平城遷都1300年祭にも行ってきた&お気に入りの鉄道写真(23)

人気ブログランキングへ
10月23日の午前中、どれだけのにぎわいがあるだろうと思って
平安遷都1300年祭の平城宮跡会場に行ってきた。
近鉄奈良線に乗り、大和西大寺駅を降りると

会場行きのバス乗り場にはもうかなりの列が出来ていた。
もっとも案内の人が「大極殿は歩いていったほうが早い。」と教わった人もいて、
バスを乗るのをやめた人もわずかにいた。
無料の送迎バスは約10分で朱雀門に近いエントランス広場に着いた。

まず朱雀門の写真を撮り、近くにある遣唐使船へ。

中に入るには整理券が必要だとのことで写真だけ。
朱雀門をくぐると、平城宮跡は花と緑できれいに整備されていた。
約20年前に「なら・シルクロード博」でこの地を訪ねたことがあるが
このときはただ跡地だけが横たわっていて
猛暑のなかを歩いていたことを思い出す。
それがいまは大極殿(第1次)も復刻されたから感慨深いものがある。

大極殿の前は「音絵巻」という音楽イベントがやっているため、
このように広場が囲まれた状態になっていた。
したがって中にはいるには左側から階段を登って入口へ。

さすがに見学者が多いので交通整理のため一時停止。
15分ほどして大極殿に。
展示パネルの前には人だかり。「立ち止まらないで、真ん中を通ったほうが早いですよ。」
案内どおり通路の真ん中を通り正面から会場を見てみると
その眺めは壮観だった。
そして高御座を撮った。

これで見学はおしまい。

会場はとても広いので、お年寄りや障がい者のために
連結バスのような交通システムとして
「ハートフルトラム」が走っていた。

そして会場の中を近鉄電車が走っていたので

動画も記録しました。

短い時間だったが遺構展示館も回れて満足でした。
人気ブログランキングへ