千葉市・旧気球連隊格納庫の見学会

f:id:shiraike:20200920025500j:plain

16日の読売新聞東葛面を見たら

千葉市にある旧気球連隊格納庫が

老朽化のため取り壊される、

そこで地域住民の手で見学会を行うとの記事があった。

以前から見たいと思っていたので

これを逃したら大変だということで

19日の土曜日、

現地へ行ってきた。

f:id:shiraike:20200920030007j:plain

千葉モノレール作草部駅を降りて

都賀公園の方へ歩いて

そこから左へ。

大きな寺の建物からその倉庫が見えた。

f:id:shiraike:20200920030218j:plain

格納庫に着き、中に入る。

その独特のドーム状の形には何か圧倒されるものがあった。

いまでは余程のことがない限り

このような建物がつくられることはないだろう。

f:id:shiraike:20200920030751j:plain

つい最近まで倉庫として使われてきたが

老朽化により売却されて

これから解体工事がはじまる直前、

すでに他の建物が解体され始めていて、

格納庫はこれからということ。

f:id:shiraike:20200920031234j:plain

格納庫の入り口に受付があり

そこで名前などを書き

手の消毒と検温チェックをしたら

売却先の会社名が入ったボールペンをいただいた。

また千葉市の平和学習のパンフレットも。

そこにはプリントもはさんであった。

f:id:shiraike:20200920031854j:plain

この写真にあるマンション、

「レーベンハイム西千葉」の自治会がつくったものだった。

ここは第一格納庫があったところで

戦後に公務員住宅を経て

いまのようになったと。

住民のほうからも

戦争の記憶が風化されるなかで

この格納庫が保存できないことを

惜しむ声が多かったという。

f:id:shiraike:20200920032417j:plain

(学習会の会場でも、プリントの内容が展示されていた。)

この格納庫からは

飛行船と同じ形状の

大きな気球が製造されて

中国戦線やノモンハン事件などで

監視や調査のために活用されたとの

資料も貼られていた。

他の地区の人からも

写真や資料なども提供があった。

f:id:shiraike:20200920032953j:plain

f:id:shiraike:20200920033103j:plain

上の写真にもあるように

格納庫の時代には

いまのようにシャッターの扉がなかったため

大きな扉に滑車をつけて

人力で押し開けるやり方をとっていたとのこと。

f:id:shiraike:20200920033610j:plain

その2枚扉のレールが入口の片隅に残っていた。

f:id:shiraike:20200920033835j:plain

そしてドームを支えていたのは

「ダイヤモンドクロス」という

複数の鉄骨を交差させることで

耐久性を高める工法だった。

f:id:shiraike:20200920034455j:plain

(倉庫の一階より)

f:id:shiraike:20200920034551j:plain

(鉄骨のむこうは板張りだった。)

f:id:shiraike:20200920034901j:plain

(急な階段を登って4階部分へ。屋根の板の一部が剥がれていた。)

f:id:shiraike:20200920035128j:plain

(同じく4階。倉庫は1階のみ使われていた。)

それにしても

昭和初期にこれだけの格納庫が建てられて

平成、令和の3つの時代を超えて

現役で使われてきたのは

他には少ない例だろう。

むしろここまでよく頑張ってくれた、

お疲れ様としか言いようがない。

また、大切にこの倉庫を活用した(株)川内倉庫と

解体前に開放してくれた積水化学工業にも

感謝をしたい。

そして前述の自治会の皆様、

本当にお疲れさまでした。

f:id:shiraike:20200920040210j:plain

f:id:shiraike:20200920040313j:plain

(入口の反対側から撮った旧格納庫)

www.nikkei.com

kur0s1ba-wank0.com