の巡り合わせがきつい旅だった。

 

昨年は日帰りにした

福島・浜通りの旅。

今年は旅で使えるポイントの一部が

昨年末で切れるところを

コロナの緊急事態宣言のために

今月末まで延長になったため

急きょ1泊にして宿を予約した。

もちろん体調は万全、マスクも

予備を含めて3枚も持っていった。

しかし襲いかかったのは

大雨と激しい風だった。

上の写真は、いわき震災伝承みらい館の見学を終えて

いわき駅にバス移動する時に撮ったものだが、

 

自衛隊・警察・消防の皆さまと愛と勇気を忘れません!」

 

が雨にはばまれて車窓から見づらくなっている。

これが13日のこと。

f:id:shiraike:20210314171202j:plain

朝早いうちに

宿の最寄り駅(木戸)から列車に乗ろうとしたら、

激しい風の影響で

常磐線のいわき・原ノ町間が

運休と運転見合わせの連続で

やっといわき駅についたのは11時過ぎだった。

ちなみに自宅のほうも

やはり13日の夜は大荒れだったと

家族との電話で知った。

 

天候では最悪だったが、

それでも震災から10年の被災地は

復興へ少しづつ前進する一方で

まだまだ多くの課題を残していることも

知ることが出来た。

もちろん全てではないけれども。

これからしばらくの間は

この記録を書いて置きたい。

(つづく)

f:id:shiraike:20210314172444j:plain

(きのう撮影した木戸駅周辺、下のHPと比較してみてください。)

Kiroro 金城さん披露 「奇跡のピアノ」歌に いわき・豊間中 津波から復活のピアノ題材 #これから私は | 福島民報 (minpo.jp)

shiraikeの東日本大震災日記―2019年6月24日 (coocan.jp)

shiraikeの東日本大震災日記―2014年3月11・12日 (coocan.jp)

ダメだって!青春18きっぷを偽造しちゃ!

あの山田真貴子という人は

東北新社(というよりスガの長男)から

7万円以上の食事をおごられて

内閣広報官の地位を追われたが、

4日の東京新聞社会面では、

信じられない犯罪で

国土交通省を懲戒免職になった人を取り上げている。

f:id:shiraike:20210304232939j:plain

その元職員は49歳男性。

鉄道局鉄道事業課の課長(当時)だった、

昨年12月18日のこと。

偽造した「青春18きっぷ」でJR根岸線石川町駅

窓口(駅員改札)を通過し、

東京駅から出ようとしたところ

駅員に見破られて、「御用!」となった。

小遣いは妻から月3万円をもらっているため

身の回りに困ることはなかったが

裁判での被告人質問では

自身は「けちな性格」だったということで

交通費を浮かすため

通勤の一部を自転車にするだけでなく

もっといい方法はないかと

テレワークしている昨春に

青春18きっぷなら偽造できるのではと思い立ったとのこと。

このニセ切符で何度も無賃乗車をしたそうだが

「正規の切符と見間違えるほど精巧だ」

(児島光夫裁判官、記事より)ということで

判決は懲役1年、執行猶予3年。

しかしそれ以上に誰もがうらやましがる

地位と待遇を失ったのだから

「そんなことしちゃダメ!」をもう超えている。

後悔先に立たずでしょうに。

「JRにおわびしたい。鉄道ファンや国交省

 迷惑をかけてしまった。」と判決後の本人の言ったこと。

こちらはいま青春18きっぷを使って

旅をしている。

福島県浜通り木戸駅前の宿で目を覚ましたばかりだ。

まぁ、あれだけ巨悪を重ねながら

なんの罪にも問われずに

内々で処分を受けた総務省農水省

高級クラスの官僚とは比べたくないが、

やっぱり倫理以前に

こんなことをやったらどうなるかは

わかるでしょうに。

 

青春18きっぷは確かに窓口の改札になりますが

絶対に偽造するのはやめましょう。

駅員さんを欺くことは出来ないのですよ。

いや、ほんとうに。

テレワーク中に青春18きっぷを偽造 570円を浮かそうとした国交省の元職員:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)