「ひどい!」脱原発プラカードはバスや電車に乗せられないのか?

この記事を読んだ時

「ひで~な~!」と。

19日の東京新聞夕刊社会面。

記事を書いた記者が

小倉志郎さん(81歳)が

原発を並べて自衛戦争はできない」と書かれたプラカードを

体からつるして東海道線の上り電車のドア付近に立っていたのを

昨年11月16日の昼過ぎに見たそうだ。

記者とわかると新橋に下車した後に

「どう思いますか」と聞いて来たこと。それは、

横浜駅のホームに立っていたら

 30台と見られる駅員から

 プラカードを外すように求められた。

②9月28日に横浜市営バスに乗ったら

 40台とみられる運転手から

 車の中では外してほしいと言われた。

これに対して小倉さんは

②では運転手に

「誰かの指示ですか」と聞くと

「私の判断です」と。

結局運行を遅らせてはいけないと思い

プラカードを外した。

しかし①では駅員に

「駅構内にそんなルールを掲示しているのか」と聞くと、

掲示はしていないが、駅という場所でやるべきではない」

などと話した。

しかしそのまま電車に乗り、川崎から乗った記者が

これに遭遇したということだ。

2016年の参院選改憲勢力が3分の2を超えたことに危機感を覚え、

外出時に着衣サイズのプラカードをつるす1人デモを始めた小倉さんは

東京電力福島第一原発事故後に

原発の危険性を訴えてきた東芝の元原発技術者でもある。

「駅構内や建物、車両内では無言です。

 標語のプラカードをつるすのも表現活動の一つなのに、

 表現の自由が社会の中で萎縮、自己規制していないといいのですが。」

私もその通りだと思う。

しかしバスや電車を動かす現場側としては

このプラカードで厄介なことが起きて

運行面で支障をきたすからと

「忖度」どころか「排除」を決め込んだというわけだ。

(鉄道・バス側の言い分については下のHPに詳しく。)

www.tokyo-np.co.jp

しかし小倉さんは

マスクをしないで飛行機(ピーチ航空)に乗って

大騒ぎをして運行を乱れさせたあの中年男とは違うのだ。

騒乱罪を起こす目的ではなく

世間一般に対して「息苦しくなる社会」これでいいのかと

無言で訴えているだけなのだ。

私はよくわかる。

何年か前に

東海第二原発の再稼働反対集会で買ったTシャツを着て

電車に乗ったことがあるからだ。

もっとも場所は大阪だったので

誰からも注意どころかジロジロ見られることもなかった。

プラカードの大きさで乗れない話ではない。

書いてあることもヘイトスピーチのような

明らかに周囲に不快感を与えるものでもないのだ。

ましてや今では胸やヒップのデカさと強調した

女性のキャラクターを

表現の自由と言う約束(または戦士)」が

公共空間であちこちに貼りまくろうとしている。

こんな私利私欲丸出しのに比べれば

小倉さんのやっていることは、

個人的な意見を表明する「パブリシティ」というものであり、

憲法第21条にかなう極めて正当な行為なのだ。

「外しなさい」と強制される理由はないのである。

これからも小倉さんには萎縮しないでほしいし

自分にも出来ることはないかなと

いま思案に暮れている。

kyodonewsprwire.jp