再び成田アクセスラインに その前に京成金町線

きのう眼の視野検査を受ける。特に異常はなく
2年に1度の検査をすれば良いと言われてほっとする。
その後、金町から京成金町線に乗る。

この金町線も車両にこんなラッピングをするようになって楽しさが増した。

しかし、7月17日からのダイヤ改正で、金町から上野と押上へ乗り入れる便がなくなり、
高砂―金町間のピストン運行になってしまった。

高砂駅のホームは金町線だけが高架の2階ホームで、本線と金町線の改札は別々だ。
乗り換える時は連絡専用の改札を通らなければ通し運賃にならないのが
少し不便だ。

少し高砂駅周辺を歩いて、金町線のレールが高架線に入るところを写真におさめた。

成田アクセスラインがらみのダイヤ変更が理由だとしても、何だか抵抗感がある。
そしてまた成田アクセス特急に乗る。今度は終点成田空港までだ。

上の写真はすべて印旛日本医大から成田湯川までの風景で
印旛沼を鉄橋と高架線で横切っている。
そして空港第2ビル手前の交換と通過待ち風景。

そして成田空港駅(第1ターミナル)に到着。
空港第2ビルと同じように、まず京成の改札を通ったら
京成本線経由で行く人はさらにもう1つ改札を通らなければならない。



スカイライナーを利用する人はオレンジの看板とサインを参考にして移動することになるし、
京成本線の人は青色の看板とサイン通りにいくことになるが
スカイアクセス線のほうが煩わしいことにならないようにしているのは
客の側に立って考えたやり方ともいえよう。
でもこれではどっちが本線だかわからない。
スカイアクセスのほうが主役ということを理解するしかない。
最後に、JR側の改札口。切符をもって改札を抜ける客でごったがえしていた。