「安倍ンジャーズ」読売新聞の無節操な論説記事

18日深夜に新潟を中心に起きた地震

津波が来なくて良かった半面で

就寝前に避難や停電で大変だった方も多くいた

だろうと思う。心よりお見舞い申し上げます。

そして19日には国会で党首討論が行われる

だろうと思うが(余程のことがない限り)、

おそらく野党が追及しそうもない問題を

取り上げたい。

f:id:shiraike:20190619085351j:plain

15日読売新聞論説面の小田尚・調査研究本部客員研究員のコラム

「補助線」だ。「海自艦上に立つ日米首脳」の題で

先月25日に3泊4日で来日したトランプ大統領のことで

「日米同盟の一層の深化を内外にアピールしたといえよう。」

と結論づけた内容を書きまくっているが実にそのデタラメ極まりないこと。

天皇の謁見について万世一系を「ワンブラッド」とこと通訳が訳したこと

で「グレイト」と身を乗り出したというが、実際は天皇の血は必ずも

その一族のみの血統で引き継がれているものではないし、

現在の上皇后は民間の出であるから、政府はトランプ氏に嘘をついたことに

なる。

 

またスーパーボウルと比べると100倍大事だと首相が言ったことで

記者団の笑いをとったとされているが、戦後すぐに

昭和天皇GHQマッカーサー大佐が2人で新聞記事の写真に

収まったことで当時の政府が騒いで発売停止に動いたら

GHQがこれを認めなかった歴史をすっかり忘れている。

総理は日本人としてあるまじきものの例えを暴言として吐いたのに、

「トランプ流のつくり話を真に受けた一部メディアが、

 皇室の礼を欠く、といった安倍たたきに走るおまけが

ついた」と。要するにトランプ氏がウソをついたのか。

それを追及しない新聞のほうが異常なのである。

 

トランプ氏がゴルフのプレーの後で

明らかにアメリカ国民にたいして

7月の参院選が終わったら農業と牛肉で

大きな数字が出ると思うから待っていてくれと

ツイッターに書きこんだ件でも

「首相は参院選前に譲歩できない日本の立場を

 理解していたが、トランプ氏も配慮したのだろう」

と無責任な推測で結論づけている。

すでに日本はアメリカに大幅に譲歩しているのだ。

なぜそれを新聞は激しく迫らないのか。

怒りの声がネットであふれている。

それでも

「先進7か国で目立った反トランプがないのは日本だけだ。」

しかし来日中でもトランプ氏に媚びへつらう

安倍政権に対する国会前の抗議行動が行われていたし

また国技館前では英語のプラカードを掲げた

市民有志がちゃんとそこにいたことが

ネットメディアでのみ伝えられた。

そもそも来日中に大きなデモを許可することを

警察はやらないから、日本は最も

民主主義ではない先進国家であることが

世界的にさらされ、海外メディアが冷静に

あるがままの親密ぶりだけを報道した事実もある。

bund.jp

ryukyushimpo.jp

www.nikkei.com

tottio.xsrv.jp

記事の最後には自衛隊の「かが」で2人が乗艦して海自と

米海軍を激励したことも記しているのだが、

さらに後付けで映画化された「空母いぶき」のことが

書いてあった。

首相は麻生副総理兼財務相に勧められてこの原作本を

読んだそうだが「防衛出動に抑制的であった。民主党政権

(の首相)なら、そうだろうが、自分は違う」と語ったという。

 

映画版では首相役を演じた佐藤浩市さんがインタビューで

総理は胃腸が弱い役どころで自分もジョークを加えて演じた

とコメントしたことで安倍応援団の百田尚樹氏から

「こんな三流俳優の出る映画なんか見ない!」と

一斉にバッシングが起こり、佐藤さんだけが

舞台挨拶や一連のキャンペーンから「干される」

「事件」が起きた。

 

まさに安倍首相を擁護するために本来の

集団的自衛権の行使とは違ったテーマの作品のことを

無理してくっつけたと思えないが、

(漫画でも映画でも米軍は決して日本を助けていないから)

その首相はイラン歴訪もハメネイ師に袖にされて

日米の成熟関係はイランにとって警戒を強めることが

証明されてしまった。

日本の海運会社が保有するタンカーがホルムズ海峡で

正体不明の勢力に攻撃される事態が起こったが、

防衛大臣は「自衛隊を送る事態ではない」と

ご都合主義な結論を出してしまった。

このままでは参院選後に農業と牛肉が大打撃を喰らい、

前述の騒動で中東情勢が緊迫すれば

トランプ氏の緊急要請で本当にホルムズ海峡へ

自衛隊の掃海艇が行かされる恐れがあるのだ。

 

年金問題もいいが、野党党首はこの問題も討論の

俎上に上げてもらいたいのである。

なにしろF35B戦闘機の墜落事故も

パイロットに責任を擦り付けられて

対日貿易赤字の解消につながるだろう」

と書く新聞のデタラメを政治が許してはいけないのだ。

もっともここまでの文章は昨日の朝までにまとめたもの。

夜になってニュースを見ると野党は揃って

年金問題を追及したのみだった。

工夫が足りない、これでは安倍政権を

根底から追い込むことは出来ない。

まさか本当に解散を恐れているのだろうか。

そう感じた。

www.nikkan-gendai.com

www.fnn.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟山形石川で地震・津波注意報 中国四川も

大阪北部地震から1年になる18日に

相次いで地震の速報が入ってきた。

この日伝えられた外報で

中国四川省で前日深夜にマグニチュード(M)6(震源の深さ16km)の

強い地震があった。その後も18日までに

12人死亡、134人負傷でM3~5.9レベルの余震が連続している

との情報が入っている。

ちなみに17日の朝、自宅にいた時に突然激しい揺れを感じた。

あとで茨城県北部が震源でM5.2と推定されると。

震度4以上は福島、茨城、栃木だとわかった。

www.tokyo-np.co.jp

そして仕事が終わって帰宅した後に

新潟県村上市震度6強の地震があり、

山形・新潟沖と石川県能登地方に津波注意報が出た。

いまこのブログを書いている最中にも

新潟の粟島や山形・酒田港で微弱の津波が到達した

との情報が入って来たが、

やはり激しい揺れが起きた後に被害状況だ。

これから就寝する人が多い時間帯に襲ってきた地震といえば

熊本・大分の地震を思い出す。

この時も本震だと思っていた揺れが実は

一日後に起きた大きな揺れの前触れだったことが後でわかり、

家を出て避難をするにも判断が難しい状況だったという

話が後でたくさん出てきたことを

覚えている。暗い中で家族同士や近所との安否も

大変だと思うが落ち着いて行動をしてほしい。

新潟などで停電の世帯が多いとの

情報も入った。新幹線やJRの運転見合わせ

も出た。津波に対する警戒が今後もつづく。

ツイッターでは外国人や障がいを持つ人々向けの

防災情報のサイトについての書き込みや

伝言ダイヤルに関する情報も出てきた。

www6.nhk.or.jp

news.tbs.co.jp

www.ntt-east.co.jp

今後大きな被害が起きないことを願いたい。

19日午前0時現在、村上市は市役所と

市内の小学校で仮の自主避難所を開設された。

mainichi.jp

 

「ViVi」自民党広告は明らかな買収行為だ

先週10日、ツイッターから仁藤夢乃さんの書き込みを

見たら信じられない情報が入った。

「みんなはどんな世の中にしたい?

 自分の想いを #自民党2019 #メッセージTシャツプレゼント の

 ハッシュタグ2つをつけてツイートすると、

 メッセージTシャツがもらえるよ!

 ViVi公式Twitter(@vivi_magazine )から

 DMにて当選連絡をするのでフォローをお忘れなく♡ #PR 詳しくは↓」

その下にはViVi誌の所属モデルが

「NEWGENENATION」と一つなぎになったTシャツを着た映像が

入っていて、その左袖には自民党のキャラクターが入っている。

一見広告を装って選挙運動のための買収行為ではないかと

思った。ところが講談社側は「若い女性が社会的な関心事に

自由な意見を表明する場があってもいいのではないかと

(広告局によって)企画した。政治的な背景や意図は

全くない」(読売新聞15日朝刊より)とコメント。

しかしツイッターからの反響について同広報室の担当者は

「これほどの批判は予想しなかった」と驚き、

広告掲載は代理店を通じて自民党側から打診があったと認めて、

「特定の政党にくみしたものではない。どの政党からも

 依頼があれば掲載を検討する」と。(東京新聞14日朝刊より)

確かに政党が意見広告や政治活動の広告というのであれば

よほどのことがない限り断り切れないだろう。

しかし、抽選で13名のみとはいえ所属モデルの思いを

印刷したTシャツを贈るとなれば、

政策やそれに関連する行動とは関係なく

あの憧れの人(といってもテレビに出ているタレントの方ではなく

ViViガールズというモデル達)が着ているものならと応募が殺到し、

それで自民党が付いたハッシュタグが拡散されれば

参院選を前にした刷り込みによる

投票誘導そのものに他ならない。

唯一の救いは「13日現在、広告を紹介する

ViViの広告ツイッターの投稿は約2千回引用されるなど

注目を集めるが、キャンペーンの意図に賛同する書き込みは

少ない。女性の権利を軽視する過去の自民議員の発言を

列挙して矛盾を指摘する投稿や、『政権にへつらうのか』

など講談社に向けられた批判が目立つ」(前述・同)

f:id:shiraike:20190615211704j:plain

7月4日告示、21日投票と見られる参院選に関して

参院選比例代表は全国単位で政党名で投票できる。自民党

 公認候補予定者も公表しており、(公職選挙)法が禁じる

 寄付行為の約束(Tシャツによる謝礼が)に当たる

 おそれがある」(上脇博之・神戸学院大学教授・前述・同前)の指摘にも

自民党キャンペーン事務局は「法には抵触しない」と突っ張り通す。

全てのマスコミを巻き込む大問題になっても不思議はないはずだが、

読売新聞は「安倍ンジャーズ」の力を発揮して

ただの広報プロジェクトと、

フェイクニュースを垂れ流したのが下の記事だ。

f:id:shiraike:20190615213313j:plain

電通社員の作家・本間龍氏は広告主と雑誌側がコラボレーションする

企画広告という点で、「(出版元の)講談社は必要経費と

併せて具体的な案を提示しているはずで、内容に責任がある。」

若い女性にどうすればメッセージが届くかを日々模索してきた

 ViViの編集部が努力の成果を特定の政党に提供した、

 と見られても当然だ」と指摘(前述・同前)。

これについては作家の田中康夫氏も

15日のTBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」で

講談社でこの雑誌の編集幹部にいる人はみんな僕は知っているけど

 かって『週刊現代』で権力と闘うジャーナリズムの場にいた

 人間ばかり。それが(広告として問題はない)こんな

 コメントしかしないなんて信じられないってみんなが怒ってるんですよ。」

幻冬舎津原泰水氏のツイートを巡って

 見城徹『閣下』のやったことに対して、

 批判の書き込みをした高橋源一郎などの

 (作家・文化人)ツイッターのヘビーユーザーたちは今回のことに対して

 誰も問題にしなかった。結局普通の人たちがキャンキャン

(同業他社の雑誌CANCANをもじって)騒いで大ごとになった。

 それがおかしいんですよ」(いずれも発言の要旨を抜粋)。

私は読売と東京の両方の記事を改めて見比べてみて、

やはりメディアの企画広告はやり方次第、というよりは高い倫理性を

持って厳しく審査しない限り、

時の権力が好きなように利用することが

出来てなおかつ素人の市民のみならず

全ての「中立・公平・公正」な公人(政治家官僚以外の)をも

危険な方向に巻き込むと確信した。

それにしても「安倍一強」の驕りは健全な社会的秩序を

あっという間に破壊させる。

radioupdate.net

 

 

 

 

いじめは予防できる

「風邪に例えると風邪のない学校をつくることは

 できません。私たちに出来るのは風邪をひいても

 こじらせて肺炎にならない学校をつくること。」

 (大阪教育大学・戸田有一教授)

今日深夜に放送された

「JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス」は

いじめ予防がテーマだった。

いじめによる自殺や引きこもりが社会問題になる中で

これまで場当たり的な対症療法しかなかった

教育現場のやり方を変えるため、

独自の取り組みを行ってきた教育関係者とその団体を

取材している。

足立区立辰沼小学校の校長時代から

この試みに取り組んできた仲野繁さんは

2011年に起きた大津市の中一自死事件をきっかけに

「T・K・R」(辰沼キッズレスキュー隊)を結成させ、

トロールゆるキャラフラッシュモブなどで

子ども(生徒)が中心になって主体的にいじめ防止に

かかわることが出来る仕掛けを行ったことで、

いじめによるトラブルをゼロにすることや、

「一週間誰も声をかけられなかった」に対して

「これはいじめだ」と思う意識度を高めて

「いじめに対する感受性を高めさせた」(教育評論家・尾木直樹氏)

といった成果をあげることが出来た。

しかし仲野さんのやっていることは

他の学校関係者からは「変わり者」扱いされている。

「(文科省は)学力向上に対する評価が優先されて、いじめ防止に

 対する関心がなさすぎる。」(仲野さん)

仲野さんは、

一般社団法人「ヒューマン・ラブ・エイド(HLA)」の共同代表と

していじめ予防対策推進法の改正を進める活動を行ってきたが

4月に超党派でつくられ公表された改正案では

「いじめを放置した教員の懲戒処分」だけでなく、

「学校側がいじめ防止の基本計画を策定」

されるという内容がなくなった。

仲野さんは「教職員の負担が多くなるというが、子どもたちが

中心になっていじめ防止に取り組んでいけば、

みんなが勉強しやすい環境が出来て学校がよくなる。」

と訴える。そして他の学校(番組では葛飾四ツ木の小学校)

にも積極的に要望があれば出向いて

いじめ防止の学校活動のアドバイスもする。

北欧ではいじめ防止のために週10時間の授業プログラム

を組んでいじめに対する意識を高める取り組みを

国を挙げてやっているとのこと。

冒頭の戸田教授は何度も視察して日本でも

これらの授業を教科の中に入れるべきだと提案する。

そして他の自治体でも(例として世田谷区など)

ロールプレイなどのプログラムによる

学習の試みが進められていることも伝えたが、

今後大掛かりな教育の改善として動き出すかは

まだわからないといったところだ。

「もう、いじめに対して傍観者でいることは

 やめませんか?」

番組最後のナレーションは一市民である私にも

重くふりかかる。いじめで自殺に追い込まない

学校にするには、本当に何が必要なのか

考え続けなければならない。

tsunaseka.jp

www.tokyo-np.co.jp

www.tbs.co.jp

 

ピースフェア2019in千葉

15日、千葉市のQiball(きぼーる)で行われた

ピースフェア2019に行ってきた。一昨年から

このイベントを千葉市の空襲記録を知る機会として

見学してきた。

f:id:shiraike:20190615221929j:plain

過去には同空襲の体験記やそれを次の世代に伝えるための紙芝居による

活動を紹介していることを知る機会を得てきたが、

今回はまず千葉市立高洲第三小旧6年2組の

「長く続いた戦争と人々の暮らし」の学習発表に目が引き付けられた。

f:id:shiraike:20190615222438j:plain

f:id:shiraike:20190615222741j:plain

f:id:shiraike:20190615222841j:plain

「なぜ戦争が起きたのか」という原因を調べて、この戦争に対して

アメリカやフィリピンや当時の中国や朝鮮の人々がどう思ったか。

さらに体験者をゲストスピーカーに迎えて当時の生活などを詳しく聞いて

それをわかりやすく(戦争に高揚した世論の変化も加えて)まとめたの

はとても良かった。同じ小学生だけでなく大人が見ても参考になる。

f:id:shiraike:20190615223417j:plain

また、体験を伝える紙芝居の中で一番印象に残ったのは

「海を渡った家族」だった。2004年に出版された

安順伊さんの体験記を家族の李成慧さんが絵を描き

ステージでも上演されたが、

今の韓国の農村から徴用によって北海道の炭鉱町に移住させられた

家族が「タコ部屋」状態から脱出して千葉の茂原に移り

差別に苦しめられながら8月15日を迎え

統一で祖国に帰ることを望みながらも

「日本にいる日々が長くなってしまった」人生を振り返る作品だった。

f:id:shiraike:20190615230159j:plain

厳しい戦争の中で圧迫され続けた朝鮮人の徴用工たちの証言は

いまテレビ朝日で放送中の「やすらぎの刻ー道ー」でも

ストーリーの中に入っていたが、やはり話を当事者から

直接聞かなければわからないことが多いのだ。

他にも東京の空襲体験などの話や

地元の朝鮮初中等学校の合唱も聞くなどしたが、

年々劣化していく戦争の真実をどう掘り起こして

語り伝えていくかは簡単なようで難しい。

f:id:shiraike:20190615230353j:plain

東京空襲5歳で被災し長野に逃れた体験を語る諏訪間佐智子さん

せめてこのイベントで紹介されていた

紙芝居という方法をもっと学校、地域などで

知って実施してもらうことが出来ないだろうか。

学習以外で戦争と平和への関心を向ける機会を

作るしかないと思った。

www.ngo-jvc.net

chiba-yachu.com

www.youtube.com

「ちば・戦争体験を伝える会」のHP→

http://www7b.biglobe.ne.jp/~sensotaiken/

マドレーヌ「バニラの風」

ここのところ激しいニュースや職場の異様な

悪環境にやられっぱなしで何も考えたくない

思いばかりだった。唯一の救いは8日に

元文科事務次官前川喜平さんの講演を聞いて

学ぶ権利は憲法によって保障されていて

何も無償化のために改悪する必要はないといった

核心のみであったが、

安倍首相がイランのハメネイ師と会談して

非核化へ前向きに動いたと自画自賛をしようと

思ったら、ホルムズ海峡で日本の海運会社が保有している

タンカー(船籍はパナマ)が攻撃されて、

平和外交なんて特定の政治家の得点稼ぎに利用される

のみになったとただただ嘆きしかない。

そんな中、家族から差し入れが来た。

f:id:shiraike:20190614231252j:plain

マドレーヌだった。西日暮里の「苺屋」のものだった。

実はマドレーヌは子どものころから苦手だった。

バターをたくさん使っているのに

食べてみると妙なバサバサ感があって

どうしても好きになれなかったのだ。

いろいろな店のものを食べてみてもどうしても好きになれなかった。

ところが、この「バニラの風」を食べてみたら

これまでのマドレーヌのイメージを覆した味に魅了された。

生地に油っぽさが全くなく、ホロホロとしたところが絶妙で

それでパサパサとしたところがなく

適度な甘さとかすかにアーモンドの食感がいいアクセントになっていて

これなら何個でも食べられるなと思った。

一杯飲んだあとのデザートとしても

そうでなくてもおやつとして十分にいける。

しばしこれで心の平静を取り戻し、

次へのさまざまな問題に向き合いたい。

そう思った夜だった。

www.ichigoya.org

www.nikkan-gendai.com

www.yomiuri.co.jp

前川喜平さんの経歴

(6月10日のブログのつづき)

8日の講演会で文科事務次官だった

前川喜平さんの経歴がパンフレットと一緒に載っていたので、

改めて見てみた。

f:id:shiraike:20190611071630j:plain

f:id:shiraike:20190611071805j:plain

家族から「あら、前川さんって奈良県の出身だったの?てっきり東京の人だと

思ったわ。」との声があったが、御所市の生まれで小学校4年の時に

東京に引っ越して、麻布中・高を経て東大卒業後に1979年文部省に。

1993年に官房政策課政策企画官として

中高一貫制の学校づくりの制度化にかかわり、

97~2005年まで上智大学の非常勤講師として

教育行政学を教える。この時のテキストで

「『教育を受ける権利』がなぜ保障されねばならないのか。それを説明するのは

『個人の尊厳』と『幸福追求権』を定めた憲法第13条である。」

教育基本法の改正問題で問われているのは、何よりもまず

『個人の尊厳』であり、そこから派生する国民の『自由権』なかんずく

 思想・良心の自由などの『内心の自由』の価値である。」

このころには第一次安倍内閣で、全く逆の発想で教育基本法

「改悪」が行われていたが、前川さんは全くの蚊帳の外に

置かれていたということになる。

実際、2006年には大臣官房総務課長として

同法改正に関して国会での審議が進められる中で

各方面に法案の説明や根回しなどの「楽しくない」仕事をやらされている。

ここから「面従腹背」が重くのしかかっていたと思われる。

2013年には初等中等教育局長として

沖縄・八重山地区の公民教科書の検定問題に際して

面従腹背で上に従いつつも、それらの目指す方向とは

違う形で」決着させた。具体的には教科書無償化措置法

の共同採択地域の郡縛りをなくして、

竹富町が独自に石垣市与那国町とは違う教科書採択を可能にさせたのだ。

article9.jp

2007年には大臣官房審議官として教員免許の更新講習に関して

当初30時間のうち必修時間を減らして選択を多くするとともに

講習の開設者を大学・教育委員会のみならず

一般社団法人・財団法人に拡大させて受ける教員の負担を軽減

を図ることに腐心する。(現在は必修6時間、選択必修6時間)

そして2016年文科事務次官として

義務教育機会確保法(議員立法)成立に役所の側から尽力するも、

その翌年に早稲田大学天下りをあっせんしていた行為を

見逃していた責任をとって辞任(再就職等規制違反)。

そして「読売新聞」の出会い系バー記事で

「自分を守ってくれるものはもういなくなった」。

そして加計学園疑惑に関する参考人招致での証言、

「あったことをなかったことにすることはできない」が社会的反響を

呼び、全国から講演依頼が殺到するようになった次第。

でも、前川さんがここまで多くの人を引き付けるのは

前述のとおり学ぶ権利はみんな憲法によって保障されていることを

キッパリと主張することと、長年面従腹背でそれでも

ブレずに自分の思いを仕事に活かしてきたこと。

そして夜間中学でのボランティア活動で

学びたい人々の思いを自分の心でしっかり掴んていることがあるかも

しれない。

bunshun.jp