急用で新宿へ

きのう急用を思い出して

都心の新宿へと出かけた。

そこにあるビデオレンタル店のポイントカードが

期限切れになっていたが

いつも来る案内が届かないまま1か月以上経ったことに

気が付いていなかったからだ。

もはや不要不急ではない一大事。

 

電車を乗り継いで靖国通りに店がある場所を見たら

ビックリ!閉店して無くなっていたのだった。

帰宅後に調べたら店舗は高田馬場のみになっていて

いまでは宅配かネットでのレンタルを勧めているのだと。

更新は自宅近くの店舗でも出来るのも知った。

これは無駄足になったかと思ったが、

緊急事態宣言以後の東京の風景を見ることが出来たのと

新宿の職安通りにある「韓国広場」というスーパーで

生マッコリと

近くのコープみらいで新潟名物の笹だんごを

家族(特に父)の土産に買うことが出来たので

その点は善しとするしかない。

f:id:shiraike:20210501234855j:plain

「夜の街」とさんざん名指しされた

歌舞伎町のTOHO CINEMAビル(旧コマ劇場)前。

午後1時頃の撮影だが、人通りはまばら。

まあこんなところかもしれない。

しかし職安通りから新大久保駅へ向けて

ドンキホーテから「韓流通り」の小道を歩くと

やはり人通りは多くなった。

ただし、三密はなく混雑もなかった。

テラス席で昼飲みを楽しむグループ客もいたが

熱気は宣言前より7割方といった感じだった。

賑わいは新大久保駅に近いほどあって

その反対のほうはまばらといった感じ。

 

しかし飲食店は苦しい感じだった。

熊本ラーメン「桂花」の新宿ふあんてん店で食べたが

感染防止対策は十分で客の入りは普通。

味はいつ来ても良いのだが

他の店は昼食時にもかかわらず

店員さんが呼び込みをしていて大変そうだった。

新大久保のほうも、酒類を出すのをやめたり

11日まで休業の張り紙を出したりと。

 

なんともやり切れない。

ちなみにきのうはメーデー

しかし労働者の日というより

自粛者の日といったほうがいいかもしれない。

デモや集会だって別の日にずらしたり

中止したりオンラインでやったりと

意気が上がらないんだもの。

 

そしてウーバーなどの宅配の自転車姿が

やたらと目立った。

どこまでも働かなければ苦労するなんて、

イヤですね、もう。

f:id:shiraike:20210502001117j:plain

東京メトロ丸の内線・霞が関駅より。11時頃撮影、下の写真も。)

f:id:shiraike:20210502001245j:plain

桂花ラーメン 新宿ふぁんてん - 新宿西口/ラーメン [食べログ] (tabelog.com)

東京で1050人が感染 前の土曜日より174人増加 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

麹醇堂生マッコリ 商品情報 BSJ (百歳酒ジャパン) (bekseju.co.jp)