「不信の棘」で追記したいこと

NNNドキュメント「不信の棘 ”徴用工”と日韓の行方」

について書き足したいことが2つある。

f:id:shiraike:20191113231147j:plain

日韓併合による植民地支配について、

日本と韓国では「不法だ」「いや国際法に遵守する」との

対立があるが、鍵をにぎるのは

当時の欧米列強の態度だった。

この番組では、主にアメリカの元国務長官

日米講和のときに特使も務めた

ジョン・フォスター・ダレスが残した文書を取り上げて

f:id:shiraike:20191113231603j:plain

当時の植民地主義帝国主義とも呼ばれるが)は、

「解放的な性質を帯びるよう人間の自由という基本的な考え方」を

内包していると。

これがネトウヨやケントギルバートなどの

「それ系」文化人たちの知るところとなり

欧米が日本の韓国支配を批判することが

出来ないとされているようだ。

「(アメリカを含む)連合国側と日本は

 戦争において敵対関係にあったが、

 植民地支配に関しては共犯的な関係にあった。」

同志社大学・太田修教授)

しかし、徴用工訴訟にみる

個人が被害(不法行為で)を受けた企業に

対する請求権については、

いま世界中で起きていることとして、

永遠にその権利が残るという説が強くなっている。

(韓国・世宗研究所のチン・チャンス主席研究員)

だから不法だという時代に

被害を受けた人たちのことは

日韓請求権協定などの条約をもってしても

全部済むことではないのだと。

日本と日本人だけがこの真実を知らないとすれば

それこそ大きな恥をかいているというわけだ。

過去の歴史に正当性があっても

裁判で不法行為が認定されれば

賠償責任を負うのが正しいことがわかった。

不二越の二度の訴訟では原告側の訴えだけは認められている。)

f:id:shiraike:20191113234816j:plain

それともう一つ。

写真のチェ・ヒスン(崔姫順)さん。

外交官を夢見て不二越の労働挺身隊に入った。

その時14歳、富山で覚えたという歌を

歌っている。

「ああ ふるさとのゆめあげて

 さらばちちはは やすらかに

 はるかにおがむ はんとうの

 そらになさけの このいのり」

この歌の詳しいことがわからないかと

検索してみたが全くヒットせず、

さらに調べてみたら

昭和歌謡の「暁に祈る」と曲調が似ていたことがわかった。

しかし実際の歌詞には上に書いたのが

全く載っていなかったのだ。

戦争が終わってこの部分だけが

消されてしまったのだろうか。

この謎が残ったままである。

改めて調べてみたい。

shiraike.hatenablog.com